• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fkのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

ブースト計を装着しました。

ブースト計を装着しました。 ライト未点灯を治したのでグレッディーを使いました。

インプ整備手帳にUP

ブースト計のライトを交換してみる 作業日:2009/02/14
Posted at 2009/02/14 17:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イ:ガレージ | クルマ
2009年02月14日 イイね!

0.5気圧の作り方?

 針刺しなおしたブースト計が正確性があるのか?なのか?を調べる方法を考えました。

 使う道具・・・・少し大きめの注射器と短い接続パイプ

 
 使い方・・・・注射器と接続パイプとブースト計を繋ぐ注射器を押して体積を縮める

 例 150CCでメーター0から100CCに縮めると+0.5気圧で正しいでしょうか?

 気圧と体積の関係てどんなだったのかもう忘れています(笑)

 でも大丈夫、私には新品のブースト計あるので同じ条件で実験すれば関係わからなくてもOK~♪



ネットで検索

 気体の体積の変化
(1)ボイルの法則
 1662年ボイル(イギリス)  温度が一定のとき,一定量の気体の体積は圧力に反比例する。 
 →ボイルの法則
 気体の体積をv,圧力をpとすると,
 v=k/p または pv=k (kは定数) 
 一定温度のもとで,圧力p1,体積v1の気体が,圧力p2,体積v2に変化すると,
 p1v1=p2v2 
 体積を1/2にすると
 →単位体積あたりの分子数は2倍
 →単位時間に衝突する分子数は2倍
 したがって,圧力は2倍

ここでメーター読み0は実は大気圧=1気圧と考えないといけない?(正しいの?)

だとするとp1v1=p2v2に当てはめると1気圧×150CC=1.5気圧×?  ?=100CCで正しい気がする。

Posted at 2009/02/14 00:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イ:ガレージ | クルマ
2009年02月13日 イイね!

ブースト計バラシテみました~♪

ブースト計バラシテみました~♪1個新品あるし(笑)

動作はしましたが、内部が曇っているし針の位置
も若干ずれているし、ライトはつかないので・・・


バラシテみました(笑) ライトは配線のショート
でガラス内部に曇り発生だったんですね~(笑)

 針位置は刺しなおせばOKだし・・・蓋をいかに上手く外すか・代用品にするか・蓋しないで接着にするかで十分再利用可能です。

 内部構造だけ生かして安物と交換も可能ですね~♪

 
Posted at 2009/02/13 17:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イ:ガレージ | クルマ
2009年02月13日 イイね!

アララ台座が折れてるじゃん(困)

アララ台座が折れてるじゃん(困) 使う予定だったケースの台座が折れてました(苦笑)
工作が必要となりました。
ここだけ売ってるのかな~?
Posted at 2009/02/13 16:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イ:ガレージ | クルマ
2009年02月13日 イイね!

Dチェックモード課の役目?(仮説)

Dチェックモード課の役目?(仮説) リミッター課は常時パルス数をカウントしてヌ
ユワを超えないように見張っています。

 今回のRSWビス撤去により

パルス異常(0パルス)の報告がありセーフティ課
が役目をを果たして4500回転しか回らないエン
ジンにしてしまいました。

 そこで・・・Dチェックモード課にオーナーは苦情を申し立てました。 「つまらないから治してください!」

申し出を受けたDチェックモード担当官(黒と緑のカプラ)はオーナーの申し出なのでシブシブ対応してくれましたが、

はたしてDチェックモード課の対応はどっちだったのでしょうか?

 
仮説1
「もしもしこちらセイフティー課ですがDチェックモード課からパルス0によるエラコード33は無視の指示が来ていますが間違いないですか?」

「はい間違いありません。オーナーから指示受けてます」

「了解~♪エラー33を無視しま~す」

 でヌエワ越えしたのか?

仮説2
もともとDチェックモード課にはパルスカウント数に対して無視の権限があり先にリミッター課に「今からDチェックモードに入りますから監視をやめて休憩していていいですよ~♪もちろんセイフティー課にも連絡済みです。全て終わったら(接続解除したら)仕事に戻ってくださ~い」

 仮説2を試すにはRSWビスが接続されたままでヌエワのパルスをECUに届ければリミッター課が休息しているか働いているかチエックできますが・・・・・
 ガス代と道路代がかかるので誰か試してくれないかな~(笑)

仮説2が正解だと多くの車種に対応できそう(笑)



 追記:2月13日

仮説2を確認すべくRSWを付けなおして出かけてきました。
普通にリミッターかかります(笑) RSWネジはずして走行リミッターかかりません。仮説1は有効みたいです。

 MT車でHKSのSLDのタイプ1でリミッター解除できる車種なら他車でも今回のやり方、(ミッションから車速信号でも同じ理屈だと思えるので要はECUに車速信号入れない)それで出るエラーをDチェックモードで回避でいけるかもしれませんね。 

 

































 
Posted at 2009/02/13 15:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イ:ガレージ | クルマ

プロフィール

「初代5セグのくたびれリーフは急速充電10分1.3kw? http://cvw.jp/b/189821/47346876/
何シテル?   11/16 18:43
 洗車やオイル交換から始まったカーライフも20年近く経て次第に知識と度胸もついて維持が楽になりました。 ネットのおかげで情報やパーツも潤沢でセルフ維持派には良い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの中身燃えてもうすぐ8ヶ月…まだ直りません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 09:23:00
娘の誕生日は9月ですが・・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 21:19:20
Harmonic Balancer(ハーモニックバランサー)交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 22:32:38

愛車一覧

アルファロメオ 147 赤い藪蛇号 (アルファロメオ 147)
fkのパパ用に147を購入し少し乗り回したのが運の尽き 自分用が欲しくなりw(まさにヤ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
最新のエコカーを補助金25万円につられて購入してしまいました・・・家計にやさしいクルマと ...
日産 リーフ 日産 リーフ
家庭用太陽光発電10年満了に向けて 蓄電池として使える車を購入しました。  2021/ ...
ジャガー XJシリーズ どら猫 (ムスメ専用カー) (ジャガー XJシリーズ)
ムスメの為にお譲り頂いたクルマ。 大事に使わせていただきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation