• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pigretのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

最近ハマってること、、、

最近ハマってること、、、土曜に続いて日曜もカミさん迎えに行く前に、、朝練にたかみねへ、、、(^_^;)

7時過ぎになると、、、うーん、、観光のクルマがまぁまぁ走ってる。

やっぱ夕方〜夜だよなぁ、、とか思いつつ、、

ご親切にもハザード出して避けてくれる皆々様を追い越していく、、

上りはどうせそんな飛ばすわけでは無いんで、そんなに気を遣ってもらわんでもいいんだけど、、

ポチみたいな奴に後ろ着かれると、、面倒なんだろうな(笑)



野犬か?



そして、標高2000mに到着、、下りのアタック開始、、

とか思ったが、、下から登ってくるクルマ、、結構見えるんで、、、

充分マージンを取って走る、、、昨日みたいなスキールはあまり聞こえない。。



で、、やっぱブレーキの弱さを感じながら帰路に着く(笑)

とりあえずストリートパッド、、なんか入れようっと。。普段の安全の為にも、、、



追分宿にてちょっとイタズラ写真、、




で、掘っ建て小屋に戻り、、ゆっくりコーヒータイム。。



庭に出てみれば木々の美しさに妙に和む。。



その昔の幼少時代に使ったバーベキュー台、、親父達が作ったんだけど、、空気穴開けないもんだから炭が途中で消えやすい、、今じゃ使ってません。

そうこうするうちにお迎えコールが、、、行かなきゃ、、



ポチの乗り込み、家の前のダートから舗装路に出るところ、、、下を計ってみれば



たった2mm・・・



リップスポイラーなんて永遠に無理(^_^;)



おひおひ、、、表題はなんだよ?って?

そうそう、、最近ハマっている事でしたね、、

遠方に行った帰りにいきなり高速乗らずに山々を越えながら地道を行くって良くね?

ってことで今回は・・・

軽井沢から下仁田町に降り、、、群馬県は南牧村→上野村→神流町、、、そして埼玉の花園インターから高速に乗って帰るコース、、

元々、自転車乗りなんで、、そういった峠走行にはなんの抵抗もない。

軽く流しながらポチの気持ちよさも堪能できるという一石二鳥。



途中にあった恐竜の足跡、、、どこが足跡かわかります?



そして、、群馬と埼玉の県境にある志賀坂峠のトンネルを抜ければ、、、そこは埼玉。。。

お、、、出口にサイクリストがいるぉ???



と思いiPhoneでパチリ、、、峠とチャリンコって絵になります。。。と思ったら



「○○○○!!!!」


いきなり名字呼ばれ、、、おぢさんビックリ。

義弟でした、、、つまり妹のダンナ(笑)

昨日出発で1泊2日の東京→蓼科→東京で峠ツアー、、、全行程500km、、標高差7000mという恐ろしいトライをしている最中だった、、、(^_^;)

ぜーんぶ、、峠道で500kmはキツイよ、、実際



記念にポチとパチリ、、





しかし、、高速無しの地道ツアー、、

思ったんですけど、、



「道の駅とJAツアー」になりがち?



帰りのトランクは野菜でイッパイになっておりました、、、

明るいうちに帰れたんで、、樹液だらけのポチをシャンプー洗車してやったのは言うまでもありません。。
Posted at 2015/06/15 07:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年06月13日 イイね!

800を越えるコーナーを駆け抜けて・・・ポチ、やっぱ凄い!

800を越えるコーナーを駆け抜けて・・・ポチ、やっぱ凄い!ツレは年間6回くらい高校時代の友人と会合を開く。

まあ、普段は付き合うことは無いのだが、、、今回は軽井沢の友人のマンションに泊まりで行くそうで、、

送っていってあげることに、、

ポチ、、、出番だ。

現状のポチで峠を攻めたことは無い、、、うん、、チャンスか??

とりあえず、気分を盛り上げる為に、、、今となってはメチャクチャ走りにくい坂本宿から旧碓氷峠へ、、、

いやいや、、センターラインにやたら突起物、、まじ嫌になる。

昔はここをスターレットで全開走行してたもんだ。。。

どんな滑っても怖くないくらいコントローラブルなクルマだったなぁ。。

183のコーナーを抜けて長野県、、



早く着きすぎた為、ちょー久々の見晴台(旧旧碓氷峠)

妙義連山が素晴らしい、、、いや、走りたい(笑)

アウトレット側の駐車場でツレの友人達を待ち、、

なんだか、、ポチ4人フル乗車、、、おぢさん、ステアリングと胸の距離が20cm(^_^;)

小諸の蕎麦屋に行きたいってことで窮屈覚悟で乗り込んだものの、、、

そこはさすが女性、、、狭さなんて関係ないくらいずっっっっっとしゃべり続ける。。

で、、、



小諸の菖蒲庵に到着、、、ここのお蕎麦は美味いっすよ。



自分はおろしぶっかけを頂きました。辛めのつゆと大根おろしがたまらん。。。



食後に庭に出れば、、こんな景色。。浅間山を90度横から見るとこうなります。

そして、、スーパーで買い物がしたいというので中軽井沢のツルヤさんへ。。



駐車場で自分より年配の方が乗っていたBRZ、、、ステッカーがかっこいー、、、とか思いながらよく読めば、、




ちょっとだけよ、あんたもすきねぇ



笑わせて頂きました(^_^;)

そしてツレと友人をそのマンション別荘に送っていき、、渋滞をかわしながら



行かなきゃ・・・




そして混雑をさけ裏道を走りながら

高峯を目指す。





昔は良く行きました、、、ヘアピンマニアにはたまりません。

今でも走り屋達はかなりいるみたいで各コーナーごとにラインの指示がタイヤマークで入ってるし(笑)

でも、、びっくりしたのは自分がコーナーひとつひとつを覚えていたこと。

懐かしくて涙が出そう(^_^;)

の、、上りはね、、やっぱポチはECUどうやろうと、、、遅いっ!!

軽量な小排気量の方が楽しいね、、

でも、今回は下りの全開がどーなるかが目的、、

勿論夕方とはいえ明るいうちなので車線は守らないと危ないっすよ。

上りながらひとつひとつのコーナーを思い出す、、、あ〜、、ここやっちゃいそーになったとこだ、、とか



やっぱり高度が2000mにもなると草木も違うねぇ、、

さ   て   と、、、




下り本番、、すんません、ゆっくり走る気はありません。

ゆっくりじゃわからんから、、、でも出来るだけ安全に?



最初の2,3コーナーを軽くこなした後、、、

ぜんかいにしてみる。。。(ひらがな)

全走者がいたら勿論プレッシャーを与えないように、、、譲ってくれたらちゃんと挨拶(^_^;)



やばい、、ポチやばい、、何キロとか書かないけど、、

やばすぎる。。

4輪が独立したスキール音を立てながらスライドしていく、、

クリッピングでパワーをかければ素直にカウンターを当てるように指示される感覚??

ケツが全くぶれずにアクセルオンでドリフト状態に持ち込まれるのは自分の感覚じゃなくシャーシーからの指令

リアのタワーバーが半端無く良い仕事をしているのがよくわかる。。




ねぇ、、これ、、マジATか???

以前はポチの挙動が少し怖いときがあった。。。今はといえば、、、

楽しい、、ホント楽しい、、

欲を言えば、、もう少しリアスタビリンクを調整してコーナー重視の設定にすれば、、

帰ってから考えようっと、、



うるさいうるさいと言われ忌み嫌われてきたポチだが、、今日は別格、、、レーシーなイイ音じゃんか(笑)

勿論、走行中は状況把握の為に窓も全開(^_^;)




そして、、、小諸まで下ってからお腹のすいたポチに御馳走注入

今日1日で800を越えるコーナーを駆け抜けたね、、ポチ。

可愛いなぁ、、





で、追分の例のホッタテ別荘に到着、、

ひとりで静かな夜を過ごしています。たまにはいーよね、、こういうのも。

さて、、ハイボール片手に静かな夜を過ごすかね?



ツマミは勿論、、、KFC


明日はツレを迎えに行く前にもう一度流しに行こうかと、、、

あ、、本日のダメ出し、、

ブレーキパッドは変えないと、、、マジやばいかも、、ノーマルパッドはもう限界。

突っ込む度にその柔さを感じてたんで、、、



あ〜、、、疲れた、、、チキン喰って寝よっと。。
Posted at 2015/06/13 19:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年06月09日 イイね!

親愛なる御近所様へ

親愛なる御近所様へ自分が、、、変形性股関節症になって通常の運動が、、、、出来ない今日この頃、、

皆様、如何お過ごしでしょうか?

(写真のうちのアカは内容に全く関係ありません。)



最初、「手術して両大腿骨の骨頭を人工骨に変えないとダメです。」とか整形外科で言われ、、



ま、、、マジか?



とか思っていましたが、全く同じ症状の客先から「騙されたと思って行ってごらん」と紹介された接骨院。ちょっと遠い横浜にあるんですが、

そこへ行くついでにちょっと寄り道を・・・








御近所様の為には、、こっちも治療が必要です(^ ^;

先日、アニョさんにファースト・セカンドアイドルともに1500rpmに設定してもらったわけですが、

今ひとつ、、始動時がうるさい・・・

でもこれ以上アイドルを下げたら冬場どうなるか、、

だけど、、、御近所様が、、、



ってことで中途半端な1350rpmに設定してもらい、、

先日、スポイル感のあった2000rpm前後の挙動を治してもらい、、尚且つ下からバッコン仕様。。

「ね、、アニョさん、、今回は・・・社外駅用になってるよね??」



『ま、、まかしてください。ちゃんとなってますよ!!』




先週の



これとは違う真剣な顔つきでノーパソとにらめっこしてる。



一人にしてあげようと、、自分はショップの中へ。。。



っていうか、コーティング専門店なので店内はとっても涼しい(笑)

エンジン止めての作業、、夏場は日陰じゃないとキツイね。。










そして、、しばしの談笑後、アニョさんの所を後にする。。

ふ、、踏み込んでみれば、、、思わず




アニョさん、、これだよ、、これ!!



と叫んでしまう・・・いやぁ、、ポチ。これで完璧だね。

溜めて、、溜めて、、立ち上がるときのトルクフルさがたまらね〜〜〜

今週末は所用で、、また軽井沢に行くので学習しっかりさせよっっと。






そして夕方は先週免許取ったばっかの娘の東京初運転に付き合う、、

取得してすぐに沖縄に行き、、高速道路の出口から侵入してしまうという強者だ。

沖縄の方はやさしく注意を促してくれたそうで、、ありがとうございましたぁ。。(^ ^;


「ポチ、、運転してみっか??」




『っっっっぜっっっったいいいい、、ヤダ〜〜』

だそうで、、タントで御近所買い物ツアー(笑)

まぁ、運転上手いけど、、車庫入れがなぁ、、、



娘が乗るなら、、、ちょっと細部もチェックして、、

ブレーキパッドも交換すっかね〜〜(他の人ならしないのか?)
Posted at 2015/06/09 09:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年06月08日 イイね!

釣れない釣りして果てしない作業して

釣れない釣りして果てしない作業して既に月曜の朝、、週末はあっという間に過ぎていきます。

実は変形性股関節症なる診断をされていまして、、アグラはかけない、、足も組めない、、段差などチョットした入力があると痛みでうずくまる、、そんな状態で船には乗れない。。

堤防釣りくらいなら気をつければ大丈夫。。。(^_^;)

ポチなら体重分散するので長距離楽だが、、フォレだとシートの関係で長距離辛い、、

ポチはうるさいから長時間乗ってると音で疲れるが、、フォレは静かで長時間乗っても全然疲れない、、

ポチはアクアラインで海見ようと思っても目線がガードレールだが、フォレは大海原を見渡せる




って比べてどーすんねん?







ってことで土曜日、、、今回はフォレに道具を載せ、いざ館山へ。。

負担の掛からないような座り方をしつつ、、アイサイト全開(笑)

アクセル操作せずに瞬く間に館山到着。。



しっかし、、、シロギスの試し釣りに来たものの、、今年はまだ全然盛り上がっていない。



こんなピンギス(小さいキス)が関にょ山。ふ〜〜

あきらめて帰路についたんだけど、、

帰りの館山道でひっでぇアルファードに遭遇。

パッシングしながら追い越し車線激走して来るベンツとかよくいるけど、、

パッシングしながらホーンをずっっっっと押しっぱなしで突っ込んでくる。

それも鼻っ面くっつけて煽る煽る煽る。。。

みんなどいちゃうもんだから、、フォレの後ろに張り付かれ、、

左行きたくても隣もクルマ、、車線変更できず、、、

後ろはずっとパッシングとホーンの嵐、、、




急ブレーキお見舞いしてやろうか???とか思ったが、、

そのあまりに異常な行動に

うん、絶対クスリやってる。。

ってことでしばらくピッタリ付かれながらも左に入れば、、

抜いてからわざわざオーバーアクションな幅寄せ、、、

死んじゃえばいーのに

・・・ってマジ思った。

クルマを凶器にする奴ってホント最低( ̄▽ ̄)

しかし、アルファードとベルファイヤーの悪口言いたい訳じゃないが、

あの手のクルマ、、、最近変な奴多い。。マトモに乗ってるヒトに失礼だよなぁ。

でも、、あれは絶対危険ドラッグやってた。

通り過ぎ様に見た運転手の目、、、絶対飛んでた。

ま、忘れよっと。






で、日曜は朝からインゲン大収穫(笑)

美味いんだよねぇ、、ベランダ産。





そして早朝の陽が当たらないうちに、、、ポチでは初めてのポリッシャーによるワクシング。



シャンプー洗車後、、写真の3M製マイクロコンパウンド入りポリマーワックスでゆっくり磨き上げ、、最後はバフがけ。。。




ツルッツルッ

ポチは白だし、、このままコーティングも要らないんじゃね??って感じです。



午後からは友人のレヴォーグがリコールでDまで来ると言うんでドックイン中ランチすることに。



へっぴり腰で何してんねん??って思うでしょ?

パーソナルカーパーツのリバース連動ドアミラー下降装置付けてます。

っていうかレヴォーグ、、、まだ非対応なんだけど、、、買うか?普通(^_^;)

XV・GP7系と同じらしいと言うメーカーの言葉を信じて結線。



午後の日差しがキツイ中、、なんとか取付終了。。。

最近、ウチがチューニングガレージ化しつつあるなぁ。






ウチの外猫も暑くてクルマの下を行ったり来たり、、、



最後はウィンドウの初期化出来ない窓あったりして、、ちょっとビビッたが、、

結果オーライで終了。。

ケンちゃん、ご苦労様でした、、、今度は対応パーツ買ってね(はーと)
Posted at 2015/06/08 06:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年06月05日 イイね!

やっとふたちゅになりやしたぁ

正確にはあと1ヶ月ほどあるのだが、

ポチも2歳になった、、、っちゅーか24ヶ月目の点検を受ける事に。

Dに着くや、すぐにいつものサービスが出てきて不調箇所があるかないかなど、、聞いてくる。






「あのぉ、、なんか、、だんだん音が大きくなってきてません?」

『いや、気のせいでしょ?』

「そうですか??今、入って来たとき地響きしてましたよ。」

『地、、地震でもあったんかね?』

車両診断ポートはイジらないように伝え、リフトの方に連れて行かれるポチ。

その時、Dの中に入っていた自分は、、エンジンスタートとともに、、Dのガラスが全部ビリビリしているのにちょっと驚いたが、、、



きっとガラスが薄いんしょ??






で、下から突き上げられながらホイールも外されたポチ。

遠目に見てましたが、かなり詳細にチェックするんですね、、さすがディーラー。

作業中にいつもの営業に聞いてみると、

今やBRZは月に1台売れるか売れないかだそうです。

そりゃそーだよな、、S660やらロドやらの新型が目白押しなうえ、、

やっぱりファミリー向けじゃないし、

基本的に役に立たないクルマだしぃ^ ^;

ま、心の支えにはなってくれてると思うけど(笑)



今、圧倒的に売れているのは、やっぱりレヴォーグだそうで、、レガからの買い換えが凄く多いそうです。



1時間ほどで点検終了。

勿論、3年間だけは点検パックに入ってるので無料。オイル交換はしたばかりなので今度交換するときは無料だそうで、、、

あと何年乗るんだろうなぁ、、ずっと乗っていたいけどね。

いつか飽きちゃうのかな?いや、きっと飽きんだろ、、



最後にメカニックに言われた言葉がちょっと嬉しかった。

「フォレスターもそうですが、いつもエンジンルームがピカピカで整備する方としても非常に気持ちよく整備できます。ありがとうございます!!」





こっちだって、これほどエンジンルーム綺麗にする習慣なんて無かったわいっ!!

ポチ、これからもよろしく(^^)/
Posted at 2015/06/05 09:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

pigretです。 久々のFRなんで興奮気味。色々ご教授くださいませ。 まぁまぁ、おやぢなんで無理しませんけど(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 22:07:55
T.M.WORKS Race Chip S サブコン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 10:40:30
レースチップ取り付け後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 10:34:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 二代目ポチ (スズキ スイフトスポーツ)
3月1日試乗、安定感と扱いやすさでその場で決めてしまいました。 納期は6月か遅くて7月 ...
ホンダ スーパーカブ110 キャサリン (ホンダ スーパーカブ110)
可愛い奴です。主に仕事と休日のランチ巡りに使われてます。 モリワキメガホンが気持ち良い ...
スバル BRZ ポチ (スバル BRZ)
納車より2年が過ぎ、、見た目はサイドステップ以外完全ノーマル車。。エ、、エンジンさえ掛け ...
スバル フォレスター ふぉれ (スバル フォレスター)
女性が多いので安心安全で運転のしやすい車にしてみた。気付かないうちにステアリングがクイッ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation