• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつS@のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

i-Cruiseあいくるーずのテストで高速を走ってみました。

せっかく付けたクルコンですので三芳に用事があった事もあり、
テスト走行してきました。
家からは町田街道~八王子BP~中央高速~圏央道~関越
ってコースを取ります。

さてさて、町田街道は相変わらず交通量が多いので暫く
我慢、八王子BPから中央高速八王子ICも白黒パンダが捕食
しようと待ち構えてるので我慢我慢・・・
、ってここでクルコンを使ってみました。
50キロぐらいでSETしたら見事に50キロプラマイ1~2キロ
で安定して走ってくれました。これSETしておけば
スピード気にしながらビクビク走る心配無いじゃん。
(ただし、信号待ちで発進時SETし直さなきゃならんですが・・)
八王子ICから本格的に使ってみましたが、81キロ(笑)
でセットしてみたら、ひたすら81キロを保つ事!
これはGPSによる速度計測なので、メーターより正確
なはずです。(最近のレー探は色々使えて便利)
ただトンネル内では使えないのが玉に傷ですがヽ(゚▽゚)ノ
軽いアップダウンでもひたすら81キロだったのは
感心しました。上りはもとより下りもアクセル全閉で
エンジンブレーキが利いて多少ですが減速します。
また前走車を抜こうとSET状態でアクセルを踏んで加速、
追い抜いてアクセルを離すと元のスピードに戻って
またひたすら同じスピードを保ちます。

あと、前走車に追いついてブレーキをかけると
クルコンがキャンセルされて待機状態になりますが、
ブレーキを踏みたくない時も、操作レバーのボタン
を押せば同じ待機状態になります。もちろん待機状態
から設定したい速度まで加速してもう一回ボタンを押せば、
再びオートクルーズできます。
また、オートクルーズ中、設定速度をレバーを上に一回
上げる毎に2キロずつ増え、下に下げれば2キロ
ずつ下がるので、設定速度の微調整が可能です。
この辺はPivotの3Drive-ACのボタンのみより優れてるん
ではないだろうかヽ(゚▽゚)ノ

まぁ、こんな感じで色々実験してみましたが、
結構使えそうです。ただし、急なアップダウンみいたいな
道路だと、キックダウン→急加速みたいな状態にも
なるのであくまで比較的平地な部分限定になってしまう
かもですが(;^_^A

それから一つ気が付いたのですが、一定速度で走ってると、
景色の差で速度感覚が速いと感じたりそうでなかったり
します。いかに視覚が速度感覚に影響を及ぼすか、ですね。
証拠に夜だと一定速度で走ってもそんな感覚が無かったです。

つまり同じスピードで走ってると思っても、場所によっては速度
が遅くなったり速くなったりしてるんですね。改めて思いました。

余談ですが、平均燃費計が4.7というありえない数値になって
ました(笑)リッター21.3Kmかよ!一定速度で走るのは
燃費にも良いようです(爆)

Posted at 2011/05/15 17:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「結局行くとこ無くて宮ヶ瀬なぅ」
何シテル?   09/12 14:49
MICRA C+C納車から約8年経って車検も3回受けました。 3回目の車検はABS関係や電源関係の不具合で 非常に高い車検代となりました(T_T) 流石外...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 08:36:49
Leather Custom FIRST マイクラC+C純正ステアリング皮巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 10:56:25
TAKERO'S オリジナルサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 05:42:03

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズ、乗り換えました! バリバリの後期です。 前期のデイズはあまりいじらなかった ので ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ついに5回目の車検です 距離も10万キロ超えました。 今回の車検ですが あっさり終了 だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチとして始めての車でした。 C+C購入のきっかけとなった車でもあります。 当時既に新 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
これ以前は前期型の12SRに乗ってましたが、 故あってコイツに乗り換えました(爆) しか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation