
レンズ沼 続編(笑)
思い出したのが、義父の形見のライカがあったはず。ツレアイの実家へ行って義母から箱を出してもらいました。
技術者だった義父、やはりこだわりがあったらしく、本体のほうはIIIでなくIIらしい。暗室で生フィルムをまき直して装填しなければならないもので、おいそれとは使えない。なのでレンズのみ拝借。
レンズは赤Elmar 5cm F3.5、Summicron 5cm F2、Summaron 3.5cm F3.5 と定番のレンズ。
ライカのほかに何と、ニコンSとキャノンのレンズも出てきた。(オイオイ)
W-NIKKOR-C 3.5cm F3.5とNIKKOR-S・C 5cm F1.4、この5cmの方は内爪でヘリコイドが本体側という代物。単なるアダプターでは使えないタイプ。
キャノンはライカスクリューマウント、50mmのほうはレンズ内部で曇っていて文鎮化していましたが135mm F3.5は使えそう。
どのレンズもずっしり重い。
オクでマウントアダプター、ポチッとレンズ沼へズブズブ・・・・・・
前の記事の写真と比較、W-NIKKOR-C 3.5cm 1/500
Posted at 2012/01/14 11:59:20 | |
トラックバック(0) |
デジタルカメラ | 日記