• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わくすのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

V-Powerで燃費2km向上!?


どうもこんばんは

やっとVパワーを給油して燃費を計測できました

元々タンクに入っていたハイオクとVパワーを混ぜたくなかったのでエンプティが点灯してもヒヤヒヤしながら走行を続けてました(^^;;



そして今回、Vパワーを給油してからどれくらい燃費が変わったかというと.....


走行距離555.2kmに対して給油量46L

なんと!燃費12km!!

いつも10km前後なので2kmも良くなった!?!?

えええっ!

と、自分でも驚きなのですが...

二度目の給油後ふと燃料計の位置に気がつく

今回、給油量少ないなあ〜

な〜んて思ってたら、なななんといつもならFから1メモリ目で100km以上走るのに30kmで1メモリ切り!

今日は気温が36℃あって堪えきれずエアコンつけたせいかなぁ〜

いやいや、今回もエンプティついてから給油したのに給油量は46Lというのが何か引っかかりますね 笑

エンプティは恐らく残り10L前後で点灯するのだと思いますので給油量が5Lくらい足らなかったのですかね

フルサービスのスタンドだと自分で給油出来ないのが難点です(°_°)

因みに給油量51L(仮)として計算すると10.8kmくらい

ちょっと燃費良くなったか、普段通りの燃費だと思います(正確に計れてないのですいません)

給油後の体感としても普段通りでしたので洗浄作用が凄いのでしょう!

うん!きっとそうでしょう!

なんともまとまらない文ですが、懲りずに次また給油したときにでもはかってみます!それでは!
Posted at 2014/07/26 19:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

無念!


こんばんは

楽しみにしていた新燃料V-Powerを給油するために

近くにあるシェルで給油しようと、考えていました。

が、そのお店、調べても営業時間がよくわからず、まあ大丈夫だろうなどと軽い気持ちで行ったらなんと営業時間終わってました 笑

V-Powerを体感しようと思って車に入っている残りの燃料をギリギリまで使おうと考えていたのでそのお店を通過した時点で燃料計が....



(見にくくてすいません)

とりあえずどこかで給油しないと精神的に悪いので近くのエネオスまで(・_・;

とりあえず1000円分入れて延命しました 笑

しかも燃料の値段上がって1000円で5ℓしか入らなくなりましたね(・д・`)

そんなこんなでV-Power扱っているお店もシェル全店舗ではないようなので店舗調べて山形市内で給油しようか迷い中なのであります 笑

ではまた!

Posted at 2014/07/06 22:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

久しぶり(´・ω・)

久しぶり(´・ω・)どうも、お久しぶりです(´・ω・)

ネタがなかったので更新してませんでした 笑

とりあえず今の楽しみはこれの発売です


早く7月1日ならないかなー(・∀・)
Posted at 2014/06/25 11:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

小型連休

今年のGWはカレンダー通りの私です(´・ω・)

この前買った水アカ一発で車を磨きたいのですが、田んぼのことでちと忙しくて途中で放置中です(-_-)




なんの作業かって?


わかる人はわかると思いますが畦塗りです



下手くそなのであんまり見ないでねσ^_^;




フルスモじゃないかって?

そこは気にしないで下さいww


あ、あと水アカ一発を使ったときの写真をご紹介します!


ダクト下半分だけやってみた画像です

光の影で黒くなっているんじゃありませんよ?!

黒ずみですよ?



こんなに黒ずんでツヤがないウイング((((;゚Д゚)))))))






素晴らしい艶!
艶復活!白艶!
ってそれは違う商品か!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ


そんなこんなで連休も特に出かける用事もなくトラクターに缶詰です

それでは皆様、よい連休を( ゚Д゚)ゞ
Posted at 2014/04/30 20:25:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

帰ってきた!

帰ってきた!O2センサー、バンパーも修理されてやっと戻ってきたインプゥ。

久しぶりに乗ってエンストしそうでしたw



傷も完璧になくなりました!




ん?下の方に余計なものがついてる?

いやいや、そんなことありませんよ

ちゃんと1つ物のバンパーですよ?



はい、どーせ交換するならと社外品にしました、けどちょっと前と後ろでアンバランスですw

それで
帰る途中、Kさつ殿に注意されたというのはナンバー灯が眩しいとのこと。

なんのことかサッパリわからなかったので話を聞いて見ると・・・ほうほう、確かに離れて見ると眩しい

取りに行って帰る途中で、ナンバー灯もいままで通りで眩しいなんて思ってもみなかったので、指摘されるまで気づきませんでしたね。



眩しい。

あれーなんでだろう、ふと見るとバンパーが純正の時と違ってナンバー灯が外に飛び出ていますw



真後ろから見ると明らかに飛び出ていて、そりゃ眩しいわと納得しました。

しかもこれ、交換しようにもネジがバンパーに隠れていて外そうにも外せない(-ω-;

仕方ないので黒いネジを緩めてナンバー灯のユニット?そっくり外しますけど、これ、覚悟してましたがとんでもないことになります。

黒いネジの先は固定されて居ないナットで、しかもバンパー裏側なのでどうしようもない着けれないwww

なんとかがんばって今回はナンバー灯交換出来ましたけど、これは考えなければヤバイな(ノд-`)

しかしナンバー灯を暗いのに交換しましたが、ナンバー灯自体取り付くところが後ろのドライバーの視界に入る角度でどうしようもありませんねこれw

いやー参りました(。ノω<。)ァチャ-

とりあえず暗いのに交換したので大丈夫といえば大丈夫ですが、また注意されるようなことがあればLEDテープでナンバー照らすとかしかなさそうですねー


バンパーの他に新たに着いたパーツはこれ



念願のブースト計です!

これつけただけで燃費良くなった気がします!
↑ ↑
さすがに冗談ですけどねw


あ、あとホイールにもぶつけられましたのでホイールアライメントも調整してもらったところ、やはり狂っていたとのことで劇的に良くなりました!

あとは経年劣化でブッシュ類がヘタって狂っていたそうで、真っ直ぐ走るようになりましたw

ということで報告までに


それではまたまた(^-^)/
Posted at 2014/04/05 16:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #トラクター エンジンオイル・フィルター交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1894544/car/1988666/4182577/note.aspx
何シテル?   04/03 21:00
ワークスからインプレッサに乗り換えました メインは街乗りです 前のワークス魂を受け継いで走りたいと思います(=゚ω゚) 農機具も好きなので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:05:44
ヘッドライトLED化①(フロントバンパー外し前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 06:23:46
純正9インチフリップダウンから純正11インチフリップダウンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 17:12:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 白うさぎ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
ワークスから乗り換えてインプ フルノーマル車です これからコツコツ弄っていきます!
クボタ トラクター クボタ トラクター
我が家にはオーバースペック過ぎるのですが、それがまた、(=゚ω゚)イイ! ちょこちょこ ...
CAT その他 CAT その他
新車から早7年、今までノントラブルの除雪専用機です! 夏は全く使わないので格納庫で眠って ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
グランドキングウェル28馬力 KL285です 約7年間で360hr ノントラブルで頑張 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation