• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつS@のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ちょっとイタズラ(笑)

別にわるい事はしてませんよ(笑)

デイズに装着しているネックパッドを
マイクラに付けてみた。



お!なかなかいいじゃない。
座ってみてもなかなかフィットしておる。
これはこのネックパッドをマイクラ用にして
デイズ用は新たに買うか・・・
オートバックスに結構良さげな物
売ってたしなぁしかも安くヽ(゚▽゚)ノ

実はマイクラに今まで付けてたキルティングのやつは
でかくてSR3には合わなかったんですよ~
Posted at 2015/03/22 19:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | C+C | 日記
2015年03月22日 イイね!

スイッチが折れた(笑)

なにげにルームランプの右側のスイッチ
を押すと、手ごたえがないしランプも点かない
のでスイッチをよく見たら・・・
げげ!割れてる・・・・
ここにも来たか経年劣化(爆)



このランプ結構高いんだよなぁ・・・
ヤフオクで見つけるか・・・・・ヽ(゚▽゚)ノ

追記 

とりあえず接着剤で応急処置してみます。
それでもだめならヤフオクかなにかで(笑)

追記の追記

ヤフオクでも全く見つからず・・(T_T)
こうなったら新品注文するしか・・・orz
Posted at 2015/03/22 18:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年03月21日 イイね!

三たび富士市へとそれから

生憎の雨模様でとてもオープン出来る状態ではなかったですが
そこはクーペカブリオレ、クローズド状態でも快適です。
ってことで何時もの通り東名を西へ、途中ちゃんと寝たにもかかわらず
眠くなったので中井PA下りにて休憩、←ここ重要
体調を整えて再び西へ。
時間調整のため愛鷹PAにてまた仮眠という何時もの流れでした



今日はこのステアリングを富士市のファーストさんへ持ち込み、
皮の巻き換えをしてもらうのです。色は当然ワインレッドと黒、
シフトとサイドレバーとおそろいです。それとひと工夫もお願いしました
先方はマイクラのステアリングは初めてだそうでステッチとか
細かい部分が国内マーチと違うとの事でした。素人にはわからない
ですがさすが専門家ですね。

で無事依頼が終了、このまま帰るのもアレなのでちょっと遠回りを。
旧東名に再び入り、名古屋方面へ・・・って別に名古屋に行くわけではなく
清水JCTまで行って新清水JCT経由で第二東名へ抜けて帰ろう
という算段です。途中由比PAに寄り、久しぶりに海をみたりのんびり
してました。やっぱり休日はこうでなきゃね。



由比PA、あまりじっくり過ごした事はなかったんですが、トイレの2階って
展望の部屋になってるんですね。ガラス窓で仕切ってあるので
外は寒くてもじっくり海を眺められます。



そんな感じで清水JCTまで行って第二東名方面へ。
ここの清水JCTって標識が名古屋方面となってますけど
ちゃんと東京方面にも向かえるんですよ(豆知識(笑))

第二東名は相変わらず路面が良いので快適に走れます。
ついついスピードが出てしまってレイたん(レー探)に怒られて
スピードを落としてました(笑)

駿河湾沼津SAは相変わらず満車になってました。ここって何時きても
満車ですよね。おかげで寄る気が失せますよorz

まぁ今回の第二の目的は中井PAの中井麺宿でそばを食う事ですので
そのまま素通りで中井PAへ・・・・

中井PAまでも渋滞もなくすんなり着きました。
やっぱ時間帯を選べば渋滞には会いませんよ!
せっかく蕎麦を食うので富士山盛りそばを注文、
そのとたん、なんかものものしい雰囲気になって
ちょっと嫌な予感がしたのですが、出来上がりを
待ちました・・・
で出来上がったのが



特盛りでした~!
ここまでとは思わなかったので、別に紅しょうがかき揚げ天を取ってしまい
ちょっと後悔しましたが取ってしまったものは生姜ない、いやしょうがない(爆)
平らげるのに集中した所・・・・



完食~(笑)

もうとうぶん蕎麦は食いません(爆)



いや、それにしても今回も思ったけど、マイクラもう8年近く乗ってるのに
高速性能はまったく衰えてませんねぇ。
車体が重いぶんワインディングとかイマイチですけど、その重さ
が高速巡航性能に効いてるのかどっしり走ってくれます。
さすが欧州で生まれた車ですね~。
これに変る車って国産じゃありえないか・・・・
やっぱりもうしばらくこの車に乗る事になりそうです。


追記
 
中井麺宿、結構面白いので
オフのイベントかなにかできないかなと思った。
ただ休日の昼は混んでる、
でも24時間営業だから・・・・(笑)
Posted at 2015/03/22 00:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

圏央道海老名JCT~寒川北IC間開通

タイトル通り、この区間が開通したので土曜の夜に行ってきました。
なぜ夜かというと、昼間マイクラの左ヘッドライトの光軸がかなり下過ぎ
なのをレベライザーをいじくってなんとか治したのでそれの確認
のためなのです。プロジェクターに交換して明るくなったのは良いですが
光軸が狂ってたらなんにもならないですからね。
とりあえず上過ぎないように光軸調整もしました。

で暗くなってから東名へGO!です
東名横浜町田ICから海老名方面へ・・・
海老名JCTから圏央道に入りますが、右にしか行けなかったのが左にも
行けるようになってるので迷わず左へ、新しく出来た道路へ侵入!
やっぱり出来立ての道は走り易いですね~
途中第二東名の建設現場を見ながらあっという間に寒川北ICに
到着しました。

これで帰るのはナニなので夕食をとろうとこっからそう遠くないファミレスの
馬車道へ進路を向けました。で到着してみると・・・真っ暗・・へ?
なんとリニューアル中で3月下旬までお休みとの事・・・・せっかく来たのにorz
しょうがないのでここの近所のコメダ珈琲店へ行って夕食としました。
ここの馬車道まさかピザ屋にならないだろうな・・・そうなったら矢羽ちゃんの
制服が見られなくなる(T_T)

てな事でまた寒川北ICまで戻って圏央道を北へ・・・
相模原愛川ICから町田方面へ向かい帰宅しました。

ヘッドライトは左が下向きすぎて気になっていたんですが
これでやっと気にしなくて済みます。

まだまだ気になる事が多いマイクラですが、ぼちぼち治していかないとね(;^_^A
Posted at 2015/03/15 23:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年03月08日 イイね!

取り付け完了>マイクラ

デイライト制御キット取り付けました。
といっても配線自体はバッテリー電源、IGN-ON電源、アース、デイライト、
イルミ電源、を繋ぐだけです。
これらはすべてスイッチパネルに引き込んであるので
チョイチョイと(爆)・・・・・・・言うわけにも行かなかったですケド、
なんとか完了。ついでにオフスイッチも繋いで
デイライトOFFにも出来るようにしました。
デイライト消したい時もありますもんね。

でテストしてみました・・・・・

エンジンONでデイライト点灯、
スモール点灯でデイライトがじわ~っと減光・・
おおちゃんと減光した!
じわ~っと減光するのが高級感ありますね。
でスモール消灯でじわ~っと明るくなります。

これでいつも意識しないでデイライトを点灯しておけます

youtubeに動画をアップしておけば実際の感じがわかるのですが
今は無理っぽい、機会があったら上げるようにしますが
何時になるかな(笑)

相変わらず経年劣化の修理箇所が残ってますけど
ぼちぼちやっていかねばですねorz
Posted at 2015/03/08 21:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記

プロフィール

「結局行くとこ無くて宮ヶ瀬なぅ」
何シテル?   09/12 14:49
MICRA C+C納車から約8年経って車検も3回受けました。 3回目の車検はABS関係や電源関係の不具合で 非常に高い車検代となりました(T_T) 流石外...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 08:36:49
Leather Custom FIRST マイクラC+C純正ステアリング皮巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 10:56:25
TAKERO'S オリジナルサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 05:42:03

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズ、乗り換えました! バリバリの後期です。 前期のデイズはあまりいじらなかった ので ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ついに5回目の車検です 距離も10万キロ超えました。 今回の車検ですが あっさり終了 だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチとして始めての車でした。 C+C購入のきっかけとなった車でもあります。 当時既に新 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
これ以前は前期型の12SRに乗ってましたが、 故あってコイツに乗り換えました(爆) しか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation