• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザケル@イナカモノズのブログ一覧

2010年01月05日 イイね!

良い物だ♪

良い物だ♪けいおん!第2期決定により、Gibsonカスタムショップ製のレスポールモデルを絶賛物色中(と言ってもこちらでは大して選びようがないのでネットで物色してますが)なんですが、良いのは60万から70万するんですよね~。木目が見えないゴールドトップなら40万前後で買えるんだが…。

と思っていたらフェンダーから好みのモデルがきた♪
なんといっても木目が素晴らしい。そして赤も鮮やかで良い。
気になるお値段は714000円だそうだ…。
当然買えんわ。
あと1年ちょっとで車の支払いが終わるのでそれまでじっくり考えようと思います。
そんな感じ。
Posted at 2010/01/05 00:16:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2009年12月21日 イイね!

お求めやすい価格ですね♪

お求めやすい価格ですね♪ギブソン直系のエピフォンからTakDC(Tak Matsumoto Double Cutaway)のCustomが発売されるそうですよ。
通販では84800円のお店が多いみたい。
一応12/25発売らしいですよ。まぁ、今言われても中高生のクリスマスプレゼントには間に合わないでしょうけど…。お年玉用?
本家ギブソンのこれは現行のタイプだと約40万するから(初回の特典とか付いた限定はまだ高かった)、これからギターを始めたいB'zファンや学生さんが買うには良い価格なんじゃないかな?
特徴は、エピなのでヘッドの形が通称チ○コヘッドと呼ばれる形です。
あと、ピックアップはフロントがBurstbucker2で、リアが同3だそうでして、このピックアップを新品で買うと1個2万弱くらいだと思うので結構お買い得なギターかもしれませんよ。
本家ギブソンはBurstbucker TAK MATSUMOTO Specialなんですけど、これだけだとBurstbuckerの何番をベースに作られたピックアップかわからなかったのですが、エピフォンのスペックをみる限り、噂通り2と3がベースになってるようですね。ちなみにイエローとTakBurstあたりは1と2をベースにしてたようです。
ヘッドのゴールドのカバーがかっこいいと思います。が、ネジ位置が違いそうなのでギブソンにそのままつけるのは無理かも…。

ついでにちょっと邪推をしてみよう。

技術面…この価格で出せるようになったのはブラウンのDCから始まって最近モデルまで、このモデルのためだけの新しい形をかなりの本数を作ってきたので、エピフォンにもやっとフィードバックできたんだと思います。カラーも塗りつぶしなので材は高価なものでなくてもOKですしね。

セールス面…ギブソンのTakDCは価格的にもプレミアム的にも、一部の常連しか買えなくなってきた部分があり、あまりこまめに新しいモデルを出すとプレミアム感がなくなり、また購入層の資金もついてこなくなってしまいます。実際初期ロットの限定仕様は発表前に完売の勢いですが、20万安く買える通常ロットはあまり見向きされてません。そうするとギブソンのカスタムショップ版は何年かに1度の発売にして、そろそろ新規のユーザー層の獲得が必要だと思われます。そうすると、学生が頑張れば買える、進学他祝い事などで親にねだれる、そんな価格帯が必要ですよね。


何にせよ、若者でも何とか手に入れることができそうな価格帯を発売するということを評価したいと思います♪
もちろん僕は買いませんんが(笑)ブラウンのDC持ってるしチ○コヘッドは違和感が…

以下スペックコピペ

Epiphone
TAK MATSUMOTO SIGNATURE DC CUSTOM

Model: TAK MATSUMOTO SIGNATURE DC CUSTOM
Top: Mahogany
Top Binding: 7-layer; Pure White/Black
Back: Mahogany
Neck: Mahogany
Neck Binding: 1-layer; Pure White
Neck Joint: Long Neck Tenon (Deep Set)
Headstock Binding: 5-layer; Pure White/Black
Scale: 24.75"
Fretboard: Rosewood with “block” inlays
Inlay: LP Custom Split Diamond Inlay
Machine Heads: Kluson-type with green “tulip” buttons
Trussrod Cover: Gold Metal with engraved “Tak Matsumoto”
Pickups: Gibson Burstbucker 2&3 (Double Black)
Bridge: Epiphone LockTone. Tune-o-matic
Controls: Neck Volume, Bridge Volume, Master Tone, 3-Way Toggle
Knobs: Black “Top Hat” Knobs
Tailpiece: Epiphone LockTone. Stopbar
Hardware: Gold
Color (Gloss): Ebony

専用ハードケース&認定書付属
Posted at 2009/12/21 13:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2009年09月17日 イイね!

比べてみると…

比べてみると…ベースって結構でかいのね…。
ベースを弾いた後だとギターが小さく感じます(笑)

ちなみにベースはYAMAHAのTRB-1005トランスルーセントダークレッドで、ギターがMUSICMANのEVHトランスルーセントレッドです。
MUSICMANはいつものピンクではなく赤の方ですよ。
Posted at 2009/09/17 16:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2009年08月01日 イイね!

コレおかしくね?

コレおかしくね?え~、松本さんの曲をやるならGibsonのTakモデルを使わないともったいないと言われたり、けいおん!のBDを観ていて唯の中の人がレスポールを持ってる姿を見たりしてGibsonを弾きたくなったので、ろくに使ってなかったコレを磨いて弦を張り替えた♪所有するTakモデルの中で1番価値少なさそうだし(笑)
そして気づいた。

←○で囲ってるノブ。他の2つと比べておかしくね…?

具体的に言うと、中にヒビ入ったような筋が見える。
中心の部分が他の2つはギザギザなのにコレはなんだかわからん感じ。
この2点が他の2つのノブと違う…。

コレが噂のGibsonカスタムショップクオリティーなのか?
個体差が多いとは噂で聞いてましたが…。
このころのTakモデルはボロ儲けで笑いが止まらない状態で、他の同価格帯のカスタムショップ製品に比べて作りが雑な気はしていたけど…、今頃気づきました(笑)

まぁ、使用上特に問題ないのでいっか…。

そしてこの他に、修理から帰ってきたコレとメインのコレの3本を弾き比べた♪

8000円位のミニアンプで!(笑)
いや、そんなアンプでも結構音違うから!マジで!

GibsonはTakモデルらしい妙な中域とサスティーンが特徴だねぇ。レスポールよりは断然弾きやすいです。
ミュージックマンとヤマハは共にディマジオ製のピックアップなせいか、音は違うけどサスティーンとかノイズ感とかは結構似た感じ。ミュージックマンのEVH用ピックアップはハイとローがよく出たドライ(?)な感じで出力高め。ヤマハのTonezoneはEVHほどではないけど出力高めでミッドが強めな感じがします。しつこいようですがGibsonと違い、共に共通のディマジオらしい空気を放ってます。

もう少し他のピックアップや、色々なメーカーのピックアップも試したいですねぇ♪
そんな感じ。
Posted at 2009/08/01 22:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記
2009年07月13日 イイね!

愛器のご紹介~その11~

愛器のご紹介~その11~久しぶりのこのコーナーです。
~その10~はこちらです。

さて、このギター。厳密には愛機でした。今は弟の物です。何故か僕の部屋に置きっぱなしですが…(笑)
基本スペックはコレと一緒です。
中古で買いました。プレイヤーズコンディションかな?20万円で数百円のお釣りがきた記憶が…。
正直杢目が気に入って買いました。幅の広いキルト系の杢目が好きなんですよ。
で、久しぶりに清掃して弦を新品に張り替えたんだけど、やはり本家USA製は良い♪
メインで使ってる日本製のコレもなかなか良いんだけど、ネックの滑らかさが別物。
未塗装なのでネックの汚れが目立つけど、それを差し引いても弾きやすくて良いんですよ。

いつもならフロントとリアがハムバッキングPUのギターにはアーニーボールの009~046の弦を張るんですけど、どうせ僕は使わないので出荷時と同じ009~042にしておきました。
Posted at 2009/07/13 22:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター&機材 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年10月08日 10:03 - 21:22、
464.69 Km 11 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   10/09 09:07
RX-7とデミオの2台体制でやっとります~!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

魔法少女まどか☆マギカ 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2011/02/08 23:02:36
 
電波女と青春男 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/08/29 23:00:37
 
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アニメ公式サイト 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/05/06 09:46:23
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
少しだけパーツ交換。 いわゆるIV型という奴です。 ちょこちょことパーツは増えてますが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 15S PROACTIVE マイナーなAWDモデル(笑) 〇メーカ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤快速として購入しましたが、故障が多く2度目の車検を前にして売却しました。乗り方が荒か ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
AT+4WD用モーターの重さでコンパクトカーにしてはあまり燃費がよろしくないですがFDに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation