• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつS@のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

電源ソケット用アクセサリー?



電源ソケットに差し込むタイプの電圧計&内気温度計です。
内気温度計は時計といっしょのタイプを使ってましたが
イマイチ良くなかったのと、電圧計は追加メーターがあるんですが
これもイマイチ正確ではなさそう(爆)なので近いうちに廃止
して油温計にしようかと思ってたのでこっちにしました。
数値も意外と正確っぽいし、内気温度計はセンサーがすぐ下にあるので
ちゃんと室温を測れそうなのでしばらく使って様子見ですかね(笑)
ちなみに手に入れたところはamazonで、レビューも意外と正確
と書いてあった。価格は・・・なんと1000円前後(爆)
これはリーズナブル!
まぁ表示させておくだけでサイバーな感じがするので
ムード作りにも良いかも(笑)
Posted at 2015/11/15 16:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

トラブル続出(T_T)

イベントに関しては別に報告しますが・・・
最近マイクラにトラブル続出しております。

まずこの前もちょっと書いたかもですが、
ヘッドライトのバラストが飛ぶトラブル、
これはハロゲン→HIDの変換回路の見直しで
なんとかなりました・・が・・・
今回はこの間千葉に行く途中に遭遇した
ナビというかオーディオの突然死(爆)
いきなりプツッと音がしなくなって焦りました。
なにげにナビに頼り切りの私にとってナビが使えなくなる
のは死刑宣告に等しいです~(T_T)
という事で海ほたるPAに緊急退避してナビの
配線を見直す。こりゃナビ買い替えかな・・と
ちょっと思いましたが、よく考えるとナビのなにかが
壊れたわけではなく、全体が死んだので、電源絡みの
トラブルなのが濃厚・・・・でよく見てみたら
電源の配線の途中にあるヒューズが飛んでました。
おそらくコネクタの接触不良(半分抜けてた)かなにかで
飛んだのでは?と憶測、コネクターを接続しなおして
ヒューズ交換したら復活しました。良かった良かった
これが死んだままだとオフ中ナビはおろか音楽無しの
無音状態になるので苦痛そのものでしたよ。
後日、ヘッドライトの左の光軸が下すぎるのを修正
(っていうか調整方法を発見(爆))これでマイクラは
いつでも使える状態になったと喜んでました。
で土曜の夜の首都高&横浜ラーメンオフ(笑)に参加、
すると今度は右のスモールが点灯しなくなるという
トラブルが・・・幸いにヘッドライトとストップランプ
は生きてたので走行不能にはならなかったんですが・・・
右のみ不点灯(とイルミも点かない)のは原因が
特定できるのだが、左のヘッドライトを外さないと
出てこないヒューズが切れたので夜の修理は不可能
ってことで家に帰って翌日の昼に修理となりました
最初にヒューズが切れた原因を探らねばいけないので
最近いじった場所を考えてみる・・・・
そうだ、オーディオの配線関係をいじったばかり
じゃないか・・・とみてみると、イルミの一部が
かなり怪しかったのでそこを外してからヒューズを交換
してみると、ビンゴ!でした。そこわ絶縁して修理完了です
で修理完了とばかり試しにオーディオを使ってみると
今度はサブウーファーの音しか出てこないでわないか!
ここで時間切れだったので、修理は次回ということで・・

うーん、やっぱりナビを交換した方が良いのかなぁ・・
といってもサイバーだから結構かかるし。
色々悩みは尽きないのでありますた(爆)

ちなみにここまでのトラブルはすべて後から追加した部分で、
マイクラ本来のトラブルではないことを明言しておきます
マイクラ自体はさすが一部国産なのでノントラブルですよ!
Posted at 2015/11/08 23:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | C+C | 日記
2015年10月28日 イイね!

ステッカー



台は気にしないでください(笑)

血液型と交通安全のステッカーを手に入れました。
さっそく貼ろうと思います
やっぱり万が一事故った時に血液型がすぐわかった方がいいし
その事故を起こさないための交通安全祈願のステッカーです。
血液型は運転席のドアに、
交通安全はトランクにかなぁ

ちょっと考えようヽ(゚▽゚)ノ
Posted at 2015/10/28 21:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

ドアロック、バージョンアップ

最近マイクラのマイナートラブルのため、オフはデイズで行くとか
情けなかったのですが、来週のマイクラオフ@暴走・・ぢゃない房総
のため、ちゃんと治してやらんと、ということで
ヘッドライトの曇りとバラスト再不調の修理です
左のヘッドライトの曇りは根本的な対策が必要って事で
結局レンズだけ新しくするため、ヤフオクでマーチK12後期用の
左ヘッドランプを落札。またバラストも予備がいるという事で
2個セットの物(新品)を落札。
やっぱりヤフオクは何かと便利である(爆)

ヘッドライトのカラ割りはレンズだけ使うので他の部分は
グラインダーでバリバリ削る(笑)楽でいいわ
最終的にレンズだけにして古いレンズと交換しました。
変えてみるとすごくきれいになりました。
こんなことならもっと早くやれば良かったっすよ。
古いレンズは、裏が曇ってるというより白いなにかが
こびりついてる感じ、これじゃ交換しかないなと。
あとバラスト交換と同時にハロゲン用回路を
キセノンに変換する回路(ダイオード1個の簡単な回路)
を変更。これでバラストも大丈夫かな?様子見ですね。
ついでに左のヘッドランプのレベライザーが壊れて
動かなかったんで、さっきのヘッドランプから
はずして交換しました。めちゃくちゃ固く固定
されてたので苦労しましたが(笑)

でここからが本題。ドアロックユニットが今一
不安定なのでなんとかしたかったんですが
なんと、今使ってるモデル、現在販売されてるバージョンが上がってる
ので新品を取り寄せました。といっても機能的には
ほとんど一緒なのでほぼ本体交換だけで済みました
キーリモコンが一新されて気持良いです(笑)
ついでなので追加装備として、リモコンでトランクオープン
する機能を追加しました。リモコンのボタンを長押しすると
トランクがボコンと開きます。これなにげに便利

さて来週に向けて準備は出来ました(よなぁ)
某氏の考えたコースを楽しみにしています(笑)

追記
バージョンアップと言っても機能が向上したわけではなく
Ver1.1がVer3.0になったという事です(爆)
配線が多少すっきりして安定性が増したっていう感じですか・・
これでキーとじ込みがなくなるんだろうな(爆)
Posted at 2015/10/25 22:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記
2015年10月25日 イイね!

ヤフオク



最近ヤフオクで落としました。
上のはさんざん出品されてたんですが、値段よりも大きさで躊躇してた
んですよね(笑)こんな物落として使わなかったら置き場所困るとか言って。
それがたまたま値段下がってたんでつい(爆)
なんかに使うしかないか・・・
下のミラーは残念な完成度のドアミラー、作り直すにも
ベースは新品は高いしなー、と思ってた矢先
突然出品されててタイミング良すぎて笑ったのだが
右側が終了直前、どなたかのカウンターアタック攻撃で
落札できず(T_T)結局左側だけになりました。
まぁ新品を両方買うより片側だけのが安いので
なんとかなるでしょう(笑)

しかし、またゴミが増えてしまったのかヽ(゚▽゚)ノ
Posted at 2015/10/25 21:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「結局行くとこ無くて宮ヶ瀬なぅ」
何シテル?   09/12 14:49
MICRA C+C納車から約8年経って車検も3回受けました。 3回目の車検はABS関係や電源関係の不具合で 非常に高い車検代となりました(T_T) 流石外...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 08:36:49
Leather Custom FIRST マイクラC+C純正ステアリング皮巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 10:56:25
TAKERO'S オリジナルサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 05:42:03

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズ、乗り換えました! バリバリの後期です。 前期のデイズはあまりいじらなかった ので ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ついに5回目の車検です 距離も10万キロ超えました。 今回の車検ですが あっさり終了 だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチとして始めての車でした。 C+C購入のきっかけとなった車でもあります。 当時既に新 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
これ以前は前期型の12SRに乗ってましたが、 故あってコイツに乗り換えました(爆) しか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation