• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼろスカのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

ヴィヴィオのキャブ(純正)をいじる(5)(多分最終回)

前回「もうキャブの調整は当分やめよう。」
と思ったもののやっぱりキャブを開けてしまいました。

嫌だったはずなのになぜまたキャブ調整を始めたかと言うと・・・

とうとう買ってしまいました。AF計。
三万円ナリ。

と言う訳で前回に引き続きヴィヴィオのキャブ(純正)調整のお話。

このブログでのパワージェット、メインジェットの記述は
ネット上の他の情報とは逆となっていますのでご注意下さい。
詳細は以前のブログ参照。

早速開封して中身を確認します。

内容物はセンサー、メーター本体、ケーブル、取付用ボス等で
欠品は無さそうです。

さて、取付ですがO2センサーは普通、純正センサーのいたところに
付ければ良い場合が多いんですが、ヴィヴィオバンはキャブ車。
そもそもフィードバックする相手のECUが無いので
センサーどころか取り付け場所すらありません。



が、インジェクション車ではO2センサーが取付く場所は
表裏とも平らになっており穴を空けてやれば取付け出来そう。


と言う訳でエキマニに穴をあけてもらいました。


ここにタップを切って直接O2センサーを取り付けようと思ったのですが、
タップが面に対して垂直に切れなそうなので、
AF計に付属のボスを溶接してもらうことにしました。


良い感じ。


O2センサーを仮付け。


遮熱板にO2センサー脱着用の切り込み加工を。


組み合わせるとこんな感じ。


後はエキマニやら遮熱板やらを元に戻してAF計の電源を入れると。

出来上がり。

なお、O2センサーの取り付け位置、角度については取説に
推奨位置があるのと、運用時には電源オンのタイミングに注意が必要とのこと。
参照ソースはこちら

運用について簡単に言うと、
O2センサーはヒーターで温められて使用されますが、
エンジン始動前にO2センサーの電源を入れてしまうと
素子が温まったところに冷間始動時の水気混じりの排ガスが当たると
ヒートショックで素子が割れてしまうというもの。
(焼け石に水を掛けると割れるのと一緒)

なのでエンジン始動後排気雰囲気になじんだ後にO2センサーの
電源を入れるようにすると寿命が延びるらしく、
純正ECUではそういった制御になっているとのこと。
社外ECUでもLINKなどでは同様の設定項目有り。


そしてようやく本題。
AF計で燃調状態が把握できるようになったため、
ジェット調整です。

まずは現状の設定のおさらい。

この状態で走ってAF値がどうなるか見て見たところ、

アイドル・・・AF17~18 薄いが負荷をかけないのでOK
アイドル~6000rpm辺り
 軽負荷・・・AF13~14 回転軽く良い感じ。
 高負荷・・・AF12~13 トルクがあって良い感じ。
6000~9500rpm辺り
 軽負荷・・・AF12~13 回転軽く良い感じ。
 高負荷・・・AF14~15 ちょっと薄い。
アクセル踏み込み時
 AF10~13 アクセルに対するツキもそこそこ良い感じ。

高回転 高負荷時にちょっと薄い以外は
全体的にセットは出ている模様。。。
体感セッティングが当たっていたのが良かった半面
改善ポイントがあまり無いのが残念な感じ。。。

とりあえず高回転 高負荷時が薄い対策に
パワージェットの番手を上げてみます。

が、パワージェットを180にしてもAF値に変化がありません。
195、205と上げても全く変化がありません。。。

ちょっと理由を考えてみましたが、
パワージェット系統はニードルが負圧で引き抜かれてそこから
燃料が吸い出される構造ですが、当然そこの穴径で最大流量が決まります。
その同じ経路の手前にジェットがあって最大流量を絞っている訳です。
という事はニードル穴径よりジェット穴径を大きくしても
ニードル穴径以上の流量は流れない。。。

はい。
セッティング終了です。
高回転域でキャブの吸気量自体が不足。
燃料の増量も不可。

セッティングが始まったと思ったら終わっていた。

どうやら純正キャブの性能限界まで使い切ってしまったようです。
と言う訳で純正キャブの調整は今回で(多分)おしまい。
Posted at 2023/01/31 01:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

運転へたっぴ、車の仕組みはよくわからず、 だけど車いじりがやめられないおっさんです。 つぶした車の数は恥ずかしくて言えません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[スバル ヴィヴィオ] キャブ清掃&メインジェット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:23:13
スバルTM64/TY64/TW64型まとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 11:02:54
ホイールマッチング[グローバルΦ330オフセットキット] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 12:02:30

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目Type-M HCR32にECR33のRB25エンジンを移植。 その他部品も1代目 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
秘密基地用に帰った1号車の代替他用途に購入したバン2号車。 NA、FF、SOHC、キャブ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
秘密基地用に買ったトランポ、お買い物、初心者練習その他諸々用バン。 NA、FF、SOHC ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1代目Type-M 足回り以外は大体ノーマル。 セミウェットのFSWで先輩のFDを追尾中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation