• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evocrowの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2013年8月24日

リア、ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキという大変大事な部分ですので、間違いの無いようにしないと大変な事になります。

ディクセルのブレーキローターを購入
2
忘れてはならない、M8のネジ2本
ホームセンターで購入しました。
サイズはM8 長さ30mm ピッチ1.25 頭は13mmです。
何かの役に立つかな?っとセット物を購入してますが、ボルト2本しか使いません。

下準備
エンジンルームにあるブレーキフルードのリザーブタンクの蓋を緩めておきます。
サイドブレーキも下ろしておきます。ジャッキアップ後でおkです

であ、作業開始!!
3
ホイールを外したところ~サビサビで硬そうです・・・
後で気がついたんですが、青丸の所にゴムキャップがあるんですけど、こいつが真下に来るようにしといたほうがいいです。
4
キャリパーを裏側から撮ってます。
赤丸の17mmボルト2本外せば、脱着可能です。

キャリパーを外したら、キャリパーのピストンを戻しておかないと、新しいローターに入りません。
キャリパーのピストンを戻すと、ブレーキフルードが溢れるかもしれませんから確認しつつ戻しましょう。
5
キャリパーを外した所になります。
ブレーキホースはつながったままなので、テンションの掛からないようにどこぞに移動しておきましょう。 足回りのバネに針金で引っ掛けるのが主流かな? 私はズボラなので、写真のようにチョンっと置くだけw

赤丸の所にM8ボルトを突っ込みローターを浮かせます。
青丸のゴムキャップは、再利用しますので外しておきましょう~ちなみにこの裏側にサイドブレーキを調整する物があります。真下にしてればですけどね・・・

M8ボルトをグリグリねじ込んでいき、ローターを浮かせてはグリグリ引きます・・・ゴムハンマーで内側からガンガン叩いたりといろいろしてるうちにボコンっと外れます^^
6
ローターが外れて、サイドブレーキのシューが丸見えになりました^^
むむ・・・シューも交換しないとぽいですね~今回はスルーしておきます。

後は新しいローターをはめれば終了です。

左右終わったら、ブレーキフルードのリザーバータンクの蓋を閉めてから、ブレーキを2、3回踏み込んでおきましょう。
7
ジャン^^ やっぱ新品は綺麗ですね~

新品なので、パットやサイドブレーキの当り面が合ってません。
ペーパーなどで削るのが良いのですが、ズボラな私は脱脂だけして終了・・・なぁに今回はリアだし、ちゃんと試走で当り面出すので問題ないって事にしときます。(フロントの時もしてないですけどね)

ブレーキの当りが出るまでは全然止まらないので、注意が必要です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水温計交換。

難易度:

左側面塗装中😅

難易度:

クランク角センサー

難易度: ★★

エアクリフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ウインドリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これアカンやつやん http://cvw.jp/b/1897179/44771105/
何シテル?   01/18 22:02
evocrowです。よろしくお願いします。 若かりし頃は、走行会に行ったり山の中を走り回っていたのですが、立派なおっさんになってしまいのんびり走ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
気が付けばすごい量のパーツになってます。 Ⅸヘッドライト Ⅸフロントバンパー Defi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation