• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきーさんのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

めんてなんすでい

めんてなんすでい近々サーキット行く予定が有るのでFD2をプチメンテナンスしてみました♪

今回の作業内容はスロットルボディの洗浄です。
先日タペット調整を行いましたが良くはなったのですがまだなんとなく違和感を感じており、半年くらい前に買っておいた


DRIVE JOY/エンジンコンディショナー V9352-0201

の存在を思い出し、最近みんカラ内でもちらほら拝見していたので私もやってみる事に。


タペット調整でたしかに良くはなったのですがアイドリングがイマイチ安定せず今回のメンテナンスを行ったのですが、具体的な症状は気にもならないようなかる〜いハンチング的な?^^; 知り合いにも何度か乗ってもらったけど「別に普通じゃね?」的な回答しか得られず、しかし本人は違和感を、、、(笑)まぁ普段から乗ってるオーナーにしかわからない事かもしれないけどたしかに変だったわけなんです。

なんでエアクリケースの上蓋外してインテークパイプ引っこ抜いてスロットルボディを久しぶりに拝めたわけなのですが







結構汚れていたわけ。

これ汚れているのといないのではかなり変わるんですよね〜。スロットルボディ内の汚れを落とすのも大事ですがインマニとエンジンブロックの間に結構汚れが溜まってエンジン不調になったりする事も。
RECSやりゃ良かったなぁ〜(笑) とか軽く思いつつ





ジャバラのインテークパイプ外して1方向からエンジン停止状態で噴射➡︎汚れ取れる➡︎拭き取る

を目視で綺麗になるまで繰り返し

インテークパイプを取り付け2方向からエンジンコンディショナーのノズルをバタフライまで持っていきアイドリング状態で噴射。
この時回転が落ち込むので様子を見ながら全量噴射。

終わったら空ぶかしして溶剤を消しとばします。
白煙出てきますがくせぇーくせぇー。
自分が思っていた以上に意外と汚れていたようです^^;

施工後の写真は撮り忘れてしまったのですがめっちゃキレイになってました♪
CPUの再学習が必要かな?とは思いましたが懸念していたアイドリングも素晴らしく安定♪ 施工後はちと早い交換サイクルになってしまいましたがオイル交換&F1投入。

これだけで劇的な変化を遂げました♪
カーボン、スラッジってやっぱ良くないのですよ。

改め実感。

是非皆様もやってみて下さい♪




作業後はムフフ♡なドライブと気合の洗車&ポリッシャーがけ&コーティング。
あ、ポリッシャーはダブルアクション派でコーティングはシングル派な私です。




ん〜乗るのが勿体無い^^;

乗るけど。






充実した週末にビールで締めてる私でした^^ノシ

今年初のサーキットが今から楽しみです♪


Posted at 2016/06/05 18:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

BB団駄弁りオフ 初参加♬

BB団駄弁りオフ   初参加♬前々から参加しようと思っていたBB団オフ。日程等の都合が合わず一度も参加出来なかった昨年ですがようやく本日初参加できました^^;
しかもいつもとは違い、EJ&FA20を搭載したボクサーな方々と♬

団長のぶらぼーさんとは面識が有りましたがその他にいらっしゃった方々とは初対面、、、しかも私だけHONDA(笑)
若干場違い???笑 でかなり緊張気味な私でしたが結果楽しかったし極一部なBB団の方々ともお話しできたし、何より今年一発目のオフだし♬ 短い時間ではありましたがとても楽しいひと時を過ごす事が出来ました♪(´ε` )

晴天に恵まれた本日ですが風、強かったですね(笑)
参加された方々お疲れ様でした&ありがとうございました。

PS:何せ初対面だったので、正直まだ顔と名前が一致しておりません(; ̄ェ ̄)ごめんなさい、、、。
今年はなるべく参加しようと思っておりますので次回お会いした時はよろしくお願い致しますm(__)m








参加されていた方々♬













S207、、、初めて見た^ω^♪








RECARO/SuperStark SR6 私とおそろでした♪














改め本日はありがとうございました♬

ひめちゃんめんこかった〜♡




^^ノシ


Posted at 2016/05/08 18:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

いよいよ春本番ですニャ

と言ってもまだまだ寒い北海道ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

日中は10度超え!!
春を間近に感じる事が出来厳しい冬を越した道民には割と安楽に感じるぐらいまでになった昨今。
今年は雪少なかったどすねー^^; 雪かき楽で良かったけど、、、温暖化???嬉しい反面不安反面なあっきーさんです^^ノシ





とは言いつつも春を感じる陽気になってきましたね🎶

今日社用車乗ってたら今年初の旧車に出会いました🎶


しかも



いきなりの









ハコスカGTR🎶
※画像は拝借しました。





若干かぶり気味でしたが^^; Lの軽やかなキャブサウンドとこれから益々増えていくであろうエンスージアな方々の車や夏の私的風物詩であるコールサウンドやら(笑) 夏に向かってこれからもっと増えていくんでしょうねー。

冬FD2乗れてなかったんでモバゲーにはまっていた私ですが。


やっぱ車っていい🎶


HONDA車に限らずいち車好きとして今年一年を堪能し、公私共に充実させたいと思った一瞬のハコスカとの出会いでした^^



^^ノシ



Posted at 2016/04/05 21:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

生きとります

お久しぶりです。

公私ともに大分落ち着いてきたので

車も先週火曜日に冬眠から覚めましたし

ぼちぼちみんカラ復活していこうと思います。





遅れましたが

皆様本年もよろしくお願い致します🎶笑




せっかく久しぶりにブログ書いたのでちょっとだけ車の近況報告でも。
大した事では有りませんが^^;

毎年12月くらいに冬眠させていますが去年までは大体2週間おきくらいにエンジンかけに行ってました。ですが今年は1月中頃に一回だけかけただけでほぼ完全放置。その時1時間ほど暖気させていましたがアイドリングが安定していなかったんですよね。タペット打ってる訳では有りませんがそれに近いような若干の音と若干の振動。みんトモさんに相談したら長期保管しているとそうなる事もあるみたいな返答だったのであまり気にはしていなかったのですが^^;
先週復活させてエンジンかけ始めの頃は若干似た症状が出ましたが暖気後2000〜3000rpm縛りで暫く走ったら絶好調になりました🎶

取り敢えずオイル交換。経年劣化とまではいきませんがオイルもエステル系とかだと加水分解しますし長期間使用してないガソリンとかも変色したりと。
まぁ何かと心配ですし。
乗り納めも乗り始めもリフレッシュさせたいし。
乗り納めの時はGSPの5W30。乗り始め(今回)はSUNOCOのSvelt 5W40。久しぶりVtec入れましたがやっぱ気持ちええです♪(´ε` )
そして毎年思うけどやっぱ脚硬い。まぁそれが気持ち良いのですが(笑)





です。

以上、生存報告と近況報告でした^^ノシ





Posted at 2016/03/20 22:22:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

SCL(白老カーランド)の思い出

SCL(白老カーランド)の思い出閉鎖が確定したSCL・・・。割とアクセスしやすい位置に有り各地から色んな車や様々な方が集まり割と気軽に利用できたサーキット。


私自身も昨年からお邪魔する様になり、苦い思い出や(笑)、楽しいイベント等数回ではありますが参加させて頂きFD2みたいなスポーツカーを所有する一つの楽しみみたいなものを感じる事が出来ました♪

たしか11月上旬で閉鎖ですよね。とても寂しくなりますがここを走れたお蔭でとても充実したカーライフを過ごせたのでSCLでの思い出をまとめてみることにしました^^










2014.09.23



初のサーキット走行♪


おっかなビックリでしたが凄く楽しかったです♪この時は最初で最後のトランスポンダを借りてタイム計測し、その時のDATAが携帯に残っていました。





編集しても縦にならずm(__)m











ん~ちょっと走らせすぎかもですねー。油圧、油温、水温計ついてないし(今は水温のみ管理)怖いもの知らず(単なる無知&アホw)で壊れるなんて思ってないのでまともなクーリング殆どとっていません(苦笑)

コースにも大分慣れてきたので19周目にピットイン&ピットアウト。

良い感じ♪さぁもう一周!!



















エンジンブロー(;一_一)   立ちすくむ私。今となっては笑えますが^^;  
バッフルも入ってないしオイル量も規定値。完全な無知&アホ。


えぇ、完全な無知なアホでした(笑)





見るも無残なエンジン・・・。今まで封印していましたが初公開です。




仕事柄ブローしたエンジンは良く見ますがここまでいったのは久しぶりに見て自分でもビックリ。

俺は大丈夫!事故らないし壊しもしないから♪

なーんて考えてたんでしょうかねー当時は。


この時の経験が今に生かされブロー後は気持ちよく走れていますがサーキット走る=危険と隣り合わせ、車が壊れる可能性がかなり高くなる&負担がかかるのは間違い無い事。

苦くも(99%)楽しかった(1%)初走行。

BEST TIME : 1'14"511













2014.11.20




新たな心臓、SPOON K20A COMPLETEを搭載し復活♪

この時一緒に同メーカーのバッフルオイルパンとスロットルボディを交換。

今も絶好調です♪
















2015.8.30

職場のお客さん(FD3S)とその息子とお客さんの知人(M3)の方と4人でSCLへ










この時からDigSpice Circuit Timerなるアプリで計測。

前回のブローの経験からさすがに恐怖心との戦いになりました(笑)

ブローしたの1コーナー。

K20構造上左に弱い。

今時珍しい左回りのSCL。全部のコーナー怖いですが特に1コーナーの恐怖心がハンパなかった。

オイルもMAXまで入れこの時はラジエータも社外アルミに交換済み。油温、油圧計は未だ装着していませんが、






基本的に3~4周を1ヒート。
*1、2周をタイヤ温める。
*タイムアタックは1周のみ。
*1、2周はクーリング。









この時からこの流れを徹底するようにしました。

後付けメーター無いし、また壊したくないですしね^^;

生憎の空模様でしたが路面は一部ウェット、レコードラインは完全ではないですがほぼドライ。

不安と恐怖心を克服できた?のかな。なんとか自己ベスト更新。





BEST TIME : 1'13"16



















2015.09.08



GT NET様の走行会に友人と参加。


台数結構いました♪様々なイベントや他の方の走行など客観的に見る事も出来るし、同じR乗りの方も数台いらっしゃったので見ていても走っていても楽しかった♪

ただ台数がいるので当然クリアラップは全くとれず。それに私自身がここまで台数のいる走行は初めて。
速い車来たら左に寄って左ウィンカー出すだとかホームストレート以外の追い越しは基本禁止だとか、ちゃんとできていたかな?していたつもりですが・・・^^; 
ご迷惑おかけした方がいらっしゃれば申し訳ありませんでしたm(__)m



とても勉強になった走行会でした!
アタックしている方もいるしマイペースで走行を楽しんでいる方もいらっしゃいました。
この時は左に寄ってウィンカーを出し譲る、と言う決まりがあったのでそれに従い走行しましたが、仮にそんな決まりも無い走行会でアタック中の車両が迫ってきたら『左』に寄って譲る事はセオリーではないよなーーーー、っと。

どの駆動方式の車も“基本的”なラインは一本。
違うのはたぶん

*駆動方式によるコーナー進入、及び立ち上がりライン
*ブレーキポイント
*クリッピングポイント

この3点ではないかと。

何が言いたいかと言うと、走らせ方が違うだけでこの車はこの駆動方式だからここで譲るとかそんな話では無くいかに相手のレコードラインを潰さずにフェアに追い越しさせるか、という事。

REV SPEED読者な私ですがそんなDVDを以前に観た事があります。

今回の走行会では
*なるほど、ココはこう譲った方が迷惑かけずにフェアだな
*後ろを走る車の状況を把握する余裕もある程度必要なんだな

っと感じました。

間違っていたらご指摘くださいね^^; 


誰もが気持ち良く、相手の事も気遣う走行会、素晴らしいではないですか♪
そんな走行会に今後参加する機会が有るかはわかりませんが、この時に経験し、感じた事を忘れずにエンジョイしたいと思いました♪

TIME : 1'13"44






































2015.10.10





そして昨日、新たなオーナーが見つかるまで・・・

閉鎖となるSCLラストランへ。



様々な方のご指導、ご鞭撻、サーキットでお会いした方の走り等を拝見、勉強しSCLを本格的に利用してきた昨今ですが、その内目標タイムみたいなものを追いかけるようになってきました。

目標は13秒を切る事。




みんトモでもありリアフレ、親友でもあるグランツーリスモで知り合ったおっさんとスカイプで色々と相談。昔本格的にサーキットでブイブイいわせてたみたいです^^


動画とか送って観てもらい、色々と相談しましたが私、言われちゃいました。



空気圧は?



なんとなく設定はしていましたがそれで終わっていた私。

肝心な事をあまり行っていませんでした(苦笑)





なので今回は空気圧はシビアに測定。

出発時に冷間フロント2.0 リア2.2(現地で純正積載工具のコンプレッサーで入れるのめんどいので高めに設定)←オイッw




軽く走り計測。ターゲットは2.4。

まだ高い。左周りだから右タイヤ上がり気味。

調整し前後2.4に設定。

いよいよ最後のアタック!














































BEST TIME : 1'11"08



いきなりあっさり更新(笑)

自分でもビックリしました^^; 気温の影響もあるかもしれませんがいきなり2秒詰まるとは・・・しかも10秒台目前^^; 
よくわかりませんが空気圧が良かったんだと思います。後パーツレビューには載せていませんが排気系パーツの恩恵もあったと思います。







これねw


百式の触スト付けました♪ マジでストレート伸びました!メータ読みで5速吹け切りだから210Km位は出てると思います。J's触スト売らずにとっとけばよかったな^^;

あと交換したパットの影響もあったかな。
攻めやすかったです。

さらなるタイムアップを目指そうと思いましたが力量以上の事やって何かあれば後悔するし何かもういってはイケない気がしたのでここで中断。その後はみんトモさんと駄弁ったり軽く走ったり動画撮ったりしてラストの走行を堪能♪

今回初めてお会いしたみんトモさんが来て下さいましたが私なんか比べものにならぬほどセッティングやタイムの積め方、FD2の特性を熟知されている方でとても勉強になりました♪ある程度の事はわかっていても本気でやってる方は違いますね。私は現状のいわば吊るし状態でタイムアップを狙っていますがその方はスペシャルな脚のみのセットでCPUも排気系もノーマル。
なんだか価値観が変わりました^^;
トラブルが有り満足のいく結果とはならなかった様に思えましたが、色々とお話しできとても感謝しております。










最後にSCLスタッフの方の配慮でホームストレートにて記念撮影。



最後の最後で私の中でもの凄く満足のいく結果に終われラストラン&参加して頂いた方々のお陰で楽しい一日を過ごす事が出来ました♪

本当にありがとうございました♪




参加された方々の事はこれから書こうと思ってますのでよろしくです♪















閉鎖まで残りわずかです。SCL走られる方々、事故など無いよう楽しんで走ってきてくださいね♪

悔やまれるのがBB団の走行会に一度も参加出来なかった事。
申し訳ありませんでした。何か機会があればその際はよろしくお願い致します。






最後に
スタッフの方々、今までありがとう&お疲れ様でした。
色々とご迷惑おかけした場面もありましたが感謝しております。
非常に寂しくなりますが、これからもカーライフを堪能していこうと思うので、またお会いできる日を楽しみにし、一日一日大事に過ごしていきたいと思います♪


長文になりましたが






では^^ノシ

























Posted at 2015/10/11 19:27:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年07月18日15:22 - 17:56、
118.71km 2時間33分、
4ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント210ptを獲得」
何シテル?   07/18 17:56
あっきーさんです、よろしくお願いします。 H22年式の後期180型FD2に乗っています。 エンジン内部まで弄るつもりは全くありませんが、足廻りや吸排気、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あっきーさんさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 17:30:34
HRC主催「紅葉見にいこーよーツーリング」in小樽〜朝里〜定山渓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 05:52:03
イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 03:56:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2 CIVIC Type Rに乗っています。 2014.09.23 エンジン ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
色々ありFITからの乗り換えです。
輸入車その他 中華スクーター 輸入車その他 中華スクーター
中華製トライク・ドルフィン200ccです。 FD2を土日祝日しか乗らない様にする為原付探 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤&買い物メインのかみさん専用車です。 2014.09.18 諸事情により友人へ。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation