• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そねっちの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2022年4月19日

ソーラーチャージャー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前車フレンディーから外してたソーラーチャージャーを使ってなかったのでビアンテに引き継ぐことにしました。
2
久しぶりに作業したらAピラーの最初のクリップを90度回転させて外すというのを忘れてて悩んでしまいました(^-^;
3
電源関係はドラレコ取り付け時に後から配線を追加できるようシガーソケット裏にまとめてたのでここから常時電源に接続します。
4
ちなみに常時電源の電圧を計ってみると12.33Vでダッシュにのせたソーラーパネルの電圧は21.1Vでした。
5
ソーラーパネルとダッシュとの隙間を埋めるためのスペーサーはMDF板を切り出しプラサフを塗って艶消し黒を噴いて製作しました。
6
後は両面テープで貼り付けて完成です。スライドドアでも電気使うしドラレコに監視機能が付いてるしi-stopもキャンセルしたことだしこれでバッテリーの負担は軽減できるはず・・(^-^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月19日 16:34
自然エネルギーは使わないと勿体無いですね。(^ ^)
コメントへの返答
2022年4月19日 22:31
そうなんですよね~ただ太陽の光を当てるだけで電気を作り続けてくれてるんですから使わない手はないですよね~(^^♪

プロフィール

「トリッカーの修理 http://cvw.jp/b/18972/44924494/
何シテル?   03/13 10:10
前期型のフレンディーを25年間改造しながら楽しんできましたが 訳あってビアンテの福祉車両に乗り換えることになりました 不定期でつぶやいておりました→ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
持病の腰痛が酷くなり11年間乗ってたカタナ('93最終逆車)を手放し取り回しの軽さと足 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
親を病院へ送迎するために急遽福祉車両が必要となり、たまたま見かけたマツダのビアンテに乗り ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
前期型のライトが暗いうえに当時流行してた「イカリング」を自作したくなって「丸目ライトに変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation