• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザケル@イナカモノズの愛車 [その他 その他]

2011C'monギター達~エレキ編~

投稿日 : 2012年05月30日
1
Gibson Tak Matsumoto DC プロト2011#1
新作のブルー。
映像で観て何か違和感を感じると思ったら、ピックアップが納品時から変更されていてアジャスター側がクリームになってますね。
ローラー製ピックアップだそうです。
2
Gibsonから納品されて間もない2011#1
Gibson純正ピックアップはアジャスター側がブラックが基本のはず。
3
Gibson Tak Matsumoto DC #TM6001
赤DCの市販版1本目。市販版を本人も使ってるというのはファンには嬉しいのだろうけどシリアルNo1が欲しかった人も沢山いたはず(笑)
今回は半音下げで使用。
4
Gibson Tak Matsumoto DC プロトKorina#1
話題的にもセールス的にも中途半端感が否めないコリーナ。
実際に出荷されてユーザーに届く前にコロコロ使用ギター変えちゃダメだろ。ライブはともかくCMとか雑誌の写真、CDジャケなどメインで訴求しないとね。
もしかしたら材の確保が難しくなって露出を減らした可能性もありますが…(笑)
5
Gibson Tak Matsumoto DC #TAKG001
グロスとエイジドの2種発売されたゴールドトップのエイジドのパイロットランの方。
やはりゴールドトップはカッコいい♪
6
Gibson Tak Matsumoto DCカスタム プロト#2007-4
レスポールカスタムがモチーフの通称DCカスタム。
したがってバインディングやヘッドのインレイ、ポジションマークに指板のエボニー材、ボリュームノブとレスポールカスタムそのもの(笑)
近年のメインですが、やはり指板材はローズウッドよりもメイプルやエボニーの硬めの音が好みなのではないでしょうか?
ピックアップはローラー製に変更されてるらしい。フロントにダブルクリーム。リアにゼブラとか流行るのかな?
7
DCカスタムのピックアップは、もともとはフロントもリアもダブルブラックです。
8
Gibson Tak Matsumoto DC プロト#7
今回はサブで用意。昔はメインギター全てにサブを用意してましたが、今は使用ギターがほぼDCだけなのでサブは1本でいいようですね。
これはブラウンや赤DCの頃のプロトタイプのうちの1本だったと思います。
Takバーストと同じような色合いなのでTakバーストからの後継としての試行錯誤が伺えます。他にトランスブラックとかトランスブルーもあったので、何故今頃にブルーが出てきてるかは謎です。
個人的にはこのカラーのキルトトップを発売して欲しいですね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年10月08日 10:03 - 21:22、
464.69 Km 11 時間 18 分、
1ハイタッチ、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   10/09 09:07
RX-7とデミオの2台体制でやっとります~!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

魔法少女まどか☆マギカ 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2011/02/08 23:02:36
 
電波女と青春男 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/08/29 23:00:37
 
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アニメ公式サイト 
カテゴリ:マンガとかアニメとか
2010/05/06 09:46:23
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
少しだけパーツ交換。 いわゆるIV型という奴です。 ちょこちょことパーツは増えてますが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 15S PROACTIVE マイナーなAWDモデル(笑) 〇メーカ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤快速として購入しましたが、故障が多く2度目の車検を前にして売却しました。乗り方が荒か ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
AT+4WD用モーターの重さでコンパクトカーにしてはあまり燃費がよろしくないですがFDに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation