• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつS@のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

デイライト制御

夜間デイライトの明るさをなんとかしたいなぁ
と思ってましたが、良い物を発見。
デイライト制御キット
これはACCかIGN-ONでデイライトON
スモールONでデイライト減光
になります。
これで夜間もデイライトを点灯して
おけます。まぁアクセサリー系のパーツ
と言った所でしょうか(笑)


Posted at 2015/03/07 01:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年02月28日 イイね!

壁ドンならぬ窓ドン(笑)

私の車にもやって来てしまいました「窓ドン」
リヤウインドウが下がったときにドンという音がする症状。
皆さんのマイクラのほとんどにこの症状が
出てるみたいなのでもしや・・と思ったら
やっぱり・・(T_T)
修理は難しくなさそうですが、内装の分解がめんどいな・・
最近歳のせいか億劫で(笑)
あとはトランクに水がたまるとか
7年以上乗った車ではしょうがないのでしょうけど・・
普通は乗り換えるよねトラブル続くと・・
でもマイクラはプレミア感いっぱいなので
乗り換えられません(爆)
まぁぼちぼち治していこう・・・・orz
Posted at 2015/02/28 13:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

ステアリングスイッチ余談

スパイラルケーブルの出口のコネクターですが、
丁度ステアリングコラムの下側に突き出てます
そのうち黄色いコネクターじゃないほうが使用する
コネクターです。




単独で外れます。で、これに先ほどのメス金具付き
ケーブルを入れるんですが、なぜか入らない・・・
一瞬ケーブルが違うのか?と疑いましたが、なんのことはない


このコネクターの白い部分をちょっと持ち上げると(コネクターより浮かす感じ)
すんなり入りました。これがわかるまでかなり時間を消費してしまいました。
これ安全ロックみたいですね。わからないとかなり悩みます



黄色はホーンの線、あとの3本の長いのが追加した線です。
これがステアリングリモコンアダプターにつながります。

こんな感じですかねー。
本当は整備手帳のほうに書くのが良いのでしょうが、
忘れないうちに日記に上げておきます

整備手帳の方は時間があったら整備(笑)します(爆)
Posted at 2015/02/15 18:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

ステアリングスイッチ

なんか1ヶ月くらい空いちゃいましたね~すみません
facebookやツイッターにうつつを抜かしてたのは内緒です(爆)



さてさて、重い腰をあげてステアリングスイッチの作業をしました
と言ってもほとんど配線をつなぐだけなんでそんなにかからなかった
んですが、なんせやる気が起こらず(爆)
でもこれやらないとこのステアリングに戻した甲斐がないというもの
って事で重い腰を上げたのでした(笑)

スパイラルケーブルの解析(解析自体はkeiさんがやってくれてます、感謝!)
と実際の配線作業・・・
コネクタの図を絵で書いてみないとどこをどうやって
繋ぐかわからないのでそんな事で時間を取られましたが
なんとか完了。ステアリングリモコンアダプターのセッティング
をしたらちゃんと使えるようになりました。

コネクターの新たな配線は
配線.COMで頼んだメス金具付きのケーブルが
ポン付けだったので全く苦労せず。
最近は便利なものがあるのう(笑)

これです


これをコネクターの空いてる穴へ差し込むだけ。プチッと音がするまでね
それだけで使えるようになります

こんな感じ



名称は
040型矢崎製非防水FターミナルCAVS0.5電線付き です配線の色が赤・黒・青・緑・黄の5種類
配線.comで売ってます。1本150円+税


で使用してみたら、ボタン一つだけ不作動だったのですが、
ボリュームアップダウン
トラックアップダウン
ソース切替の3つは作動したので
残りのボタンはリモコン改造して
トラコンのボタンにしちゃおうかな
と考えております。
丁度標準の切り替えボタンと同じ位置だし。



上からボリュームアップダウン
真ん中 トラックアップダウン
下の右側 ソース切替
下の左は空き(笑)

下段の左右が逆転してますが、ステアリングリモコンアダプターの仕様みたいです。
まぁ全然気にならないのでそのまんま(笑)字消そうかな(笑)

トラコンボタン改造はステアリングの皮巻きが完成してから
やろうと思います。

まぁそんなこんなで毎日ダラダラ過ごしております。
ああ、もっと気合いれないとね(爆)
Posted at 2015/02/15 02:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

タイヤコウカーン(爆)

ちょっと前にデイズのタイヤをスタッドレスに替えましたが、
今回はマイクラのタイヤ交換です。
前のタイヤも3年以上使っていいかげん減ってたので
新品に交換しようと思ってたのですが、
初めに扁平率を40に落とそうか検討。
45だと若干径が大きめだったので
タイヤハウスに干渉するっぽかったので
今度は40にしてみようと。
あとは銘柄・・・最初は国産のタイヤにしようと
思ってたのですが、予算の関係でアジアンタイヤ
しか選択肢が無く、実績もあるのでおなじ
NEXENのN8000で落ち着きました。
と思ってるうちになんと、N8000が値上がり!
1000円近く値上がりしてしまったのであわてて
購入(爆)おかげで30000円近い出費が・・(T_T)
(送料込み)でもこのサイズ(205/40R17)にしては
破格ですが・・・だから比較的以前から手に入れては
いたんですが>タイヤまたまた予算の関係で
今頃の交換になってしまいました。


交換はデイズでお世話になったカーカージャパンさん。
交換工賃(17インチ)と廃タイヤ処分や着脱含めて10000円ポッキリ
運よく交換が当日出来ました。

交換してみると、乗り心地が良くなった、
やっぱり減ったタイヤではギャップでガンガン
突き上げも酷かったのですが、新品は非常にスムーズに。
やっぱりこのN8000は完全に減る前に交換したほうが
良いみたいです。まぁ安いし(笑)

扁平率40は見た目も良いですね。
Posted at 2015/01/24 13:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | C+C | クルマ

プロフィール

「結局行くとこ無くて宮ヶ瀬なぅ」
何シテル?   09/12 14:49
MICRA C+C納車から約8年経って車検も3回受けました。 3回目の車検はABS関係や電源関係の不具合で 非常に高い車検代となりました(T_T) 流石外...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 08:36:49
Leather Custom FIRST マイクラC+C純正ステアリング皮巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 10:56:25
TAKERO'S オリジナルサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 05:42:03

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズ、乗り換えました! バリバリの後期です。 前期のデイズはあまりいじらなかった ので ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ついに5回目の車検です 距離も10万キロ超えました。 今回の車検ですが あっさり終了 だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチとして始めての車でした。 C+C購入のきっかけとなった車でもあります。 当時既に新 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
これ以前は前期型の12SRに乗ってましたが、 故あってコイツに乗り換えました(爆) しか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation