• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエロー・サブマリン(ポール)のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

木曜平日ツーリング in 積丹

新元号になってから初ブログです。
今迄お付き合いのありました方、これから出会う方も改めてまして宜しくお願いします。

さて、久々ブログはツーリングに行ってきたお話から。
偶然休みのロードスター仲間の友人がニセコ方面へ走りに行くとのことで、一緒にツーリングに行って来ました‼︎
ここで私から提案‼︎ 「せっかく早い時間からの出発だから積丹方面に行こうとw」



久々のロングツーリングはワクワクです♪



R5二股付近で前方にNDロードスター発見‼︎



暫し3台連んでツーリング
カーブの途中でチラッと見えたホイールでもしや⁉︎と思いましたが、やはり”4台目&四代目”さんでした‼︎
今シーズンお初でした。 今シーズンも宜しくお願いします。







白率が高いですね。

札幌へ向かう途中との事で、途中までご一緒に走りました‼︎






友人と私はR5から道道66ニセコパノラマラインを経由して岩内へ
R229を神威岬を目指して走ります。





道の駅オスコイ!かもえない にて小休止。





強風の為通行止め







久々の積丹ブルー 初夏ですね。

さて、お昼ご飯です♪



やっぱり、コレです‼︎

UNI DON !! 素敵な響き(笑)

友人と私が注文したのは ウニ・イクラ丼



大変美味しゅうございました‼︎

食べて満足したので、温泉入って帰ります。





さっぱりしたし、帰路に着くはずが…



何故か目の前に余市駅

そして…



気がついたら小樽にいました。



運河周辺、堺町本通りを散策。
ツーリングがちょっとした観光になっていました(笑)

帰りは朝里峠で混雑する札幌市内を回避して中山経由で帰宅しました。







約600㎞近いロングツーリングとなってしまいました。
私自身単独であれば問題の無い距離でしたが自分ペースで、ツーリングで走る距離では無かったかなと反省。
次回はもう少し的を絞ったツーリングとします。

お付き合い頂いた友人には大変感謝です。
Posted at 2019/05/26 23:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月19日 イイね!

魅力的なクルマってなんだろう

ここひと月くらい次のクルマを選定したいたが、中々決められない。

お値段そこそこで、クルマ好きの自分が満足できるクルマってもうほとんど無い。

日本のメーカーを見てみるとトヨタは最近走りも、デザインも変化しつつあるけど好みとは違う。


日産は論外。


ホンダもないかな。

デビュー当初試乗した感じだとS660は刺激は薄いけど楽しい。
シビックタイプR 如何にも速いです‼︎ と言わんばかりガチャガチャしたエクステリアが個人的にあり得ない。ノーマルモデルは敢えてCセグでシビックを選ぶ理由が見つからない。

三菱も無し。


スバルは足やシャシーの出来は良いけど、新世代となったボクサーエンジンは薄味、水平対向を前面にアピールする割にエンジンの主張を感じない最近のモデルは水平対向である必要はもうないと思うし何よりダイレクト感に乏しいリニアトロニックCVTが全てを台無しにしている。
Aピラーを前に持って来たデザインもカッコいいとは言えない。



マツダはデザイン、インテリアの質は高く、洗練されていて、走り感も良いけど、それ以外は薄味。 エンジンは革新的な新技術があったりするけど、パフォーマンスに振ったモデルは一切無い。
プレミアムブランドを目指すのであれば、パフォーマンスラインの設定は必要だと思う。
AMGやM、アウディのRS、大衆ブランドのVWでさえRラインが各モデルに設定があるように。
マツダブランドにMPS (マツダパフォーマンスシリーズ)の設定は無いと断言している以上望みは薄い。




NDロードスターは欲しいけど。

スズキはジムニーくらいかな。
遊び用に欲しいな。


ダイハツは眼中になし。

各メーカー各車、完成度はかなり高いけど何に乗ったか印象が薄い。
例えばマツダを例に出すと、目隠してクルマに乗り込んだら今アテンザに乗っているのかアクセラに乗っているのか正直判らない。
インテリア意匠の違いは置いといて…
スバルもそうアイポイントの違いはあれどインプレッサなんだかフォレスターなんだか判らない。
そういった観点からだとNDロードスターとジムニーは味は濃い方なのかもしれない。
「あっロードスターに乗っている‼︎ ジムニーに乗っている‼︎」という感じがしっかりする。


とりあえず、繋ぎのクルマは確保出来そうなので十分考えて選択して行きます。



Posted at 2019/01/19 03:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月30日 イイね!

新型アクセラから読み解く新鼓動デザイン



新型アクセラ改めてマツダ3が発表されました。
ここ数年のマツダの勢いには驚きを隠せません。
僕自身ロードスターは大好きですが、マツダ党というわけではありません。
唯単純にここ数年の動きを見ていると、国内メーカーの中でかなり攻めたことするな… と思っているだけです。








今回のマツダ3から新しい鼓動デザインにシフトしたとのこと。 僕自身今回のデザインの中で注目すべき点はボディサイドの面の美しさだと思っています。 まず、日本車ではやらない手法。
大概は、プレスライン入れないと"ノペー"とした感じになるので、変に複雑なプレスラインを入れお茶を濁すわけですが、新しい鼓動デザインは面に抑揚を持たせることでボディサイドがとても豊かに見えます。
最近のボルボも面を意識してるのか美しいデザインのモデルが多いです。



ヴァン・デン・アッカーがデザインしたルノーのクリオとかセニックも面の抑揚が綺麗。





ちなみにヴァン・デン・アッカーは元マツダのデザイナー

話しをマツダ3に戻して。
この抑揚を利用して光の加減でとてもグラマラスなクルマに見えるだろうと思います。
今のマツダなら、たぶん光の加減でボディの表情を変えるとか普通に考えていそう…
海外メーカーは結構普通に光の取り入れ方を考えて内外装をデザインしていたりするらしいですが、日本のメーカーではあまり聞きません。

新デザインの第2弾は次期アテンザらしいですが、こちらも美しいデザインになりそうな予感。



従来のFFからFRへシフトするみたいにですが、このクラスのセダンであれば、断然FRの方プロポーションは良い方向にデザインされそうです。

今後のマツダ鼓動デザインに期待大です。

デザインの話しから逸れますが、自己着火のガソリンエンジン スカイアクティブXも技術的には面白いですが、もう少しパワーユニットに色気というか華が欲しいところ。本気でプレミアムブランドを目指すのであれば、そういったパワーユニットを搭載するモデルを持つべきだと思う。

そう‼︎ コンセプトモデルで終わった 伝説のMPS(マツダ・パフォーマンス・シリーズ)復活を期待‼︎










Posted at 2018/11/30 02:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月28日 イイね!

売れてる音楽だけが良い曲だとは限らない

クルマネタではありません。 はい。
ネタはあるのですが、写真整理が追い付いていないので、ブログを書けないのが実情です。

※※※※※
最近の曲はほとんど興味のない私
お友達からは年齢詐称を疑われております(笑)

自分のアンテナが全然キャッチしないので仕方がありません。
最近の唯一のお気に入り











僕の同年代なんかだと、売れてる曲が良い曲みたいな風潮がある。それはあまりにも音楽を知らなすぎるよね。 なんだか寂しよね。
今回はそんな独り言のようなブログ


Posted at 2018/11/28 18:18:50 | コメント(0) | 日記
2018年11月21日 イイね!

今シーズン最後のツーリング

今シーズン最後のツーリング函館でもついに初雪が降りました。
例年に比べ今年は暖冬とのことで、クルマ趣味の僕には嬉しい限りです。
そんな感じで、天気も良くオープンでもなんとか走れる気温
今シーズンはこれで最後だろうと思い、先週末、地元のロードスター仲間とツーリングに行って来ました。





















函館スタートで5台(見送り2台) 途中合流3台 仕事車での合意1台
ツーリング自体は最終8台のツーリングとなりました。

ランチ後15時には流石に寒く全車クローズドとなりました。
最後まで粘るつもりでしたが、ヒーター全開でも風邪ひきそうなので断念。

お見送り、ツーリング参加の皆様ありがとうございました。

また来年、ご一緒に走れることを楽しみにしています。
Posted at 2018/11/21 19:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホイール新調
CE28CRⅡ 16 8J 30
カタログにはない特注オフセットです。
逆反りです。
量販版はオフセット38」
何シテル?   05/05 02:03
気がついたら、足車もロードスターに…(汗) 不慮の事故と縁がありNBロードスター増車(暫定所有)現在 NCとNBの2台体制です。 これまた気がついたロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOTUL 8100 X-CESS 5W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:05:59
ENKEI ENKEI SPORT ENKEI SPORT RC-T5 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 15:22:05
エンハンサー取り外しに伴う異音の対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 00:53:04

愛車一覧

ミニ MINI Clubman MINIさん (ミニ MINI Clubman)
日常のメイン機です。 適度な趣味性と実用性のバランスが良いです。 大き過ぎず、小さ過ぎ ...
マツダ ロードスター えぬしーさん (マツダ ロードスター)
さり気無くエレガントに・・・でもチョットスパルタンそんなロードスターを目指して コンセ ...
マツダ ロードスター みどりのロド (マツダ ロードスター)
スイフト後継機選定までの繋ぎとしてロド仲間より譲り受けました。 車齢21年 年式相応の ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
買い物&通勤快速マシン 冬季の積雪シーズンのメインカー パワーは無いが、乗っていて楽し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation