• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aterのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

祝!慣らし終了~

祝!慣らし終了~やっと慣らし終了~ヽ(^。^)ノ

消耗部品の交換さえしてやれば、まだまだ何十万キロも走ってくれそうな位元気です。
Posted at 2014/11/16 22:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

第2回秋ヶ瀬オフ!

第2回秋ヶ瀬オフ!E39保存会@関東甲信越の第2回秋ヶ瀬オフへ参加された皆さん、お疲れ様でした。

今回も予想以上に多くの台数が集まり、みなさん維持りを楽しんでおられました。


copyright@HIRO@5Serise ←こちらから画像パクリました(笑)

今回写真を撮り忘れてしまったので、皆さんがお帰りになった後の

ぐらいしか・・

自分としては維持りメニューをいくつか用意していたんですが、皆さんの愛車を見させて頂いたりお手伝いを楽しんでいたので

ココのエクスパンディングナット

を交換したぐらいで日が暮れてしまいました(笑)



これだけE39が並ぶと、普段気が付かない事や「あれれ?」な事が発見できて面白いですね~

今回もみなさん色々と楽しいお話・貴重なお話有難うございました。
あと、手持ちのパーツを引き取って頂いたみなさん、有難うございましたm(__)m


また次回もみなさんにお会いできる事を楽しみにしています(^_^)/~



解散後のファミレスオフも楽しく盛り上げりましたし、今度は遠方の方ともディナーオフとか出来たらイイなと思いました。


*秋ヶ瀬オフだけで無く、随時プチメンテオフも開催してますよ~
お気軽にコチラの御方まで(爆)
Posted at 2014/09/29 10:40:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

洗車するまでが遠足。

洗車するまでが遠足。秋ヶ瀬オフへ参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画して頂いたHIRO@5Seriesさんをはじめ、いろいろなお話をお聞かせ下さった方々、aterのつまらない愛車自慢にも御付き合い頂いてくださった心の広い皆様へは、重ね重ねお礼を申し上げます。

今回は雷雨(豪雨)にて解散となってはしまいましたが、次回も予想外の台数が集まる事を期待できるオフ会でした。
是非次回も参加したいと思います。

帰り道もかなりの雨量でしたが、自宅方面では降雹だったとの事。
帰還命令を小一時間ほど放置した事も有り、あれこれと雑用と説教があり当日洗車は叶わず。
本日午前4時起きにて洗車。



これでMyオフ会は無事完了となりました。
Posted at 2014/06/30 08:42:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

ウインカーバルブをLEDにしてみる。[再挑戦]

ウインカーバルブをLEDにしてみる。[再挑戦]最近 HIRO@5Series さんがアップされたLEDウインカーの動画を拝見しまして、今のLEDバルブってずいぶん明るいんだなあ~なんで思ったんですよ。

昔ウインカーバルブをLEDにしてみようと挑戦したんですが、当時入手したLEDバルブが暗すぎなうえに照射範囲が狭く、実用に耐えられないと判断して諦めた事がありました。

そこそこの値段でも十分明るいバルブが出回っていると聞きましたが、今回は評判の高い こちらを購入。



値段も高かった・・・

実際のとこ、半信半疑だったんですよ。取り付けてみるまでは。


(左側のみLED)

マジ明るい・・
というか、眩しくね?ってくらい。
最近のLEDって凄いんですね~

どんだけ消費してるんだか、球切れ警告のみならずハイフラも起こさないとは。
(製品には特にキャンセラーとかの記述はなかった筈)

もちろん、コーディングで回避するつもりでしたので、抵抗とかつけてないです。
(キャンセラーゼロ運動中?)

想定外だったのがこのスモール時にウインカーがほんのり点灯する「ちょっときづかれないけど自己満足仕様」を諦めなければならなかったコト。

(左側のみLED)

さすがにココのPWM値は変更できないですかねぇ?
(一応NCS Dummyで探してみましたが・・)

この近辺にある項目ではさほど変化が望めない様な・・
こりゃ当たりつけて、16進で直接値を書き換えるしか無いですかねぇ~



Posted at 2014/06/14 08:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

転ばぬ先の杖(光軸ロッド)入手

転ばぬ先の杖(光軸ロッド)入手E39の持病(避けて通れぬ?)と言われている光軸ロッド折れ。
まだ折れた訳では無いけど、機会に恵まれたのでこちらの御方から購入。E39乗りの大先輩の功績に敬意を表する意味でも、ロッド購入時はミッチョ様からと前々から思っていた。詳細な作業マニュアルやアドバイスは大変貴重であると思う。伝説の「ゴッドハンド」に感謝。(御大はたった15分で交換してしまうらしい。ギネスへ申請できるのでは?)

ロッドを入手したので、純正ロッドが折れる前に交換したい。
元々はアルミ製ロッドを考えていたのだが、「材質がABS樹脂になっている事もあり樹脂製ロッドでも十分。ネジ部のバックラッシュも発生しない」とのアドバイスを頂き、価格の面でも魅力的な樹脂製ロッドへ路線変更。

実は、車両購入直後に思い切ってHELLA製(純正OEM)ユニットへ交換している。(ハロゲン→キセノン。光軸ロッド折れだけで無く、外観も酷いものでバルブホルダー部も一部破損していた為)
「まだまだいける」という声も有るだろうが、御存じの様にこのロッド、折れるだけならまだしも「砕ける」為に細かい破片がライトの隅々へ飛散してしまう場合がある。(こうなると殻割りしなければ排除は難しい)なので、折れる前に交換したいと思う。

以前、古いハロゲンユニット(特にひどい右側を使って)で光軸調整の仕組みを知る為に、ロッド交換の真似事をしてみた。知識が乏しかった事もあり、光ファイバーの断線やリフレクターなどのメッキ部に傷をつけてしまう有様。どのみち使用できる代物では無かったが、「適切な手順で慎重に挑むべし」と悟った次第である。


今回は、比較的程度のマシだった左側でシミュレーションしてから、本番へ挑むとしよう。

Posted at 2014/01/15 06:39:31 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「ついに...Brembo! http://cvw.jp/b/1893530/39977316/
何シテル?   06/22 23:42
aterです。E39の維持りの日々・・ でしたが、最近はヒトの39ばかり維持ってる気がします(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポ―ツ 2003年式です。 525ですがヘッドライトウォッシャ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親父の免許を返納させて接収(笑)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation