• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザケル@イナカモノズのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

休み

休み土曜日ですが休み。月曜日に研修があるのでその前後は絶対に休めないからですが…(笑)

さて、お友達登録してくださってる7474@MusicManさんのブログのヘッダー画像(現在は変わってます)のEVHモデルをみて真似してみたかったので、時間ができたから並べてみた(笑)
うちのは1本だけAXIS EXですけどね…。
ん?トランスゴールドがあれば信号機?(笑)

右のピンクのEXは初期物で、当時USAと同じパーツを使用して日本で組み立てることにより低価格を実現と謳われていた気がします。使ってみると特に不満もなく良い出来でした。ネックのすべすべ感だけは本家USAには勝てませんけどね(笑)
ちなみに初期のEXはネックがバーズアイではなく虎目なんですよね。で、ボディのキルトも割と綺麗なんですがブックマッチではなく一枚ものという…。後からネックが本家同様のバーズアイに変更されるも、ボディの杢目はイマイチになりましたとさ(汗)
ピックアップ交換用の個体が欲しいので、中古を見かけるたびにチェックしてるのは秘密。
っていうか、中古高いわ。年式の割に…。ちょっと安いと思ったら結構ボロボロなんですよね。

ところで本家のEVHモデルの方は確か95年ころにライセンス切れによる生産完了になったはずなんですが、そのころ国内では某Takさんがピンクをメインで使用し始め、テレビ出演時にはサブでパープルも確認。96年にはゴールドとアームのないゴールドと前述のピンクのトリプルメインで使用するなど、EVHファンの方には迷惑な松本ファンによるEVHモデルの奪い合いが勃発しましたわ(笑)

まぁ僕もその中の一人ですが…。
いぇ、ヴァンヘイレンも好きですよ。

さらに当時WANDSの柴崎さんもパープル使用、ZARDや三枝等Being系アーティストのライブで弾いていて、今回B'zのツアーにも参加している大賀さんもブルーを使用していたりと、プロにも喜ばれるあたり完成度の高さが伺えます。重量軽いしね(笑)

今でも結構な価格で取引されてそうですが、見かけることがありましたら一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
そんな感じ。
Posted at 2011/11/05 12:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2011年09月15日 イイね!

GIGS

GIGSの9月号。今さらですがやっと開封。
目的はもちろんTakさんの使用ギター。
GIGSは割とアルバムのどの曲でどのギターを使用したか記載してくれるので助かります。
しかし写真は使いまわしのようで、TakDCCustomのピックアップが変更前のようです。
その辺がGIGSクォリティーですが。
ギターの写真ならPlayer紙ですね。なのでアルバムが出たり、ツアー機材の掲載OKになると一気にギター雑誌を購入することになるという…。

そして肝心のアルバムの出来の方は…ノーコメントで(笑)
Posted at 2011/09/15 00:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2011年07月23日 イイね!

ギタマガ

ギタマガ遅くなったけどギターマガジン買ってきた♪
もちろん松本インタビューのため(笑)
というかアルバムの機材確認な。

注目点はDCカスタムのピックアップが露骨に変わってること(笑)
EMGに変えた時は仕方ないとして(もう見た目でわかるピックアップだからねぇ)、自身のモデルであることもあってかピックアップを変えてる様子は露骨には見せたことはなかったんだけど…。
今回はフロントもリアもブラックのピックアップだったカスタムがクリームとゼブラにかわっとる…。
フロント、リア共にクリームとか、ゼブラとかにすればいいのに、見た目は気にしないのな(笑)

どこのピックアップでしょうねぇ?

まぁ、追いかけてもキリがないし、自分の今持ってるギターたちの音にはとても満足しているので別にいいんだけど…。
ただYAMAHAのアームなしのMG-Mが純正のままなので、どこのピックアップかわかるなら変えてもいいかもなぁ。
まぁMG-Mのピックアップの候補はだいぶ絞ってるので別にいいんだけどね。
そんな感じ。
Posted at 2011/07/23 22:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2011年04月03日 イイね!

愛器のご紹介~その12~

愛器のご紹介~その12~その12です。といっても、前にちらっと出てますが…(笑)

YAMAHA MG-MIII
札幌出張ついでにメンテに出したのですよ。
まずフロントピックアップをディマジオのDP103 PAF Newデザインに。36th Anniversaryってやつです。
そして、リアがDP155 Tone Zoneに。これは前のMG-MIIと同じ。
リアはMG-MIIで確認済みのミドルが出ていい感じの音ですね。でフロントの方がNewデザインになって、前のDP103よりも少しだけ出力が高くリアとのバランスが良いですね。
動きがぎこちなかったボリュームも交換。ピックアップセレクターも交換。アウトプットジャックも交換。配線も交換。

うん、中身は別物になりました(笑)

なんか買った時の状態が信用できんかったからね…(笑)
あとは、アームなしのMG-Mのピックアップをどうするかなんですよねぇ…。
アームなしなので渋めで逝きたい気分。
ディマジオならフロントをPAF®36th Anniversary DP103、リアをPAF®36th Anniversary Bridge DP223
とか。
ダンカンならフロント、リア共にスラッシュモデルの音が魅力的かも。
ピックアップの見た目はアーム付と差別化を図ってゼブラですね。

その前にハードケースも買っておかないと…。
そんな感じ。

メモ
DP103 PAF Newデザイン 出力:250 トレブル:5.5 ミドル:6.0 ベース:5.5 直流抵抗:7.31kΩ マグネット:アルニコ5
DP155 The Tone Zone 出力:375 トレブル:5.0 ミドル:8.5 ベース:8.5 直流抵抗:17.31k マグネット:アルニコ5
Posted at 2011/04/03 01:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2011年04月02日 イイね!

カスタムショップのケース♪

カスタムショップのケース♪札幌出張から気づけば半月ほど過ぎてますが、その時の買い物♪

○ギブソンカスタムショップ製ハードケース(レスポール用)

現在所有しているレスポールはギブのTakモデルが2本なんですが、CYの方はハードケースにTak直筆のサインが、Burstの方はやたらデカイハードケースというわけで、どちらもそのまま持ち歩く気がしない(笑)
で、買ってきたわけですよ。
CYやBurstを持ち出すときはこのケースを使うことにします。
しかし、このケースがあれば3万くらいのレスポールモデルでもギブのカスタムショップ製にしか見えないのが最大のポイントなんですけどね。

そんな感じ。

Posted at 2011/04/02 01:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年10月08日 10:03 - 21:22、
464.69 Km 11 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   10/09 09:07
RX-7とデミオの2台体制でやっとります~!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

魔法少女まどか☆マギカ 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2011/02/08 23:02:36
 
電波女と青春男 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/08/29 23:00:37
 
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アニメ公式サイト 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/05/06 09:46:23
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
少しだけパーツ交換。 いわゆるIV型という奴です。 ちょこちょことパーツは増えてますが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 15S PROACTIVE マイナーなAWDモデル(笑) 〇メーカ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤快速として購入しましたが、故障が多く2度目の車検を前にして売却しました。乗り方が荒か ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
AT+4WD用モーターの重さでコンパクトカーにしてはあまり燃費がよろしくないですがFDに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation