• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョージ号の愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2012年12月20日

純正アンプ内蔵ドアスピーカー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ナビ付きオーデイオを取り付けにともない、新規にスピーカーを取り付け加工します。

内装を外したら白い保護シートがボロボロでした。、何度か前オーナーは内装を外していたようです。
2
取り外した純正BOXはドア内部(スピーカーの後部)側が濡れています。これは直前に洗車したためです・・・これを見てしまうと木製バッフルを作製してそのままスピーカーを取り付けようとはおもいません。

純正BOXを使わずインナーバッフルを作製して17センチスピーカーを取り付ける方は、なにかしら対策が必要ですね。

純正BOXは良くできています。
3
ネジを外せばスピーカーユニットは外れます、難しくありません。

銀色のユニットがアンプです。NSXのBOZEオーディオはスピーカー側にアンプがあり、オーディオのメインユニットを交換するとそのままでは音に不具合が出るため加工が必要なのです。
4
パイオニア10cm2ウェイコアキシャルスピーカー TS-J1010A を外部から取り付けるため格子を切り出します。純正BOX内部から取り付けるなら切り取る必要はありませんが、格子があることにより音のロスがあると判断し切り取りました。

それにしても手荒い仕事だな、性格だからしかたがない。
5
このように取り付けてみました。内部は空間に余裕があり新規スピーカーの取り付けも楽です。
新しいスピーカーを取り付けるため若干できた隙間は、制振材でふさぎました、音のキャンセリングは起きないとおもいます。

制振材でデッドニングをしています、効果があるかどうかは解りません(逆効果かも・・・)
6
スピーカー裏に吸音材を張っています。

私はオーディオのプロではありませんから、どのくらいの効果があるかわかりません。でも無いよりはあったほうがいいでしょう。
7
このように仕上がりました。
10センチのスピーカーです。私には十分な迫力のある音です!純正スタイルを崩さず新規にスピーカーを取り付けるにはこんなやり方がいいでしょう。
さすがにツイーターがドライバーに向かっていないので、走行中に高音は耳に届きずらいです、でも十分音楽は楽しめます。NSXは走行音がかなり入ってくるのでハイエンドスピーカーを取り付けてもたぶん効果は解りにくいとおもいます。比較的安価なスピーカーを取り付けて楽しんでみてはいかがでしょうか。
8
純正配線です、白い配線が+、オレンジの配線が-です。

白とオレンジだけ今回は使用しました、後の2本は殺しておきます。

純正アンプ内蔵ドアスピーカー加工は、そんなに難しくありません。ガンプラを作ったことがあればだれでも工作はできるでしょう。配線もホームセンターへ行けば材料はそろうし道具もある、ぜひ試してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シュアラスター マスターワークス カーワックス SL-005

難易度:

フットランプ取り付け

難易度: ★★

バッテリー充電100%になりました。

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

CarPlay導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月30日 16:32
着々と仕上がってますね(^^)
コメントへの返答
2013年7月30日 17:25
過去の仕事ですが、ストックしておいた画像をやっと生かせました(^_^)

今もいい音しますよ。

プロフィール

ジョージ号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation