• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月14日

新型アテンザ

新型アテンザ MAZDA6ってやつですね。
このデザインなかなか良いかも!
グリルを少し小さくしてヘッドライトを少し大きくしてくれたら最高だったかも。
個人的にはレクサスのシリーズよりも好きです。販売価格もレクサスに比べればかわいいもんでしょうから。
別にレクサスをけなすわけではないので悪しからず。金額相応の色々な良い所があるのは理解してますよ。貧乏人の僕に縁がないだけです…

日本仕様はどんな内容でお幾ら位か気になりますね。
雪国の人間としてはセダンタイプで4WDでATで200PS位のスペックを250万くらいで販売して欲しい所です。また今回も、4WDはワゴンとMSだけかもしれませんが。
もちろんセダンで4WDでターボで250PS位のATを250万位で出してくれればきっと逝っちゃいます!
デミオの延長保証が切れてからね…。
ブログ一覧 | ふと思う(車関係) | 日記
Posted at 2007/09/14 10:49:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

何かの暗示?
ターボ2018さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

気になっていたクルマをかき氷🍧つ ...
福田屋さん

この記事へのコメント

2007年9月14日 21:13
アテンザのデザインは今でも好きです。
新型が楽しみですね。

確かにレクサスっぽいですわ。(笑)
コメントへの返答
2007年9月15日 20:01
アテンザは今のデザインもスポーティーで好きなんですが、今度のはなかなか高級感あふれてる様な気がします。

レクサスとかマークXのボンネットのラインを思わせるかもしれないですね。
僕の稼ぎではレクサスは買えませんが、アテンザなら現実味があります。
2007年9月14日 22:56
アテンザはテールが最高です。

コメントへの返答
2007年9月15日 20:01
いいですよね。
やはり僕はマツダ党のようです。
2007年9月15日 0:27
2リッター以下でレギュラーガソリン可なら、かなり悩む・・・

これが出ることによって、叩き売りされる現行モデルにも惹かれるw
コメントへの返答
2007年9月15日 20:04
その条件は重要ですね。
まぁどうしてもその車が気に入ってしまえば多少は目を瞑りますが、今のガソリンの価格を考えるとねぇ。

叩き売りは魅力ですね。今のアテンザもカッコイイですし。
叩き売りのたびに買い換え?

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年10月08日 10:03 - 21:22、
464.69 Km 11 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   10/09 09:07
RX-7とデミオの2台体制でやっとります~!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

魔法少女まどか☆マギカ 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2011/02/08 23:02:36
 
電波女と青春男 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/08/29 23:00:37
 
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アニメ公式サイト 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/05/06 09:46:23
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
少しだけパーツ交換。 いわゆるIV型という奴です。 ちょこちょことパーツは増えてますが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 15S PROACTIVE マイナーなAWDモデル(笑) 〇メーカ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤快速として購入しましたが、故障が多く2度目の車検を前にして売却しました。乗り方が荒か ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
AT+4WD用モーターの重さでコンパクトカーにしてはあまり燃費がよろしくないですがFDに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation