新聞の折り込みチラシで目についたので、行って見ました。
場所は稲城市の若葉台。家からはだいたい40分くらいでした。
ネットで調べると、北海道で展開しているお店が、関東初進出のようで、若葉台店は10月8日にオープンしたようです。
書籍・文具・音楽&映像・カフェ(ドトール)の4店舗がワンフロアに展開しています。店名はコーチャンフォー、4頭だての馬車:Corch & Fourを続けて発音したものですね。
書籍と文具のコーナーに比較してCD&DVDのエリアとドトールコーヒーのエリアが小さいのは致し方ないのでしょう。
久々に本の海にただよい、インクの匂いに酔いました。写真集や楽譜も扱っていて、目的の本をさがすのに苦労しそうです。
書籍のレジと文具のレジが別々なのと、その点が少々不便ですね。
駐車場は1階、2階で合計605台、1時間まで無料、買い物をすれば2時間まで無料。買い物をすれば3時間まで無料でいられるようです。
文具コーナーには、少々高級な革製品のものなどもありましたが、フランスのJ.HERBIN(エルバン)の万年筆インクを発見。
そのなかでもVert Réséda(ベール・レセダ)を発見。モクセイソウグリーンとありましたが、この色、中京圏で並行輸入のカングーにお乗りの方を思い出しました。モクセイソウを知らない我々は抹茶カングーなどと言っていたものです。
ところでモクセイソウってどんな草なんだろう?
Posted at 2014/11/30 08:54:53 | |
トラックバック(0) | 日記