• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aterのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

北海道ツーリング【 軍ちゃんと愉快な仲間たち 】

北海道ツーリング【 軍ちゃんと愉快な仲間たち 】約30年ぶりに北海道ツーリングを満喫してきました。
その時はまだ学生でしたし、今の様に情報もお金も無いままCR-Xにテント積んでぐるりと周るだけだったなぁ…

でも今回は同じE39の仲間【樵氏・ムラッチョ軍曹氏】と共に周遊という事で、最高に充実したツーリングとなりました。
なにせ1年以上前から準備万端、さらに北の大地の方々のサポート付きでしたので堪能できないはずがありませんね。

カレンダー的には10日間(実質9日間)という旅行はイタリア旅行以来でしたが、あっという間に過ぎてしまった気がします。

大まかなルートとしては、圏央道某PAにて御二方と合流後に東北自動車道にて青森→フェリーにて函館→道南観光→小樽経由で留萌→稚内経由で紋別→網走・知床・野付半島経由で阿寒→札幌で宴会&維持リ→苫小牧からフェリー→仙台で一時下船→名古屋港→帰宅
てな感じだったような(笑)

旅の詳細や美食・絶景の写真が満載の樵氏のブログをご覧ください(笑)


という訳でココではE39と我らがマスコット「軍ちゃん」の写真だけの超ダイジェスト版となっております( *´艸`)


まず最初は国見SAでひとコマ。

給油後に魔王号とツーショット。

いつもながら綺麗な39です。クライメートガラスが怪しげな輝きを(笑)
後付けのリップスポイラーが精悍な表情を引き締めていますね~

給油を終えた軍曹号とスリーショット。

コチラにもリップスポイラーが装着されてますね。


嬉しい事に、にゃにゃ氏とtonki氏・☆M☆氏がわざわざ紫波SAに来て下さいました('◇')ゞ
*tonki号と☆M☆号の雄姿はコチラ(笑)


あれま、にゃにゃ号までリップスポイラーが(笑)
皆さん、リップついていないater号がスタンダードですからね~(≧▽≦)


津軽海峡フェリーへの乗船待ちをしている3台。
低床車両は別に並ばせられます。


乗船直後の写真。


ater号は純正セキュリティをOFFにしてから船室へ向かいました。


いよいよ北海道へ上陸!



( ゚Д゚)!?


突然現れた39( ;∀;)
いきなりコロ助兄貴の迎撃(笑)
みなさん、札幌から函館って実は遠いんですよ~
兄貴ほんとにサプライズ有難うございましたm(_ _)m

ココで福井の御大が来ているのではないかと辺りを見回してみたり(前科一犯)
残念ながら御大は居られませんでした。。。



嬉しい4ショット。
アレ、兄貴の39にもリップスポイラーが...
(そういえば去年見た時はラベンダーのリップが付いてたなぁ)
なんだかリップスポイラーが付いてる方が普通に見えてきた…(;´・ω・)

函館は連泊でしたので翌日は道南方面へ軍曹号でドライブに。

われらがマスコット軍ちゃん。江差にて


大興奮だったトロッコから撮影。
復路は人力で戻らないとならないのですが、もちろん動力はキハ39こと軍ちゃん(笑)
自分はブレーキ担当~


函館金森倉庫にて。
観光客が沢山いたのによくやりますねぇ~

夜はオスカー氏のセッティングで寿司屋さんへ。
最高に美味でした。

上機嫌でビールを煽る軍ちゃん。


翌朝早朝から洗車。

この後長万部・小樽経由で留萌へ向かいました。


5日目留萌を出発して稚内へ向かう道中で小休止。

腰に手を当てて正しいフォームでコーヒー牛乳を飲む軍ちゃん。


ノシャップ岬にて日本海をバックに軍曹号の写真を撮りまくっている軍ちゃん。


宗谷岬にて最北端のモニュメントを頭に乗せて喜ぶ軍ちゃん。


同じく宗谷岬にてCMをイメージしてオロナミンCを飲んでいる軍ちゃん。


知床横断道路で知床の山々を撮影する軍ちゃん。


野付半島経由で「あかん遊久の里 鶴雅」館内での軍ちゃん。


朝食後に部屋へお戻りになる魔王様。


札幌では超秘密基地にて宴会(笑)

食べきれない程の寿司と焼き鳥。
日付が変わっていた事に気づかない程大盛り上がり(≧▽≦)

8日目朝から兄貴殿のはからいで秘密工場にて洗車大会の後、

知らない39乗りは居ない2台のレジェンド39の維持リに参加。

積んでいった自分の工具を使って微力ながらお手伝い。
しかし自分がボルト1本外し忘れて兄貴殿が四苦八苦( ゚Д゚)スミマセンデシタ...
ジャンケンのできない手になると覚悟するも何とか無事に(笑)


昼食の蕎麦屋でたくみちゃん号と4ショット。
あれ?なんだか一台だけバンパー変だなぁ...ナンカタリナイヨウナキガ


苫小牧へ向かう道中。

ミラー越しにカナリの威圧感が伝わってきます(^_^;)


いよいよ北海道最後の1枚。

コロ助兄貴号とたくみちゃん号と一緒に5ショット。

ん~リップスポイラーが付いて無いと物足りなく見えてきちゃったカモ...(;´・ω・)


帰りは太平洋フェリーが誇る国内最大のカーフェリー「いしかり」で名古屋へ向かいます。

ここで御二方とはお別れ。サビシイ…

皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m


船内で朝食のパンケーキをワイルドに手づかみで平らげた軍ちゃん。


名古屋港での最後のスリーショット。

あれぇ?? リップスポイラーどっかに落っことして来ちゃったのかなぁ…(/ω\)


ここからは一人で帰路へ着きます。
今回共に旅をした樵氏とムラッチョ軍曹氏には感謝感謝!
そして軍ちゃんが無事だった奇跡に乾杯~!

総走行距離: 2,813.6km



Posted at 2017/09/02 19:29:44 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2017年06月22日 イイね!

ついに...Brembo!

ついに...Brembo!「Brembo」

ず~と憧れのブランドだった。
でも身分不相応と見ないフリをしてきたが…
思い返せば昨夏の北海道表敬訪問での出来事。

あの有名な通称「秘密基地」を見学中にふと気づいてしまった。

今この場に居られる方々の愛車には(自分を除く)全車(つまり自車以外)ブレンボ装着車だという事を。

その驚愕に事実を皆さんにお伝えしたところ、さほど驚く様子も無くさらりと

「だってブレンボって標準装備じゃね?」

なかなかシャレの効いたジョークにその場は笑いに包まれて

「えっ?ブレンボじゃないの?」
「あぁ~たしか525はオプションだったかぁ~」

もう一同爆笑~( *´艸`)

でも自分の耳には笑い声のほかに悪魔の囁きも聞こえていた。
「オプションだったらイイんじゃね?」


あれからもうすぐ1年近くたったある日、とうとう我が家にアレはやってきた。

そう...
あの......






Brembo!!!








マスターシリンダーですが。。。。


何か?


でもね、何処にもあのロゴが無いのよ~
だからと言って、北の大地のレジェンドT氏に頂いた
コレ

を貼る場所などある訳も無く(笑)
そもそもフィルターケースに隠れて見えねえか。


それより何故ブレンボのロゴが無いのか?という疑問。(ニセモノカ!?)

bremboparts.com のカタログ
(bremboparts.comはちゃんとBrembo S.p.A が所有するドメイン)


調べていくと、どうやらブレンボの車用マスターシリンダーはLPR社製らしい。
なるほど、自社工場での製造で無いので安易にロゴは付けない(OEMのロゴもつけさせない?)

という事でLPR製と分かりひと安心(イタリア製だしネ!)

って、、、



Brembo製ぢゃねぇじゃん!!(笑)



まあ気が向いたらそのうち交換するでしょう (´-ω-`)
Posted at 2017/06/22 23:42:31 | コメント(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

名古屋オフ!@猛暑

名古屋オフ!@猛暑先日の8月1日に開催されました 「魔王オフ in名古屋」 (命名:pikachinさん)へお邪魔させて頂きました。

直前のドタ参にもかかわらず、快く参加を了承して頂いた樵さんに感謝!m(__)m

事前に参加予定情報を入手していたpikachinさんとΨTaakunΨへはナイショにしておいて・・・(^u^)

朝4時頃に出発して道中休みながら第一目的地の新城PAへ(笑)


お目当てのわさび稲荷と

きしめん。


既にバンパーは虫だらけ・・(-_-メ)

*この時点で玄関に忘れてきた紙袋の事に気付く・・(>_<)

先に名古屋市内へ寄ってから集合場所へ向かうが、名古屋の道路事情に馴染めず迷子に(笑)

やっとの事で集合場所についたら、なんとたくじE39君が居るではないですか!
サプライズかまされました(笑)





前々回の秋ヶ瀬オフ以来のpikachin号とたくじ号に挟まれた図。
コワモテの2台に挟まれると、ater号の「普通度」が際立ってちょっと嬉しかったり(笑)


お目当ての樵号とムラッチョ軍曹号(軍曹号が見切れてる・・・汗)


6PODでかっ!\(゜ロ\)
キャリパー色とベルハット色が車体色・ホイール色にベストマッチ!


アイゼンマ~ン。
綺麗に装着されてました。4本だしは迫力ありますね~


ムラッチョ軍曹さんにレアなナビを見せて頂いちゃいました!(^u^)
時代の進化というか技術の進歩って凄いですねぇ~
カーナビの定義が変わるほどのインパクトでした。

ずらりと並んだE46にも興味津々。
しかし調査前にランチタイムになってしまいました。

ater号でランチ会場に向かうもまた迷子(笑)
最後に到着となりました。
皆さん、お待たせして申し訳ありませんでしたm(__)m


なかなか広くて素敵なお店♪
リーズナブルでおいしかったです。


食後の談笑(笑)

会場へ戻ったけれど、あまりの暑さに店内へ避難。

お高い品々が並んでおりました。
自分はヒヤカシでブラブラしてただけなのに、樵さんからStuieの粗品を頂いてしまい
ました。
どうやら参加者全員分が有る模様!(魔王様のちから?)


実は店内でも暑かったです(~_~;)

とりあえず一旦お開きという事になりましたが、この後全員行きつけのショップへ移動する事になりました。


pikachin号の後ろ姿。
余裕が無くて、残念ながらトレイン走行の写真は取れませんでした。


またpikachinn号の隣(笑)
右隣はΨTaakunΨ号


2次会場?のアリーナさん。
とてもフレンドリーなお店でした。


魔王号を狙う不審者。
(この後魔王号に乗せて頂きました!ヽ(^。^)ノ)

皆さん楽しい方々ばかりで話題が尽きず、戻る予定を変更して時間延長(笑)

あっという間に時間が過ぎてしまいお別れの時間に・・・
とにかく暑い一日でしたが、とても楽しい一日でした。

参加された皆さんお疲れ様でした&有難うございました。
是非またお逢いしましょう~(^_^)/~



その後、時間延長分を清算すべく高速で「我が家の魔王様」が待つ名古屋市内へ(汗)


トンテキとえびふりゃ~&味噌カツで清算(笑)


ホテルでは爆睡でしたね。


翌朝は曇り空で「朝食の後、散歩がてらちょっと行ってみる?」なんて軽い気持ちで・・
(実際には地下鉄で移動)



酷暑の名古屋城・・

マジでシャツが絞れました(>_<)
帰りは涼しいタクシーでホテルへ逃げ帰ってきました(笑)


鶏にハマる(笑)

帰京の道中は秦野中井まではスムーズに。

<おまけ>

暑さのせい?
Posted at 2015/08/06 10:52:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

第7回秋ヶ瀬オフ!

第7回秋ヶ瀬オフ!第7回秋ヶ瀬オフへ参加された皆さんお疲れ様でした。

記録的な猛暑でしたが、今回も沢山のE39が集まりました。

いつもながら画像が少ないです(笑)
他にも色々と汗だくで作業をされている方々が居たのですが、あまりの暑さで写真を撮る気力がいつも以上に萎えてしまいました(~_~;)


今回こそは一番乗り(笑)

なんとか日陰を確保し皆さんの休憩スペースを。






SHO-ちゃん号も色々とメンテしてましたね~


皆さん十分な水分補給と適度な休憩?


もう休憩しかしてない?(笑)


夕方になって多少涼しくなってから作業を始めるスロースターターも(^u^)

やっぱり今回も閉門時間まで作業。


この後ららぽーとへ移動。


そしてディナータイム。

その後さらにコメダ珈琲へ移動して閉店まで談笑してました。


少々作業を行ってから(笑)やっと解散となりました。

今回も楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ご参加いただいた皆さん有難うございました。

また次回もよろしくお願いいたします。

Posted at 2015/07/27 09:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

第6回秋ヶ瀬オフ!

第6回秋ヶ瀬オフ!第6回秋ヶ瀬オフへ参加された皆さんお疲れ様でした。

前回に続き今回も「一番乗り」と思い秋ヶ瀬公園へ着いてみれば・・・



既にSYG号が (・。・;

「こりゃあ~雨降るな」と思いましたが、元々の予報が雨だったせいかピーカンに(笑)



今回は、炎天下で頑張って作業→パラソルの下で談笑・休憩というオフでしたね。

そうそう、女性陣は日中近くのららぽーとへ避難されてました。
「車好きの彼氏あるある」談義で盛り上がっていたとか・・(=_=)



pikachin号にも再会する事ができました。遠方からご参加お疲れ様でした。
でも、途中から姿が見えなかったんですケド(笑)

今回初参加の528ツーリングさんやアクア4695さん(スミマセン、F10の写真撮り忘れました)も、是非次回もご参加くださいね。



毎度の事ではありますが・・・・・

閉園時間になってしまったので残ったメンバーで第2会場へ(笑)



残った作業を終わったところでお食事タイム!



今回は海鮮居酒屋でした。
勿論、誰一人アルコール類を飲んでいる人はいませんでしたよ。居酒屋なのに(笑)

満腹&日焼けでそろそろ眠くなってきましたけど、ここで「解散!」とならないのが秋ヶ瀬オフ(^u^)

近くに絶好の撮影ポイントがあるとの事で、撮影会を催行(笑)



かなり真剣です・・・

自分のiPhoneで撮ってみましたが・・・



まあ、こんなもんですよねぇ(;一_一)



お台場オフに続いて、今回もプロの機材とプロの技!




メッチャ素敵な写真有難うございました。


そして、今回ご参加いただいた皆さん有難うございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/06/01 16:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに...Brembo! http://cvw.jp/b/1893530/39977316/
何シテル?   06/22 23:42
aterです。E39の維持りの日々・・ でしたが、最近はヒトの39ばかり維持ってる気がします(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポ―ツ 2003年式です。 525ですがヘッドライトウォッシャ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親父の免許を返納させて接収(笑)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation