• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st昼行灯のブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

今日の昼食

今日も今日とてRーコと出勤。
昨日はラッキーで会社近くの24時間500円コインパーキングに停められたが、今日はダメだった。
甲子園口駅近くのコインパーキングへ。
さて、昼飯をと、何時もと違うとこへという気分になったので、会社とは反対方向へぶらぶら歩いていたら、見えたのが


カツ吉
0798-65-4799
兵庫県西宮市甲子園口3-10
http://s.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28015446/
目を引いたのはメニュー


店の中には櫻井くんも二宮くんもありました。嵐のメンバー揃っているじゃん。それぞれのメニューにはそれぞれのメンバーのイメージに基づいて設定しているとか。お店の人は年配のご夫婦二人。嵐のファンなのかとも思ったが、メニューの考案は常連さんの意見だとか。
「こないだは『山Pメニュー考えた』って言われたけど、それは断ったのよ。切りが無いから・・・」とお上さんは恥ずかしそうに言っていた。調理の旦那さんはお客さんが来る度に調理場から顔を出して笑顔と丁寧な挨拶をくれる。


ロースカツ定食 1100円
ご飯はお代わり自由、とのこと。
しっかり、お代わり頂きました。
ごちそうさまでした(^人^)

甲子園口はお稲荷さんとタイガースの街だと知った。バットを背負ったお稲荷さんの絵が商店街に連なっていた。このお店にもサインボールたくさんあったな。





Posted at 2014/01/24 13:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月23日 イイね!

走行距離摩訶不思議

 12日からジム通いを復活させた。3年ぶりのことである。
 関西に来てから毎年何かの目標を掲げるようにしている。一昨年は脱ペーパードライバー。去年はコンサートやら演劇やら色んな分野を見てみること。そして今年は“50の手習い”ではないが何か習い事をしてみること。その手始めのジム通い復活だった。習い事第2段は英会話教室に通うことと思ったが、調べたら何処も高くて中々手が出ない。どうしたものかと悩んでいる。
 ああ、でもお金を使うことばかりでこれが本当にいいことなのかどうか疑問は年々高くなっていく。もっと若いうちにやっておけば良かったのかな。

 ジム行って体動かした後、カロリーの高いラーメン食べてちゃ消費カロリーと摂取カロリーの関係は±0か、いや多分+。お金を使ってなんと効率の悪いことか。ecoでないねぇ。

 今日は休みだったのでR-コで移動。

 st昼行灯はTripメーターを一つは燃費記録用に、もう一つは当日の走行距離記録用に使っている。それに加えて走行地図記録用にハイドラアプリを使用。

 今日もそうしたのだが、帰って走行距離をチェックしてみると当日の走行距離が18.9Kmと出ていた。しかし、燃費計算用のメーターは前回の終了時が176.6Kmで今回の終了時が195.0Kmで差し引きは18.4Kmとなる。さらにハイドラの走行記録では19.56Kmと表示された。

 おや、おや、おや?

 こんなに全ての表示がバラバラになったのは初めてだった。ハイドラに関してはGPSとかを使っての計算だろうから良く誤差が出るのであるが、燃費記録用のメーターと走行距離用のメーターが0.1Km位誤差することはあっても、0.5Kmの誤差は・・・・R-コのメーターは0.1Km単位で表示されるから四捨五入とかの関係で誤差が出るのだと思ったが、この誤差はいったいなんだったんだろう?さてはて理由は何処にあるんだろうねぇ。

 最後にちょいと愚痴を・・・・

 駐車場でそんな誤差に頭をひねっていてR-コの中でぼんやりしていたら、駐車場に一台の車が進入してきた。ふと見ると、運転手と目が合ったような。男の運転手はちょっといやな顔をして目の前でUターンをしてすぐに駐車場から出ていった。「ん、なんだ?」っと思いながら相変わらずR-コの中でぼやぼやしていたら、今度はおばさんの運転する車がまた駐車場に進入してきた。また、ふと見ると運転手と目が合ったような。おばさんの運転手はちょっといやな顔をして目の前でUターンをしてすぐに駐車場から出ていった。
 そこでst昼行灯の頭にピンとくるものが
 st昼行灯の駐車場の隣り2つの区分は近くの接骨院のお客様駐車場になっている。今日はその2つの駐車場は満杯だった。あの人達は接骨院のお客さんだったのではないだろうか?ここのところR-コで出勤することが増えて昼間st昼行灯の駐車区分が空いているのをいいことに勝手に停められているのではないだろうか?それに先週は車検に出していて1週間近く空いていたから、と。
 はたして、R-コを降りて家に向かって歩いていくとその接骨院の前にさっきのおばさんの運転する車が路駐している最中だった。何度かそのおばさんとは視線が合ったがおばさんは知らぬ顔で接骨院に入っていった。
 なんだろう、とっても嫌な気分だった。st昼行灯の駐車場代は決して安くはないのだよ。それに、何で嫌な顔をされなきゃいかんのか。しかし、何でst昼行灯の区分だけが狙われるのか?その駐車場にはその時他の区分でも空いているとこはあったのにそこには停めずに出ていったのはなぜなんだろうか?ましてや、そこに停められなかったから路駐って・・・。近くにはコインパーキングもあるのに。
 小っちゃい男だと思われてもいい。小っちゃい男だから。やめてほしいな。
Posted at 2014/01/23 10:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | R-コ&Me | 日記
2014年01月17日 イイね!

我が良き友よ



 今日はR-コを迎えに行ってきた。
 年が明けて仕事は少し落ち着いたようだったが、この2日間は休む人もいてばたばたして、ちょっと遅くなったが何とかディーラーさんの営業時間に間に合うように行けた。最寄り駅からディーラーさんまではちょっと歩くのだが、その間、ドキドキしていた。街中なのにちょっと暗い歩道をしばらく歩いてディーラーさんの建物から光がこぼれるのを見た時少しホッとしていた。その光の中にR-コはいた。「いたね。」当然すぎる結果なのに、なぜか嬉しかった。

 経費が20万を切ったのはよかった。が、今回はブレーキパッドの交換をしていない。12月の点検時にはまだ5mm残っていたので見送ったのだが、点検でF4.7mm、R4.5mmと診断された。「次回、7月の点検時には交換を・・・」っとディーラーさんからは脅された。足回りはしっかりしておきたいので早めの交換は考えているが、いまいち時期の見極めって分からないな。ま、今回はディーラーさんに葱を背負わせて貰いますかな。

 ディーラーさんで福袋を貰った。中身は・・・・切り餅だった。切り餅1つは25両っと言うが、残念!、本物の切り餅だった。

 「あれ?軽いな?」
さっそくの走りの感想はそうだった。シフトチェンジもサクサク入るような、ペダルも踏みごたえが柔らかくなったような。オイル交換したからエンジン音も静かになったような。硬さがなくなったのは楽しいようなもの足りないような。しかし、いつもと違う感覚は事故を招きそうで怖かった。またいつもに増して慎重、ノロノロ運転。

 先週からジム通いを復活させていて、帰り道に寄り道。契約店は塚口なのだが駐車場が3時間無料で台数も多い武庫之荘店へ。

 ジムをでたのは22時を過ぎていたので武庫之荘に近いラーメン屋尼崎塩元帥で夕飯。人気の店で僕が行った時は5組ぐらいが待っていた。・・・・皆カップルでした。独り客は自分だけ・・・orz 。体動かして腹が減っていたのでラーメン大盛に炒飯と餃子のフルセットちゅう奴で。天然塩ラーメン美味でした。(^人^)ありがとう。

 その帰り道、R-コはお得意の細い道へご案内。街中とは言え、狭い道にはみ出して停まっている車や電柱、自転車、さらに飛び出してくる歩行者、無灯火自転車等に脅えながら走るスリルは山中の崖道を走るスリルにも似ている。・・・そう言えばここ、一通じゃなかったよな。対向車来なくて良かったです。

 この週末は近畿でも雪が降るという予報がでるほど冷え込んでいて、実際キン!と冷えた空気はエアコンを効かせている車内でも不思議と感じるほどだった。そんな中を走って、無事帰着。お帰りR-コ。

 土日がうちの会社では珍しい連休なのだが、さっそくR-コの走り心地を楽しみたいが、正月遣いすぎてるのと、ジム通いを復活させてお金を使うようになったのと、英語を勉強したい等と考えて英会話教室のことを調べたら何処も高い!その資金を確保することを考えたのと、28日にはR-コの誕生日祝い旅行をしたいと考えたのと・・・・全てを考えるとお金が出ていくばっかりで、この土日にさらにお金を使うのをためらってしまう。・・・・やっぱり、英会話など習うもんではないのかなぁ。

 さてどうしよう。

 
 


 

 
Posted at 2014/01/18 09:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | R-コ&Me | 日記
2014年01月13日 イイね!

は・じ・め・て・の・車検♫

見守っていくぞ!ォゥ! 見守っていくぞ!ォゥ! 見守っていくぞ!ォゥ!

 今日が来るのを指折り数えていた。
 ちょいと計算を間違えて40,000Kmを700Kmもオーバーしてしまった。

 前日は遅番だったので家に帰ってきたのは日付が変わった夜中だった。朝早くに予約を入れていたので早く寝なくてはいけないとは思ったが、酒も翌日に残ってはいけないから控えようと思ったが、意志が弱いのでドォーモ。

 懐具合から言うと大金を払うのだからあまり歓迎出来ないのだけれども、これでR-コも一人前に成ったというか、立派になったというか、one rank upしたような気持ちもあって、祝いたい気持ちがあったから・・・・と言い訳しておく。

 駐車場で待っていたR-コは霜でフロントも屋根も真白にしていた。それはまるで興奮してメガネが曇ってしまった人のようにも見えなくはなかった。R-コも緊張しているようでほほ笑ましかった。
 
 会社のカレンダーの都合もあって今回は1週間ぐらいのお預け(お泊まり)になる。かつてない長い期間R-コと離れることになる。
「寂しがってるんじゃないの。」
などと、茶々を入れてみる。
「心配しちゃうよ。」

 フロントの霜を払ったりしていたので出発は少し遅れたけど途中はとても順調でほぼ予約時間ピッタリにディーラーさんに着くことができた。途中の行程は慎重すぎるほど慎重に移動した。せっかくの車検前に違反でつかまったり、事故ってしまってはR-コに申し訳ないから。連休の幹線道路沿いにはお巡りさんが至る所で張り切っていた。しかし、慎重すぎる運転は後の車さんにはイライラさせてしまったかもしれない。すまんこっテス。

 今回の車検の内容を確認してkeyと車検証をディーラーさんに預ける。今回、カーナビの地図の更新も考えていたが4月ぐらいに新しい地図がでるというのでナビの更新は4月まで延期してもらうことにした。

 全ての手続きを終えて外に出るともうR-コは移動させられていて駐車場に姿は見えなかった。その時、「あ、寂しいな。」っとst昼行灯は思った。なんだかんだ言って一番寂しい思いをしているのは自分であることに気づき、ちょっと笑えた。
「これくらいのことで・・・心配しちゃうよ。」
R-コがそう言っているような気持ちがした。




Posted at 2014/01/13 00:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | R-コ&Me | 日記
2014年01月04日 イイね!

謹賀新年

年が明けた。
と言って何も変わることもないのだけれど。
関東に居た5日間はとても良く晴れていて気持ち良かった。Rーコをst昼行灯の初宮参りの神社に連れてったりした。久々の生まれ故郷は昔の面影もなく、開けていてビックリだった。
3日に関西に戻ってきた。
今回の往復で総走行距離が40000Kmを突破。*\(^o^)/*
来週には初めての車検に出す。

今日4日から仕事始め。いきなり遅番でRーコと出勤だ。やっぱり遅番は憂鬱だ。天気も自分の気分同様どんよりしてる。
st昼行灯の会社のカレンダーは4、5、6、7日と出勤で8日休み、9、10、11日と出勤。遅番は11日まで続くのかな?

あゝ、気分がパッとしないなぁー。
Posted at 2014/01/04 13:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宿の夕食の席

スタッフさんが
 “秋田小町を用意しています”

と言ったが.....

まぁそーだよなぁ.....

エロガッパ💢

食べちゃうけどね....

いちいちうるせぇんだよ!くそジジィ!

とっとと食いやがれっっ!」
何シテル?   07/20 19:08
st昼行灯です。よろしくお願いします。 20数年のペーパードライバーがなんの拍子か車を購入。車に詳しいわけでもなく、思いれが強いわけでもない僕の元に、ひょっこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
12 13141516 1718
19202122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

デミオクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 12:20:29
春の九州へ③ 国道500号~国道496号など (2019 .3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 15:47:25
未知の自分に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 07:33:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV Eゥ゛ (三菱 エクリプスクロス PHEV)
Eゥ゛です
三菱 コルトラリーアートバージョンR R-コ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
三菱 コルト ラリーアート バージョンRに乗っています。2011年1月28日生まれ(推定 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation