どうもお久です
途中まで書いていたブログが消えてやる気なくしてますが消える前の内容までなんとか戻していきたいと思います...
まずはプラグ交換なんですが
左側プラグホールからオイル漏れしてます
その上のオイルを入れるエンジンのブロックにつながっている箇所のパッキンからもです...
前に右側から漏れたとき実は左側からも漏れてて、そのことをDに伝えても漏れてませんの一点張りでした
面倒くさかったんでしょうねぇ...
それは仕方ないので気休め程度ですがカムカバーを増し締めして様子見です
締めすぎるとカムカバー割れるので注意です!
心配してた作業性の悪さはその通りで、とくに酷いのが助手席側の車内に近い方、1番狭くて作業しにくい...
それ以外は外すもの外せばすんなりでした!
ついでではないですがサイドブレーキのシューを見たかったのでキャリパー外してローター外すのですが、ここで事件が...
この車のキャリパーは前後とも対向ピストン型
ブレーキパッドを交換する際もキャリパーを外さなくても交換できて便利なのですがそれが裏目に.....
自分の車の走行距離はもうすぐ9万キロ
ローターも交換されてないところを見るとおそらく一度もキャリパー固定のボルトを緩めたことがなさそう
いざ緩めにかかるとキャリパーは二本のボルトで固定されているのですが一本がとんでもなく硬くて回りません^^;
ここで剛腕の友人の出番です笑
すると...回った!!
と、思ったら?
ファァァァァ
オ・レ・マ・シ・タ
一度も緩めたことないがないと折れるのはよくあることらしいですが...
因みにDの場合だとこのボルトが折れるとキャリパーごと交換だそうで...オソロシイ
キャリパーごと交換する予算なんてないのでなんとか救出します
キャリパー側もすこし潰れてしまったのでネジを切り直します
折れたボルトの代わりは強度的に問題なさそうなものを...でも不安なので同じボルトを注文
一本100円だそうですので何本か予備で注文
サイドブレーキシューも余裕でした
よっぽど酷使する使い方でなければ2、30万キロ無交換でいけそうですね
後ろ側のキャリパーボルトが固かったのをみると前側もアヤシイ
緩めにかかると案の定撃的に固い!
また折れると思いましたがなんとか緩みました
またボルトが緩まなくならないようにの対策のようなものですべての固定ボルトにモリブデン?グリースを薄く塗りました
あとは定期的に緩めて締めてを繰り返すしかないですね...
他のインプ乗りの方もお気をつけください
それではまた!
Posted at 2015/03/07 15:36:10 | |
トラックバック(0) | 日記