• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aterのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

ドライブレコーダー V.S. リモコンの電波干渉対策

ドライブレコーダー V.S. リモコンの電波干渉対策ドラレコ動作中に無線リモコンの反応が極端に悪くなってしまう問題が発生。
当初ドラレコと無線リモコンとの関連性が理解できなくて訳ワカメ。
色々と調査した所、無線リモコンの受信部がルームミラー内にある事を発見。
(実は結構一般的だったりして?)

そこで、この問題を解決する手段を検討してみた。


1.ドラレコの取り付け位置をルームミラーから遠い場所併設する。
 ⇒ドラレコの取り付け位置ってそんなに候補ないんだよね~
  今の位置がベストポジションと思うので却下。

2.ドラレコを電波干渉しない製品と交換する。
 ⇒そんな恐ろしい事を予算申請できる訳が無いので却下。

3.ドラレコのパーキングモードを諦める。
 ⇒このドラレコを購入した意味が無いような気がするので却下。

4.ドラレコ・ミラーに電波を遮蔽するモノを取り付ける。
 ⇒助手席の視界に入る場所なので、余計なものを取り付けるのは(ビジュアル的に)クレーム対象となると思われるので却下。

5.無線リモコンを社外のセキュリティ製品(Viper等)に変更する。
 ⇒昔Viper使っていたので一度は考えたのだが、予算的に難しいので却下。

6.この際赤外線リモコンへチェンジしてみる。
 ⇒意外と興味あるのだが、さすがにこれは却下。

7.諦めてこのまま使う。
 ⇒諦めたらそこで試合終了なので却下。

真っ当?な選択肢をすべて却下してしまったので、他の対策を考えてみた。

それがコレ。


WDSやETKで「装備されている」とされている「増幅アンプ混信分離徐波回路」で、米国仕様の 65.25.8.380.686。
これは、315MH用で新品価格は・・・ 28,140円!
(ヨーロッパ仕様は433.92MHzで、日本価格は出てこず)

日本では315MHz(キーの裏にプリントされている)なので米国仕様という訳だけど、
さすがに3諭吉は出せないので、数人の野口さんで米国から中古品を調達~

ユニットそのものはポン付け交換なので、さほど手間は掛からない。
常時電源線とグランド線、GMへの信号線の3本を新設する必要があるけど。

果たして上手くいくか、散財となるか~

【BMW E39】
Posted at 2013/07/17 12:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついに...Brembo! http://cvw.jp/b/1893530/39977316/
何シテル?   06/22 23:42
aterです。E39の維持りの日々・・ でしたが、最近はヒトの39ばかり維持ってる気がします(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415 16 17 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポ―ツ 2003年式です。 525ですがヘッドライトウォッシャ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親父の免許を返納させて接収(笑)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation