• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつS@のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

RECARO

RECARO昨年末に大阪に行ったのはじつはこれの現物あわせに
行ったのでしたヽ(゚▽゚)ノ

それがやっと出来て送ってきたので週末を待って
取り付けを・・・

で、やっと待望の週末が来たので。早速シートの
取り付けを行いました。取り付け自体は
大阪で既に仮装着してるので時に問題はありません
でしたが、バックルとか細かい所で悩む場面も
ありましたが、なんとか取り付けできました。

あと、マイクラにはシートにサイドエアバックが付いてるのですが、
当然キャンセラー使ってダミー信号送らないと警告灯が
点いてしまいますが、手順通りキャンセラーを
装着したつもりが、接触不良だったらしく、警告灯が点滅(;^_^A
ちゃんと繋ぎ直しても当然警告灯は消えません。
仕方がないのでディーラーまで行って消してもらいました。アアメンドイ・・・


そんなこんなで取り付け終わり、
早速着座してみました・・・
うわ、まだ高い!ヽ(゚▽゚)ノ
着座位置がローポジなんですがまだ高い!
見てみるともう少し下げられそうなんで
シートレールの改造も視野にいれなければ
いけないようで。。(;^_^A
それ以外はさすがRECARO!
硬いクッションや適度なサイドサポート
ランバーサポートの具合等かなり良いです。
奮発したかいがあったと言う物。

これからは乗るのがもっと楽しめそうで
ありまする。

シート概要
AUDI専用RECARO
青アルカンターラ本皮コンビ
電動部分 リクライニング 高さ調整
     ランバーサポート
シートヒーター付き(オプション)

このシートはAUDI専用のシートレール
を汎用レールが使えるように改造したものだそうです。
ベースはAM-19 ST-DCですが、ランバーサポート
が電動になってます(標準のST-DCは手動)
また、逆にシートヒーターが付いてなかったのですが、
お店のオプションで取り付けていただきました。

大阪のお店は「フリースタイル」標準のRECARO
も販売してますが、RECAROを色々改造してくれるお店です。
http://www.recaro-fs.com/
Posted at 2009/02/23 22:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | C+C | 日記
2009年02月14日 イイね!

ブレーキローター

もう止まるときに変な感触というか音というか
そんな感じになってます。ローターが終わってる?(爆)
なので予算無いのにしかたなく(T_T)ローター発注。
ノーマルだと、また2万キロもたないと困るので社外品に
しました。ってディクセルしか無いやん(笑)
スリットローターかノーマルか悩みましたが、(スリット
ローターってちょっと憧れみたいなモノが・・)お金も
無いのにパッド交換が早めに来るスリットローターは
泣く泣く諦め、ノーマルにしました。今度は2万キロもつ
んだろうなぁ(苦笑)
パッドはまだありそうですが、やはりダストが凄いので
今度はディクセルのMタイプあたりにしようと思います。
Posted at 2009/02/14 05:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | C+C | 日記
2009年02月12日 イイね!

互換性

以前マイクラのブレーキパッド&ローターはディクセル
から出ていると書きましたが、同じ型番の部品が無いか、
車種を調べてみました。すると同じ型番の車種を発見!
ルノー・ルーテシアⅢ(現在販売してる奴)でした。
ブレーキパッドもローターも同じ型番という事は、
マイクラと同じパーツを使ってるという事ですよね。

さすが日産&ルノーで部品共通化はここまで・・・
まぁ当たり前と言えば当たり前ですが。

という事は他も共通な部品があるかもしれないと言う事で。
それで今回のワイパー、もしかしたらルーテシアと
取り付け部が同じなのでは?と考えに至るわけですが(笑)
同じ部品メーカーで作られてるし、ちょっと期待しちゃったり
して(爆) ルーテシアRK4M乗りの方どっかにいませんかね?
是非ワイパー借りて付けてみたいです(ぉ

まぁ、どちらにしろアーム手にしちゃったから付け替え
られればマーチのにしちゃいますが(爆)

で、どうなったかというと、アームが固くて取れなかった(笑)
今度の週末じっくり取り組もうと思います。(;^_^A

そういえば、アーム関連でググってたらオモシロイ物を
見つけた。
http://www.garagehrs.com/hotparts/wipper-nozzle/wiper-nozzle.htm

ウオッシャー液をワイパーアームから噴射するキット。

ちょっと加工が大変そうですが、かなり実用的だと思います。
結構安いし、お店がなんと家から遠くないのが(;^_^A

マイクラのウオッシャーは角度が悪くて液がガラスに当たらず
アームに当たるので、コレを取り付ければ解消されますよ!
Posted at 2009/02/12 23:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

無駄遣い(爆)

ヤフオクでK12用ワイパーアーム&ブレードを落としました。

なぜかというと、マイクラのワイパーブレードは
マーチと互換性が無く、専用品なのですよ。
前にマーチのワイパーブレード借りてつけた事あるんですが、
なんとか付いたけどガタがあって合いませんでした。
しかも耐久性に難アリというか、私のは既に
ゴムが駄目(爆)。国産乗ってる時はこんな事なかった
のに・・ということでマーチのワイパーアームに付け替えて
国産ブレードを使用しようと考えたわけ。
ここで問題があります。果たしてマイクラにマーチの
アームが付くのか?こればっかりは試してみないと
わかりません。てなことで安価で出てたヤフオクのブツ
を落としたのであります。 もしうまく付けば、社外品の
マーチ用ブレード付け放題なのですが、付かなかったら
表題の通りになりますな(爆)

発送の連絡があったので明日か明後日には家に着きます。
はたしてどうなることやら・・・。

あとマーチ用アンテナも入札中なんですが、これは
また別の野望が・・・・ヽ(゚▽゚)ノ

Posted at 2009/02/10 21:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記
2009年02月08日 イイね!

ユニオンジャックステッカー

ユニオンジャックステッカー最近更新が一ヶ月ごとになってますが、
すみません、ネタが無いんです(爆)

さてさて、今回は・・・
せっかくドアミラーウインカー付けたので、
サイドマーカーを外しましたが、穴が残るので
ユニオンジャックのステッカーで穴塞ぎ。
このステッカー薄い金属製なのでボディ形状
にあわせて曲るし、穴の形が出ないのでなにげに
良いです。色々NETで探した所、同じ町田で
売ってる所を見つけたので早速GO!ミニ&英国グッズ
屋さんでした。これから色々英国グッズ揃えようかな
という気になったりして(笑)

そうそう、マーチ用のアンテナとワイパーをヤフオクで
落としました(あ、アンテナはまだだった(笑))
これから色々実験ですヽ(゚▽゚)ノ
Posted at 2009/02/08 18:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改造 | 日記

プロフィール

「結局行くとこ無くて宮ヶ瀬なぅ」
何シテル?   09/12 14:49
MICRA C+C納車から約8年経って車検も3回受けました。 3回目の車検はABS関係や電源関係の不具合で 非常に高い車検代となりました(T_T) 流石外...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
89 1011 1213 14
15161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 08:36:49
Leather Custom FIRST マイクラC+C純正ステアリング皮巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 10:56:25
TAKERO'S オリジナルサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 05:42:03

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズ、乗り換えました! バリバリの後期です。 前期のデイズはあまりいじらなかった ので ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ついに5回目の車検です 距離も10万キロ超えました。 今回の車検ですが あっさり終了 だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチとして始めての車でした。 C+C購入のきっかけとなった車でもあります。 当時既に新 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
これ以前は前期型の12SRに乗ってましたが、 故あってコイツに乗り換えました(爆) しか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation