• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつS@のブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

悩み

うううみゅ・・・・


助手席どうしようか・・・丁度左側が売れ残ってるんだよなぁ・・・・
売り切れてたら諦めもつくんだが・・(爆)
どうせなら前席は統一したいし・・・
でもシートヒーターを付けなきゃいけないからその分も
加味した値段になっちゃうし・・。
(あ、そこのショップ、レカロに後付けシートヒーター
加工してくれるんです)

しかし、最近赤のボディに青いシートって結構良いんぢゃないか
と思うようになって来た。慣れって恐ろしい(爆)



Posted at 2010/12/12 00:13:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記
2010年10月11日 イイね!

ノート(ティーダ)のシフトレバーを付ける検証

本日の作業のついでに、以前手に入れたノート用シフトレバー一式が
互換性あるかの検証をしたのですが、コネクタも同じで配線も
違いがなかったので、「おそらく」ポン付け?と結論が・・・。
「おそらく」というのは実際付けてみないとどんな問題点が出て来るか
わからないので(爆)

でもこれで、大きく一歩進みました。
Dには交換できるか確認取ってるので、
あとは依頼するだけです。
工賃がどのくらいか不明ですがこれも確認しなくては
いけないでしょう。なんせ、マーチ系のシフトレバーってマフラー
のセンターパイプと遮熱版を外さないと取れないので
結構手間がかかるのですよ(下から外すため)

はてさて、どうなるんでしょう??
ちゃんと付いたらノブの皮巻き加工&サイドブレーキカバーの皮巻き
したいなぁ・・・ヽ(゚▽゚)ノ
Posted at 2010/10/11 22:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記
2010年10月11日 イイね!

後期型マイクラ(笑)

後期型マイクラ(笑)今日は車弄り。夏にやろうとして
めげたバッ直線の室内引き込みとデイライトの
独立SWのために配線室内引き込み。エアクリーナ部
とバッテリをそっくり外さないと作業できません。

そうこうしているうちに、先日のヘッドライトが届く。
エンジンルームの配線のためにヘッドライトはずさなければ
いけないのでついでに装着してみた。(写真)
付けてみると意外と似合う。メッキのままでも十分いけそう
である。黒い塗装やめようかなぁ(爆)

ここで問題点発見。右側のヘッドライトのレベライザーと
タワーバーの基部が当たって装着できない(;^_^A
これはタワーバー削るか別のタワーバーに交換するか
いっそ外してしまうか(笑)とにかくこのままではヘッドライトが
付きません(泣)

さてさて、作業はなんとか終わり、デイライトは独立SWで
昼間も点灯可能になりました。
Posted at 2010/10/11 21:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記
2010年10月09日 イイね!

マーチK12後期型ヘッドランプ

を左右とも落札致しました。
支払いどうしようかと悩んだり(笑)

今回出品されてたヘッドライトで気に入った点は、
コネクター類がすべて付いているという点です。
ケーブルごと切断してあるので
コネクターがそのまま付いてるのです。
部品流用をやった事ある人ならわかると思いますが、
このコネクターが無いのが一番の悩みなのであります。
その点今回はすべて付いてるので流用が簡単になる
のですよ。レベライザーがやっと仮接続から開放される
のが嬉しい。あと、バルブとかもすべて付いている
みたいなんですが、別にバルブ自体は欲しくはない(笑)
んですが、周辺の部品もすべて付きなので・・・・。

これをカラ割りしてプロジェクターランプを組み込みます。
(既に入手済み)
ついでにメッキ部を黒く塗装する予定。ウインカー部は
オレンジのカバーを外してデイライトにでもしようかな(爆)

そういえばK12後期ヘッドってHiLo別になってるようなので、
Lo側を潰してもHi側がなんか使用できないかなぁと新たに
アイデアを練ってたりして(爆)バルブが付いたら
ドライビングランプにならないかなぁ・・・・。

それからもう一個、ティーダのシフトノブ落札。
1500円で新品はちょっとお得だったか・・
でもシフトレバー本体が車に付かないと元も個も無い笑)
これも本体が付いたとしたら、皮巻き加工に出す予定
なんだが、さて、いつになるか・・予算は限られてるので
全部は一気に出来ん(爆)
(前に書いたと思いますが、以前ノート4駆のシフトレバー一式
を落札してあります。ノートは普通はCVTなので5ポジション
ですが、4駆はATなので6ポジションなのです。これが運よく?
オクに出てたんで思わず・・・(爆)さて、無事交換出来るで
しょうか?ヽ(゚▽゚)ノ)

ちょっとした改造小ネタ編でしたヽ(゚▽゚)ノ
Posted at 2010/10/11 01:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記
2010年09月22日 イイね!

マフラー書こう(゜o゜)\バキ

溶接屋さんに問い合わせてた回答が来ました。
そこもかなり忙しい所なので早くても11月上旬~
だそうです。まぁ別に急ぐわけでもないので
気長に待ちますとも(;^_^A
で車を1週間ほど預ける事になりそうですが
場所がかなりへ(゜o゜)\バキいや、
山の中なんで、車を預けてからと取りに行く
時にどうするかですね。たぶん駅からバスを
使うとは思うんですが、これは溶接屋さんに
聞くしかないでしょう。

Posted at 2010/09/29 22:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記

プロフィール

「結局行くとこ無くて宮ヶ瀬なぅ」
何シテル?   09/12 14:49
MICRA C+C納車から約8年経って車検も3回受けました。 3回目の車検はABS関係や電源関係の不具合で 非常に高い車検代となりました(T_T) 流石外...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 08:36:49
Leather Custom FIRST マイクラC+C純正ステアリング皮巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 10:56:25
TAKERO'S オリジナルサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 05:42:03

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズ、乗り換えました! バリバリの後期です。 前期のデイズはあまりいじらなかった ので ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ついに5回目の車検です 距離も10万キロ超えました。 今回の車検ですが あっさり終了 だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチとして始めての車でした。 C+C購入のきっかけとなった車でもあります。 当時既に新 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
これ以前は前期型の12SRに乗ってましたが、 故あってコイツに乗り換えました(爆) しか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation