1月28日はRーコの誕生日(推定)である。
何か特別なことをしたいと思う。だが、平日なのでETC割引もなく、遠出をするには勇気がいるのである。
さらに、この日に絡めて有休を申請していたつもりだったけど、なくなっていたので、勇気を持ちきれずに申請し忘れたのかもしれない。・・・となると日帰り強行軍となる。勇気を持ちきれずにもっと勇気が必要な状況になった。去年の年末にかけてかなり無理をして走り回った、それはそれで楽しかったのだが、のを反省して今年は何事にも目的を持って行動しようという誓いを立てたのに、早速の破りである。まるでダイエットの計画を立てて、実行するのを先送りにしてしまう状況に似ているような気がする。
st昼行灯が西に来てまだ間もない頃、大河ドラマでは『平清盛』をやっていた。舞台となる兵庫県では大いに観光振興を期待していたようだったが、今一盛り上がらず、県知事がおかんむりだったと言うニュースが印象的だった。st昼行灯はこのドラマ嫌いじゃなかったがねぇ。
その舞台の一つ宮島の厳島神社は日本三景の一つで、いつかは訪れてみたい地であった。広島県もまだ走ったことの無い地であった。ということで、宮島まで行ってみようかということになった。
それでも、当日の朝もまだ勇気を持ちきれずにいた。結局、思い腰を上げたのは9時を回ってからでした。そんなst昼行灯をやきもきするようにお天気も明るくなったり、暗くなったり。

今回は道中の写真はありません。新しくなったGoProカメラ君がよくわからないから。これまでHero2の時はSDカード32GBで4時間半ぐらい撮れていたのが、Hero3になってmicroSD64GBまで対応になったから8時間ぐらい撮れるのかと期待していたがやっぱり4時間半ぐらいしか撮れない。何か設定とかあんのかな?
行きは山陽道で淡々と。山陽道も結構山の中を走るんだな。景色の印象だけで感じるのは中国道より山深いなってこと。つまり、周りにあまり見るものが無い。

途中吉備SAで休憩をとって、宮島SAに着いたのは13時ごろ。もっと厳島神社の鳥居とか高いところから見えるのかと思ったが・・・よくわからない。でも瀬戸内の景色はやっぱり和む。
廿日市で降りて宮島口の駐車場にイン。1日1000円です。周りの小さい駐車場には800円なんてとこもあったけど、ここは王道で。

宮島口からフェリーで宮島に渡る。宮島に渡るフェリー航路は2社。JRと宮島松大汽船さん。

乗り場は隣り合わせなので時間に合わせて早い方を選べると思う。僕の場合はJRだった。往復切符も売っていたが特に割引になるわけでもないようなので片道で購入。180円。

ただ、JR航路は途中海に浮かぶ鳥居の側を通るので行きはJRの方がシャッターチャンスはあるかも。

駅前ってぇかフェリー乗り場の前のロータリーから鹿のお出迎え。お尻の白い綿毛がまるでリボンのように見える。

そんなお尻に視線釘付けになってたら「スケベ!」と怒られちゃった。

彼女は出待ちでしょうか?

宮島でも鹿は神様の使い。懐っこいが油断しているとカメラのストラップやらコートの裾やらを食べられそうになった。

そんなサービス精神(?)旺盛な彼らも疲れることはあるのです。・・・こんな姿で寝てる鹿って初めて見たような。

海に浮かぶ鳥居はやはり印象的。

日本三景並びに世界遺産にもなってるお社は素敵でした。

床板は意外と隙間があって海が見える。

しかし、伊根の舟屋といい海に浸かった木造の建物って整備が大変なんだろうな。

何か技があるんだろうか?

ドラマではとかく悪者に描かれがちな清盛さんだが、瀬戸内の海上交通の整備に尽力し、日宗貿易などを推し進めていたのをみると、狭い日本という島国には収まらない、今で言うところのグローバルな視線を持った人だったのかもしれない。海に伸びる回廊は何処へ向かっていたのか・・・

願をかけておみくじを引いた。神様のお言葉を聞く。いい卦が出て嬉しい。

宮島は島自身が神様のお住まいなので人は島の限らた所に居るので自然と坂の街となる。

五重塔の姿に惹かれて行ったのは千畳閣。

これは豊臣さんの建立でまだ未完成なのだとか。

こういう木の感じがとても好き。

宮島と言えばあなご飯。有名な老舗に行ってみたかったが、15時という時間のせいか?期間的に閑散期だったからなのかやっていなかった。そう言えばロープウェイもお休みだったな。

フェリー乗り場付近の
山一料理店さんへ。

そしてやはり広島と言えばな牡蠣。焼き牡蠣で。美味しかったじゃ。

帰りは松大汽船さんに乗ろうかと思ったがJRがすぐ出るようなので、またJRで。宮島口駅前でもみじ饅頭買って帰路についた。
同じ道を帰りたくない病が出て帰りは中国道経由で。雪がちらついていたが規制は出ていないようだったので。
往復の走行距離が720Km。一日の走行距離としては最長でした。それでも20時前には帰宅できたので順調でした。・・・ちょっと乱暴だったかなぁ。広島の街はもう少し下道を走ってみたかったかな。
また行ってみとぉな、広島。
はて?肝心のRーコは楽しめたんだろうか?
Posted at 2015/02/08 03:55:10 | |
トラックバック(0) |
R-コ&Me | 日記