• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fkのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

サクサク交換の筈が(困)

 スラビリンクロッドの古いのを外して新しいのを付け替えるだけなので楽勝の筈でしたが・・・

一筋縄ではいきませんでした・・・なんと螺子の径が違ってました(汗)

今までついていたのは10mm(ナット16mm)で今回購入分は12mm(ナット19mm)なので穴に通りません(笑)しかたがないので穴を12mmに拡大して使うことにしましたが・・・・1箇所まだ硬くて12mmに拡大できていません


 今回購入した12mmだったやつは93~01まで全ての306に使えるとなっていたのに摩訶不思議?  製造年月は10mmが95年6月で12mmが95年3月となっていてほぼ同時期なのに? 日本と欧州で仕様が違うの?

Posted at 2009/11/30 21:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プ:ガレージ | クルマ
2009年11月29日 イイね!

エゲレスからプジョー306のスタビリンクロッドが届いた!

エゲレスからプジョー306のスタビリンクロッドが届いた! 英語なんて大学入試で30/200しか取れないので
勿論今でもとても出来ません、なので(笑)

みんカラ友達のJapthugさんが始めた
http://jaglover.web.fc2.com
経由でパーツ輸入をお願いしました。


 送料&振込み手数料全て足してもディーラー価
格の1/3~1/4でのGETです。


 ありがたい事です。

Posted at 2009/11/29 20:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | プ:ガレージ | クルマ
2009年11月14日 イイね!

で今日はリベンジ! ボアセンターからなじんだ後に33cm確保(指2本)

で今日はリベンジ! ボアセンターからなじんだ後に33cm確保(指2本)今回の作業の結果
  後33cm(指2本)に落ち着きました。

フェンダーアーチからセンターボアまでの距離を斜
めに測定

馬に乗せる前の車高        ?  未測定(w)
トーションバーを差しこんだ状態   a  43.5cm
ジャッキUPでの(仮1G)       b  34cm
着地後即測定            c  36cm
20分ぐらい走って走行後(実1G) d  33cm

 だったので私の306XSIのトーションバーだと

 1Gにバーの反力が生じるのに要するアームの移動量=a43.5-d33cm=10.5cm希望する高さに10.5cm加えてバーを叩き込めばOKと判明しました。

だったら何も考えずに?からどのくらい調整したいか??を決めてaから??をそのまま高さ調整でもokかも?(ただしショックを外さないと物理的に40cm以上できずバーがOG状態になりません)

 走行後に実1Gで34cmにしたければ44.5cm時にバーを差し込めばOKな筈です!
テンションバーが実1Gになるのに10.5cmアーム移動が必要て事です
(厳密には弧を描くので微妙に違うとは思います)


 バーの刺さり場所  センタ回転軸   ハブセンター
   B              S          H

の位置関係がイメージでいえば
B S                 H のレバー比となるのでハブセンター測定だと10.5cmも動く訳です。

整備手帳306にUP 1号機
トーションバーでの車高調整~♪
作業日 : 2009年11月14日
Posted at 2009/11/14 13:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | プ:ガレージ | クルマ
2009年11月14日 イイね!

昨日の着地~♪(結果)

昨日の着地~♪(結果)昨日雨にも負けずに着地させたのですが
 いじる前は指1本だったのが・・・・指マイナス2本に
なってしまいました(滝汗)

 ジャガ太さんの予言が見事的中しました(w)


で14日に続く~♪


 
Posted at 2009/11/14 12:40:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | プ:ガレージ | クルマ
2009年11月13日 イイね!

やっと着地できる~♪

やっと着地できる~♪ え~実は8日のソケット傾きで作業中断の折に
車を馬からおろそうと・・・・横着にホイールのボル
トをインパクトで最初からガ~としてしていたら1本
斜めに刺さって両方の山が潰れてしまいました(汗)


 タップ&ダイスセット40Pを持っているのでなんとか
なるだろうとタカくくってましたが・・M12のp1.25が
残念ながらなくて・・・・しかたないのでDIY店で購入
しようかと思いましたがタップ1本3000円?ともった
いないオバケがもれなくついてます。


 やはりココはネットでしょう~♪で本日届きました
M12タップダイスセット6p p1.25/p1.5/p1.7で13
00円程度なのでしくじり当たり前のDIY派の方
1セットどうですか(笑) あると心強いですよ~♪
Posted at 2009/11/13 09:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プ:ガレージ | クルマ

プロフィール

「初代5セグのくたびれリーフは急速充電10分1.3kw? http://cvw.jp/b/189821/47346876/
何シテル?   11/16 18:43
 洗車やオイル交換から始まったカーライフも20年近く経て次第に知識と度胸もついて維持が楽になりました。 ネットのおかげで情報やパーツも潤沢でセルフ維持派には良い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの中身燃えてもうすぐ8ヶ月…まだ直りません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 09:23:00
娘の誕生日は9月ですが・・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 21:19:20
Harmonic Balancer(ハーモニックバランサー)交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 22:32:38

愛車一覧

アルファロメオ 147 赤い藪蛇号 (アルファロメオ 147)
fkのパパ用に147を購入し少し乗り回したのが運の尽き 自分用が欲しくなりw(まさにヤ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
最新のエコカーを補助金25万円につられて購入してしまいました・・・家計にやさしいクルマと ...
日産 リーフ 日産 リーフ
家庭用太陽光発電10年満了に向けて 蓄電池として使える車を購入しました。  2021/ ...
ジャガー XJシリーズ どら猫 (ムスメ専用カー) (ジャガー XJシリーズ)
ムスメの為にお譲り頂いたクルマ。 大事に使わせていただきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation