• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつS@のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

福島 オープンカーミーティング



いよいよ来週となりました。東日本オープンカー福島ミーティング
私も去年に引き続いて参加します。
去年は色々反省点もあったので、今年は前泊で那須に泊まって
準備します(南ヶ丘牧場のすぐ真ん前(笑))

楽しみですね~

あ、雑誌の取材で藤島知子さん(自動車評論家)も来るそうですヨ

もうひとつ、個人参加は許可もいらないそうです。
グループは連絡してほしいとの事

ソロのオープン乗りさん達、みんなで交流を深めましょう!
Posted at 2016/05/30 00:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

最近のマイクラ

昨日を含めて最近マイクラをいじった項目です。









ピラーに巻いてた生地を天井にも貼ってみました。
良く見ると素人作業まるわかりですが(笑)
なかなか雰囲気良くまとまったと思います。
ただ、足りると思ってた生地が足りなかったのでサイドと
リヤはまた後でとなってしまいました。
またくるまや工房さんに仕入れに行かなくては・・・

ちなみにルーフ可動部の内装は一か所に着きこの通りとなりますので


くれぐれも破損させぬよう気を付けてください・・
それにしても、当初より値上げしとるでわないか・・
6万円ってなんだよ・・・ヽ(´ー`)ノ

次に、一部で流行ってるこれ


エレガントアトマイザーという香水容器のキャップがサイドブレーキボタンの
カバーにちょうどいいそうで、私もダイソーに買いに行きました。
1個100円+消費税なんて、なんてCPなんでしょう(笑)
ただ、マイクラに装着する場合多少削らないといけないので・・
みなさんどうやって装着してるんでしょうね・・・

最後になりますが、昨日からコソコソやってたブツです。

こうなりました





マイクラのATはシフトポジションが表示されないため、ニュートラルかDか2か
確認しないといけませんが、これだと光の色でわかりますので
いちいちシフト見なくても良くなります。机上で作業してた時は
明るすぎるので減光せねばと思っておりましたが。
実際付けてみるとそうでもないようです。

ちなみに
P=緑
R=赤
N=緑
D=青
2=アンバー
1=紫
という色分けにしました。

実はまだ未完成で、PとNはまだ未配線&不安定で
実用化はもうちょっと先になりそうです。

蛇足ですが、ヘッドライトの左のバラストが死にかけていて
点灯しなかったりしてましたが、日産純正のバラストを仕入れ
ましたのでなんとかなりました。

さて、来週は福島オープンカーミーティングです。
走りながらこれらの様子をみますかねぇ・・・・・
Posted at 2016/05/29 23:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記
2016年05月28日 イイね!

今日もイジイジ(笑)

今日はこんな事してました

これが
全部光らすとこうなります

まぁ全部光ることはないんですが、
一個づつ光るよ!


こんな感じに
ちょっと暗いので良く見えませんが・・

あとはこれをトランスミッションコントロールユニットのインヒビター
入力につなぐだけなんだが・・・
はたしてうまくいくかなぁヽ(゚▽゚)ノ
Posted at 2016/05/28 17:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

リアルマリオカート体験してきました!

所属している「オープンカー倶楽部関東」で面白い企画が
立ち上がったので、参加表明してみました。
というのは、都内を公道走行可能なレンタルカートで走ろうと言うもので、
しかも全員コスプレ必須(でもないけど(笑))マリオやルイージやその他
またマリオに限らず色々コスプレして都内を走り回るのです。
めったにできないので、このチャンスを逃すわけにはきません(笑)

てなことで当日、どうなるかドキドキのままレンタルカート屋さんのある品川に。
今回は自分の車では走らないのでオープンカーである必要が無く、
めんどくさい事もあって(入れ替えが必要)デイズで出動です。
都内のゴミゴミした道は軽のが走りやすいしヽ(゚▽゚)ノ

集合時間も近づいたので早速着替え・・・と言うか上からコスを着る
ことに・・・なににしようか考えたのですが、やっぱり基本はマリオだよな
って事でマリオに決定。
他にもいろいろありました。ヒーローもありましたよ、仮面ライダーとかスーパーマン
とかアイアンマンとかバットマンとか・・・アイアンマンはマスクも有り(笑)



カートは独特の癖があって初めは戸惑いましたが、なんとか慣れ、
あとは都内の交通量の多い道をいかに走るかですが、
思ったよりも楽でした。まぁちっこいカートが13~14台も連なって走れば
車はみんなどいてくれますよね(爆)



でとにかく目立ちます!
交差点で信号待ちしてると通行人がみんな携帯カメラ向けてきます。
それが一人二人ではなく何十人も集まって黒山の人だかり状態に
でもさすがにみんな普段オープンカーに乗ってるので
余裕で通行人に手を振ってみたり。。流石です!
まぁ東京タワーの前とか六本木交差点とか六本木ヒルズとか
あとレインボーブリッジからお台場に・・・とにかく人が集まる所を
通ったので、写真撮られまくりましたよ。
さいごの頃は写真撮られるのが快感になってきたりして(笑)



あっという間の3時間、とても楽しく走れました。
参加の皆さんもとても満足してたようで、また走りたいなんて・・・
私もまた走ってみたいと思いましたよ。
ただこれでボッチは寒いだけなので
やっぱり集団ですよね~。
あとコスプレもみんなで渡ればなんとか、のように
ぜんぜん恥ずかしくありませんでした。
子供たちから「あ、マリオだ!」なんて言われたりして(笑)



戦い終えて(笑)

とても貴重な体験をしました。
小型特殊の車がちょっと欲しくなったのはナイショである(爆)


最後に参加の皆さま、企画していただいた方やオープンカー倶楽部関東の執行部の方々
お疲れさまでした。とても楽しい3時間でした!


このイベントに参加した14人の戦士達(笑)
Posted at 2016/05/15 16:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

町田立体(246と16号の交差 陸橋)通過してみた

最近開通した町田立体(246と16号の交差
陸橋)通過してみました。って言うか、保土ヶ谷BPから来ると
以前上川井の出口のすぐ手前で東名横浜町田IC方向に分岐
する道がその立体を通過する道になってまして
今までの道は一番右の車線のみに代わっています。
私も誘導されるまま東名方向に進んでしまい、
このままでは東名高速に誘導されるかと思ったら
ちゃんと東名のICと立体方向の分岐があって
安心しました。つまり上川井で降りるか環4方向に
行くのでしたら保土ヶ谷BPの下川井を過ぎたら
一番右に寄ってないと自動的に立体方向に誘導
されるのでご注意を。
で246の交差部分を過ぎてしばらく行くと初めての信号
があって従来の道と合流します。そのすぐ先にも信号
があるのでこの部分は新たな渋滞の場所になりそう
ですね。その2番目の信号は前からある信号で、
左折するとグランベリーモール、南町田病院方向
右折すると町田市金森方向になります。
ここを右折するには1番目の信号の手前から
右に寄って右折車線に入る必要がありますね。
また16号八王子方面からくるときは右2車線を走ってれば
立体通過できるので間違いはないでしょう
ただし、八王子方向から来て東名に乗る場合は
立体通過してしまうと東名に乗れないので注意ですね
その場合は側道をいって従来の信号を通過する必要が
あります。東名ICの連絡道はまだ未定だそうですし
ということで、町田立体付近を通過するときは
以前とちょっと変わっているので注意してくださいね。
Posted at 2016/05/05 13:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「結局行くとこ無くて宮ヶ瀬なぅ」
何シテル?   09/12 14:49
MICRA C+C納車から約8年経って車検も3回受けました。 3回目の車検はABS関係や電源関係の不具合で 非常に高い車検代となりました(T_T) 流石外...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 08:36:49
Leather Custom FIRST マイクラC+C純正ステアリング皮巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 10:56:25
TAKERO'S オリジナルサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 05:42:03

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズ、乗り換えました! バリバリの後期です。 前期のデイズはあまりいじらなかった ので ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ついに5回目の車検です 距離も10万キロ超えました。 今回の車検ですが あっさり終了 だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチとして始めての車でした。 C+C購入のきっかけとなった車でもあります。 当時既に新 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
これ以前は前期型の12SRに乗ってましたが、 故あってコイツに乗り換えました(爆) しか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation