• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれ野郎のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

先週の続き

先週の続きです。

今日はこいつの力を借りませんでしたwww





先週はフェンダー出すだけ出して、後処理する暇が無かったのでwww1週間ほど放置しましたが、フェンダーに思った以上に錆が出ていなかったので助かり・・・・

ペーパー当てて割れた塗装をガリガリと削るんですが途中で面倒になり塗装剥離用のディスクグラインダーwwwで削りまくる

結局手抜きwww写真が無いのも手抜きwww

T君、S君登場



適当にマスキングし、サフ吹く。

オリンポスの神々wwwじゃなくてオリンポスホワイトを吹く

適当に3層程度www

クリアが切れている事態に陥り買いに行く時間がもったいないと理由で行かない。

で、こんな感じに




ド素人板金丸出しwww

んで、リアの異音を探るためにリアをバラす。

やっぱし、サスの座りが悪い

ふざけて、反対に組もうとするが酷い事になりそうだったので却下

諦めて、以前つけていたサスに戻す

ダセェェェェェ!!

暫く我慢確定www

今更、夏タイヤ仕様にしましたwww





リアがダセェェェェェ!!

テンションガタ落ち

早急になんとかしなければ

インテリアスパルタン計画は明日やるぞwww

C系は旧車ホイールが合うなぁ

車高が全て台無しにしてるけどwww

T君、S君アドバイス有り難う御座います

明日に向けて、ぼっち反省会しながら飲むか

明日も頑張ろう

終わり


Posted at 2014/05/24 18:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月18日 イイね!

フェンダー加工+車高調整

仕事と家の用事が一段落したので、やっとゆっくり車が改造できるようになりました

今日は、がらくた3号機(白ワークス)のフェンダー加工と車高調整

朝からこれの力を借りることに


ふざけてるどMAX

フェンダー加工を開始

爪折り機でゴリゴリと




で、出しすぎました

写真取り忘れましたwww

ついでに車高調整も




この高さからここまで下げる




ついでに焼け石に水状態ですが5-56を吹いて錆止めwww

で、バネは当然の如く遊んでいます。

シラナイ、ワカラナイ、ダイジョウブデショウwww

問題なくフロントの車高調整とフェンダー加工終了

昼からリアのフェンダー加工と車高調整に・・・

ここでアルト乗りのS君登場

いろいろとアドバイス頂きなんとフェンダー加工終了

リアのフェンダーの爪が固くて難儀しました

リアの車高調整に入ります

このバネから




このバネに




ジャッキ下ろしてみる

車高が変わらない

ムカついたのでこのようにしてやりましたwww




1.5巻きカットしてやりました

車高低くなった

満足満足www

完成の写真




前よりチョーかっこよくなりましたwww

と言うこと試走に・・・・


がしかし

リアから、バキバキガキゴキガタガタとすげぇ音が・・・・・・・・・・・・・・・


切ったはいいがサスの座りが悪すぎて異音のオンパレードwww

次週はリアの異音の解消する作業から開始です

後は、内装をスパルタ仕様にすること

溜まった作業をいい加減片付けないと次に進めないので頑張ります

仕事の状況が急変しなければいいのだが・・・・・・

暫くは週末は暇しんで済みそうだ

暑かったので非常に疲れたwww

終わり


Posted at 2014/05/18 22:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月12日 イイね!

犯人はお前か!と+がらくた車両

白ワークスは、部品かき集め最中で車屋で未だに放置プレイ

いい加減機嫌損ねてグズりそうですが、そんなのはしらんって言わんばかりの放置www

今回ブッ壊れた以外にももう限界だろと思われる場所を数ヶ所あるのでついでに直そうと思っているので結構部品代かさんで修理が進んでいないのが現状www

今日、修理したのはこいつです


白ワークスのかわりの通勤号www

ヤマハのアプリオです

こいつが曲者で久しぶり復活させたら絶不調でカブリまくる

しゃーないでカブルけど乗るしかないということで1週間我慢して乗ったが酷い有り様だったwww

家から会社までたった2往復で満タンからガス欠寸前状態

2往復距離は80km

その距離でガス欠寸前かよって、思いつつキャブが怪しいなと思いつつやっと作業が今日出来たのでキャブをバラしました





キャブ取るまでに色々外さないといけないまんどくさwww

肝心のバラしたキャブの写真は撮り忘れたwww

開けてみたら以外と中は綺麗でした

ジェットとか外しキャブクリにドブ漬けし放置

この時、自分はあれを見落としていたこと気づかなかったのである

キャブクリにドブ漬けした部品をエアではらい、組み直してよし!試走だ

だが、一向に改善しないどころか状態が酷くなる一方

最終的には坂道発進が出来ないほどガブリ、ストールするざま

なんでや?何がおかしいんだ!

また、バラす方向に

んで、バラしてる最中に気付く

犯人はお前か!とwww

犯人は、エアクリとキャブを繋いでいるゴムホース

キャブ側差し込み口に亀裂が・・・・


この亀裂が悪さしていた犯人でした

そこに、昼前に行くはと言っていたつるはげ氏が北

つるはげ氏がちょっキャブにして乗って見たらと言ったのでちょっキャブで乗って見たらとフケ上がることフケ上がること

だが、音だけで全然パワー出ないwww

そこから、友達のS君を呼び出し雑談しながらアプリオをあれこれするwww

最終的にはこうなりましたwww




突貫の応急処置

つるはげ氏、S君有り難う御座います

以前の調子良いアプリオに戻りました。

アプリオの作業はこれにて終了

こっからは、あまりにもくだらん自己満足なので期待しないようにwww




ハイブリッドcarになりましたwww

これからこいつは、トヨタ製アルトワークス

次、車検とるときは色々免税減税されることを期待しているwwwwwwwwwwwwwww

もういっちょ




一目惚れで購入www

今日も作業以外はくだらない1日でしたwww

明日は、家の用事で1日潰れる

あぅ~嫌だ嫌だ


Posted at 2014/04/12 21:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月05日 イイね!

届いた

届いた届いたwww

パイプが

必要な長さをパイプカッターで切断して、とある場所に置き換えるだけ

うん、楽しみだ


いつ出来るかわからんがwww

Posted at 2014/04/05 20:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

番外編 アルト加工

私の車は、絶賛車屋に放置中www

自分の車は直す努力もせず人様の車を改造を手伝って、日々のストレスを解消するのが最近のストレス解消法になっているwww

と言うことで3月22日に友達のS君のアルトのフェンダー加工と車高調取り付けのサポートをしました


本当にサポートをしたのかは想像にお任せします

午前中にリアのフェンダー加工を行いました


ヒートガンが無かったので塗装は割れましたがなんとか、爪折りフェンダーを引きずり出すことに成功

昼イチからフロントフェンダー加工をしましたが、写真が無いのは仕様ですwww

無事にフェンダー加工終わり、御自慢のホイルを合わせてどんな感じかと履かせてみました

いい感じなったのはいいが、車高が高いで参考にならない・・・・ってS君が呟いた

これが、この後の死闘車高調取り付けになることにwww

ここから車高調取り付け編になります

面倒なリアの車高調からやることに

車高調は、S君の兄貴のT君から強奪することにwww

新規格に旧規格の足は付かないとネットで散々かかれていましたが、問題なく付いたwww


フロントは、ポジキャンになるのは確定だなと思いつつ、フロントの車高調取り付け開始

だか、これがとんでもない事態に・・・・・


付かない・・・

ナックルとブラケットのネジ穴があわない

上か下の穴にボルトを突っ込むとどっちかが全くあわない

と言うことで、S君がブラケット側を長穴加工すると言ったらT君が駄目と言い完璧に詰んだ状態に

S君が、2本で止めるとところを一本で止めて、試走して駄目だったら諦めると、最初はおれとT君でやめた方がいいって言いましたが本人が諦めがつかずにやるっていったので最終的にやるだけやるかと二人で納得しました


だがしかし、ジャッキをおろしたらリアのフェンダーがタイヤに乗っかると言うアクシデントにwww

自分は、S君とT君が長穴加工するって話の最中にふと、頭の中で何かが出かかって出と来ないモヤモヤ感に襲われていたwww




写真は、車高調取り付け直後のしゃしんになります

リアのフェンダーやり直そうかって、3人で思ったときに、俺思い出す

新規格用のフロント車高調持っていることに

それも飛びっきり激悪車高調www

S君に貸してあげると言ったら、本人の顔が一気に明るくなったwww


飛びっきり激悪車高調は、なんとボルドのabsoluteDS

俺の家に取りに行きなんなく付きました

なんでそんな物があるのかは、ひ・み・つwww


けど、フロントの車高調調整に時間がかかり、リアのフェンダー加工出来ずに本日の作業は終了になりました

S君はその日は兄貴のワークス乗って帰りました

翌日の作業は家の都合で手伝えなかったのが残念で仕方なかったが

本人から走れるようになりましたと連絡が来たので一安心

そんなこったで、自分の車は放置して人様の車を改造して満足しています


暫くは、家の都合でちっとも作業が進まない。

まっいいかwww

Posted at 2014/04/01 22:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

へたれ野郎です。よろしくお願いします。 車歴 ワゴンR転倒で廃車→二代目ワゴンR2年乗ったが車検通すのが面倒になったので剥げるもん剥いで車屋に寄付→GT-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIELD ワンタッチコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 17:24:53
カスタムカーも色々! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 12:14:46
癒し😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 00:37:53

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ミクティバ (ダイハツ キャストアクティバ)
普通に乗れる車が欲しくて購入しましたが何故か痛車に・・・・。 だが後悔はしてません。 ...
スズキ アルトワークス 赤ワークス (スズキ アルトワークス)
がらくたシリーズの総帥www貼られている写真の頃はかっこよかった。今は見るも無惨な姿にw ...
スズキ アルトワークス ガラクタ2号機 (スズキ アルトワークス)
旧通勤号 リアの足回りが腐食しショックがぐらぐら状態 エンジン本体ノーマル 補記類 ...
スズキ アルトワークス ガラクタ3号機 (スズキ アルトワークス)
現通勤号 通勤&雪のパトロール用に購入した車両の筈が何故か、おかしい方向に向かってます ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation