• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みでぃ.のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

はじめの一歩

ホーン交換をするため、バンパーを外してみました。



車を壊してしまうと何もできない地域に住んでいるので、四輪はあまりいじらないようにしてましたが、一度こーゆーのを外してしまうとどんどんエスカレートしてしまいますね。
(゜∀゜ )

次はレーダー探知機等のむき出しになっていケーブル類を、パネル裏に隠したいですが・・・今の時期だと、作業してるうちに汗だくになっちゃうんですよねえ。
もう少し涼しくなるまで待つか?
(´~`;)
Posted at 2014/08/23 20:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2014年07月22日 イイね!

ファイアーストーム戦線復帰+α

以前判明したリアホイールのガタですが、やはりベアリングがダメになっていたようです。
(-_-;)

交換作業自体はバイク屋さんにお願いしたのですが、取り外したベアリングを見せていただいたところ、目でわかるほどのガタがあり、指でベアリングをまわしてみると『ギョリゴリガリ・・・』という、嫌な手ごたえがある状態で、『交換して正解だった』といわれました。
(;´Д`)


ベアリング交換のためのホイール外しついでに、ホイールテープも貼り換えたので、気分的にチョットだけリニューアルです。
( ̄ー ̄)ニヤリ

ぷらす・・・

こんなもの↓購入してみました。


バイク用のアクセラレーターロックシステム(ALS)です。 

高速道路等でアクセル開度を固定する器具です。
  
使い方は、
 


まず、スロットルにALSを取り付けます。


 

わかりやすくするため、アクセル全閉の状態でマーキングしてみました。

 


維持したい速度が出るまでアクセルを開けて・・・



ALSをブレーキレバーに引っ掛けます。

あとは、アクセルから手を離してもスロットルは閉じないので一定の速度でダラダラと走る際のライダーの負担が軽くなります

ちなみに戻すときは、アクセルを戻すことで、ALSの固定位置も戻るようになっています。

ファイアーストームのようなスポーツタイプは前傾姿勢をとらないとアクセルを操作できないので、コレがあれば多少ラクができそうです。

・・・ま、マスツー等でダラダラ走行をしなければ活躍の場はあまり無いのかもしれませんけどね。
(-_-;)
Posted at 2014/07/22 23:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイアーストーム | 日記
2014年07月15日 イイね!

壊れる前に交換しましょう

ファイアーストームのホイールベアリングを交換するため、ホイールを外しました。

 

タイヤを外し、ホイールベアリングを指でまわしてみると・・・

ゴリゴリゴリッ!!!   

 という嫌な手ごたえが・・・。

(;´Д`)

早めに気づけてよかったかも 。
(-_-;)

というわけで、フィット君はファイアーストームに追い出され、数日間は青空駐車になります。

ま、自宅に屋根付き駐車場があるだけありがたいんですけどね。
 (´・ω・`)

Posted at 2014/07/15 20:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイアーストーム | 日記
2014年07月13日 イイね!

鳥海高原飲むヨーグルト

先日のお話ですが、ファイアーストームでお散歩したあと、いつものようにチェーンに注油するため、リアタイヤを空転させていたら妙な違和感が・・・。

「・・・ガタがあるんでは?」
 (・_・;)

ホイールベアリングが怪しいです。

ファイアーストームの走行距離は約65,000km(私が乗り始めてから約30,000km)ですが、ホイールベアリングを交換した記憶はありません
(-_-;)


走行中にホイールベアリングが砕けた方を知ってるので、そうならないうちに前後のホイールベアリングを交換することにしました。

といっても、作業はバイク屋さんにお願いします。
私、特工持ってないので。
(´・ω・`)

そんなわけでカブプロさんに加え、ファイアーストームも戦線離脱中のため、今日はCRM250Rの出動です。



昨年、カブプロさんが増えたせいで今まで以上に出番が少なくなってきているCRM君ですが、構造が単純&バッテリーレスなおかげか、ガソリンが極端に古くなっていなければ元気に走ってくれる頼もしい相棒です。

とはいえ、天候があまりよくないためいつもどおりの短距離ツーです。
(^_^;)
 
ポツポツと雨粒が落ちる中、R344青沢峠を抜け向かった先は酒田市にある産直店たわわ
 
 
目当ては、ここで売られている・・・


鳥海高原 のむヨーグルトです。

お値段は900ml\500

なかなか濃くておいしいので、たまにツーリングがてら買いに行きます。
(´∀`)

帰りは、R47から角川→大蔵と抜帰宅。

走行距離約160km1タンク(リザーブ少し使用)ってところですね。
 
Posted at 2014/07/13 13:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRM250R | 日記
2014年07月11日 イイね!

カブプロさん・・・入院(泣)

本日は平日なんですが、有給休暇でお休みを頂いているため、午後からカブプロさんで出かけました。

朝からガッツリ出かけるわけでもないので、チョット近所(?)をブラブラ回るつもりで、山辺町にある湧水を汲みに出かけたのですが・・・。

朝日町のR287を走行中エンジンが止まり、始動しなくなりました
Σ(゜ロ゜;)

ちなみに止まった場所はこんな場所↓


近くに人家こそあるものの、店舗・・・というか自販機も皆無。
(-_-;)

とりあえずバイク屋さんにSOSしてみたら、引き取りに来てくれるということなので一安心。
ε=(-.-;) 
 

・・・

しばらく待って、バイク屋さんが到着。



遠いところわざわざ来ていただいて有難うございました
m(_ _)m 


 
・・・しかし、セルは回るし、灯火関係も正常に動作しているようなので、少なくともヒューズが飛んだわけではなさそう・・・。

もともと調子が悪かったわけでもなく、いきなりエンジンが止まったことと、キーをONにしても、いつもの『ウィ~ン』という作動音がしなかったから、燃料ポンプが原因か?
( ̄_ ̄;)
Posted at 2014/07/11 20:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブプロ | 日記

プロフィール

「リバースロックが鬱陶しい」
何シテル?   07/11 18:48
みでぃです。 エンジンとタイヤが付いていれば、たいていのモノは好きです。 自分でいじる(いじれる)のはもっぱら二輪のみでなので、どうしても二輪中心の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
絶滅危惧種のMT車を条件にしたら、購入できるのがこの車位だったので購入。 新車、6速MT ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
2010年4月取得 前期型逆輸入車 『とりあえず実車見て見たいなぁ~』と思って行ったバ ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
『通勤用』を口実に購入。 中華製ではありますが、カブはカブ・・・いいバイクです。 フレ ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
自動二輪免許取得からの付き合い。 今では貴重な2サイクルエンジンのバイクです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation