• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンジュのブログ一覧

2010年06月02日 イイね!

レコード新月のデジタル化だってさぁ(^O^)

レコードのデジタル化だってさぁ(^O^)今朝は胃カメラを受診して来ました~
検査結果は、胃炎が見られるけど大丈夫とのこと♪

そんな昼休みに“日経PC21”をペラペラと見てましたら

←の優れモノ?発見

でも、自分はレコードを所有して無いので無縁の物ですが
友達の中にはお出ででしょうね(笑)

確かにプレーヤーからCD-Rってのも難しい?ので
レコードのバックアップとかに便利かもね ヾ(@゚▽゚@)ノアハハ


他には↓のPDF関係も有りまして、PDFを加工できて割と便利でした(笑)
Posted at 2010/06/02 15:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんな本です | 日記
2007年07月03日 イイね!

好きだなぁ~戦国モノ ^^;

好きだなぁ~戦国モノ ^^;実は、ウチの子供と時々歴史の話をしていて
内容などで食い違いが生じることが多くなりました。
何でも自分の頃(かなり古いですが)に習った歴史内容と
かなり違った内容で学習している様です。

多分、お友達の中でも自分と頃と違う内容で覚えて来られた方も多いと思います。
そんなことも有りまして、先日本屋で探索していたら、丁度良いタイミングでこの『戦国時代の大誤解』を見付けました。



さてその内容です。
■第1章:『怪しい人たち』
 ある方の説に寄れば、あの黒装束姿の源頼朝の画は足利尊氏の弟・直義と
 言うのです。

■第2章:歪められたヒーローたち
 伊達政宗ですが、なんでも親殺しを初め色々と問題が多かったひとみたいです。

■第3章:『ウソっぱちの名場面』
 武田の騎馬隊vs織田三千の鉄砲隊で有名な長篠の戦いですが、まず騎馬隊など
 無かったと言う説、三千ではなく一千位だったと言う説などなど。

■第4章:『おかしな風景』
 武将達の実名はめったに使われなかったらしいです。
 実名とは“信長”“秀吉”などで当時の会話でのことですが。。。
 まぁ~家来が実名で呼んだら・・・首飛びますよね。(爆)

■第5章:『不思議な合戦シーン』
 戦国時代の負傷者が受けた武器の比率ですが、なんと刀剣類は7%位で
 一番多いのが石・礫で、11%とのことです。
 今一度、読み返すのも苦でしたがチト大袈裟ですね、この数字。

以上簡単に抜粋しましたが、他にも( ̄o ̄)え?と言うことばかり。

確かに歴史ですので、新たな資料が見付かればひっくり返されることも
有るし、評論家の考え方で変わることもありますよね。
教育の場では、つじつま合わせの内容では無くて真実に近いものを
教えて貰いたいものです。

でも数年で歴史の一部が変わったら、試験問題もエライことになるかぁ~^^;
Posted at 2007/07/03 22:25:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | こんな本です | 日記
2007年06月20日 イイね!

『県民性・・・』恥ずかしいかなぁ?

『県民性・・・』恥ずかしいかなぁ?これも表紙のタイトルで買って仕舞いました。

読んでいるとこの著者は、NHK「全国県民意識調査」などを
根拠にてして書いてます。
でも、この「全国県民意識調査」って何処で調査したのかなぁ

他には総務省、旧郵政省、警察庁などなど・・・
でもデーターが90年代ですけど、仕方ないのかなぁ

んで、肝心の『県民性』の当たり具合ですが
今までお知り合いの方で、この本で紹介されている県民性に
該当する方もお出ででした。


こればかりは、お知り合いでないと分かりませんよね。
だって“素”のお姿が見えないとね。

彼方此方に単身してますので、この『県民性』
多少なりに、(゚ー゚)(。_。)ウンウン と納得した次第です。

一度、本屋でパラパラとめくって見て下さい。
結構、図星で当たっているかもです。(自爆)
Posted at 2007/06/20 23:16:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | こんな本です | 日記
2007年05月30日 イイね!

また買って仕舞いましたぁ

また買って仕舞いましたぁ丁度、先週ご紹介しました
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の作家山田真哉さんの
新作?を月曜日に購入して読んでます。

ところで↑の謎ですが、最後まで読みましたが
結局コレはと言う答えが見付かりませんでしたぁ
『2本で千円~』でお客さんを呼び込み、1本千円のさおを
紹介して売る、さおを干す基礎が古いので作り直す。。。
これで中間マージンが入るとな。
まぁ良く分かりませんでした。(自爆)

んで今回の本は、『食い逃げされてもバイトは雇うな』です。
これは本書を読む前に理解と言うか言っている意図が分かりました。

昨日に続いて面白く読まさせてもらってますが
著者の意図『数字はだれでもうまくなれる』が実に斬新です。

テレビでご存じの方も多いかと思いますが
『今夜6時53分に渋谷ハチ公前集合・・・』と幹事からの
メールが到着したら・・・

この様に丸めた集合時間でないと人間は不安で不安で
この集合時間を守るみたいです。

これは1つの例ですが
僕の仕事で使う数字とは違いますが、本書で紹介されている
数字マジック、実に面白いです。

でも帯が凄いですよね、『さおだけより食い逃げ』だって!!

PS:小僧がこの作家を知ってまして、早速送ってやりました。
   高校生の間でも話題になっている様です、商業系ですが。
Posted at 2007/05/30 22:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんな本です | 日記
2007年05月23日 イイね!

ウ~ン、会計学

ウ~ン、会計学実はタイトルで買って仕舞いましたが
別に会計士を目指している訳ではありません。(爆)

今朝の電車から読み始めましたが、筆者の言われるとおり
すんなりと読めるし、今の仕事にも為になります。
もちろん、貸借対照表、損益計算書などですが・・・

読み終えたら商業高校の小僧に見せよう~っと。

でもきっと読まずにそのままだなぁ~(笑)




しかしタイトルの『・・・なぜ潰れないのか?』の
お答えは無かったのが少々残念ですが
終わりころに書かれているのかなぁ~^^;
Posted at 2007/05/23 18:20:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんな本です | 日記

プロフィール

「オフ会したいですね!
とりま10月富士山ミーティングあり」
何シテル?   06/08 10:00
車種問わず よろしくお願いします♪ 静岡から横浜に単身赴任中ですので 関東、中部で機会あればオフ会に(^O^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Lowering module調整画面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 14:18:58
19インチと20インチの収まり具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:08:57
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]純正ベンツ ボンネットマスコット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 18:46:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
CHRから乗り換え トヨタの安全装備(BSM含)、シートヒーター装備基準で選択 結果、メ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カミさんの通勤車です。 画像は4年位前のモノですが 今は非難を浴びた結果ほとんどノーマ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
色々な思い出が出来ました。
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
家族全員がキャンプに没頭していた時に、CARAVANから乗り換えた車です。フロント以外は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation