• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぷいのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

01/15 こんばんこです。

01/15 こんばんこです。皆さんこんばんこです。
今日は久々に弄りのない1日でした(笑

先程、嫁さんの買い物の荷物持ちに駆り出されたので、嫁さんは買い物、オイラは毎度お馴染みの100円ショップで暇つぶしでした。
店内を徘徊している時にこんなブツを発見しました。

色々な香り、粒も色々な色が混じってる物もありましたが、
敢えて無色透明の無香料を購入しペットボトルに注入しました。
液体だと長期間は未開封でないと無理ですが、
コレならかなり長期間放置可能ですし、気分で交換も可能です。
車内の雰囲気がまた変化しましたよ。

コレは弄りではなく、維持りです(笑

さて、親爺の髭を剃ってから一風呂浴びて、一杯やりますかネ。

では今宵もヨロシクです。



Posted at 2012/01/15 17:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

01/15 ヤッちまったぁ~!

01/15 ヤッちまったぁ~!雲が多めで、時折陽が差している自宅周辺です。
昨夜、汎用のLEDの使用電流量を調べようと、画像のデジタルマルチメーターで測ろうとして、うっかりレンジを合わせないうちに通電してしまい、ヒューズ飛ばしちゃいました(汗

コレに使っているヒューズはF200mA/250Vの即断ヒューズで、
ちょっと特殊なヒューズなんですよ。
今朝早速ココへ買いに行ったのですが、0.3Aまでしかありませんでした。
商品の裏側のシリーズを確認したところ、0.2Aはない(汗
取り敢えず0.3Aを買ってきて、使えるには使えるんですが、
回路保護は出来ていませんので、間違えると即死です。
今度秋葉原とかで買ってこないと。
でも交通費を考えると???な感じです(笑
新しいのを買うのも考えたのですが、
やはり勿体無いような気がしてます。
意外と電流測定出来ないのが多いんですネ。
あまり高価な物は必要ないですし、
また中華製の多機種になるのかも(笑

では今日もヨロシクです。

Posted at 2012/01/15 12:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

01/14 Dのメカさんの嘘つき(怒)

01/14 Dのメカさんの嘘つき(怒)皆さんこんばんこです。
今日も寒い1日でしたネ。
皆さん如何お過ごしですか?

オイラは今日は例のピカ防止の準備をしてました。

対策部品については某SHOPさんに色々とご指導頂いて、
対策部品の選定は済んでますが、取付場所が問題です。
防水対策もあり、出来れば車内に取付けたいので、
Dのメカさんに配線を調べて貰いました。
当たり前ですがバックランプは左右両側にあります。
分岐前なら対策部品は1個で済みますが、
左右に分岐後だと2個必要になります。

回答は運転席足元のヒューズBOXから、助手席側を通り、
リアまで行って、助手席側から運転席側へ配線とことでした。
メカさん曰く、ヒューズBOXを外して裏側のカプラーで割込むのが
一番簡単でスッキリしあがるのではとのこと。

今日早速確認してみましたが、
メカさんお薦めのヒューズBOXはかなり手強そうで断念(汗
助手席側で何とかしようと、3列目の内張り外しに挑戦。
その際、3列目の助手席側シートベルトの元にある
リールみたいなのが邪魔なので取外してしまったら、
完全にロックしてしまいました(滝汗
電話で聞いた方法を試してもロックが解除されず、
急遽Dまで行くことにして、ロック解除してもらいました。
でも無料で治してくれましたよ。
アレって取付角度が少しでも違うとロックすると言うか、
伸びないように出来てるんですネ。
弄る方は充分ご注意下さいネ。

で、本題ですが、実は助手席側は通っていませんでした。
自分も何度も見てたのですが、ヒューズBOXから下に下がって、
運転席側にぶっといカバーでリアまで行ってます。
メカさんのガセネタだったんですわ(涙
お陰で3列目の内張りを両方外すハメになり時間がかかりました。
でも普段は触れない部分の配線整理が出来ました。

対策部品を発注して来週には完成です。

では今宵もヨロシクです。



Posted at 2012/01/14 20:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日 イイね!

01/13 おはよ~ございます。

今朝もかなり厳しい冷え込みの自宅周辺です。
昨日は本当に寒い1日でしたが、
今日は最高気温11℃と幾分暖かく、
晴れてこの時期らしい1日になるようです。

今週は3連休開けの4日出勤でしたが、
やはり長く感じました。
やっと金曜日になったと言う感じです。
この週末は皆さんどんなご予定でしょうか?
週末はお天気も大丈夫みたいですが、
オイラは特にコレと言った予定はありません。

先日からブログに書いているピカ対策ですが、
某SHOPさんと話しをして、対策品は決まりました。
あとはその部品の取り付け場所です。
当たり前ですが、バックランプは2ヶ所ですが、
少し配線を遡れば1ヶ所で済みます。
でもその位置は内張りの中側で見えない状態。
Dのメカさんのお薦め場所もかなり面倒な場所です。
最悪はまたリアバンパー外してテールランプ付近に取付け、
又は純正配線に傷をつけますが車内に取り付け。
この週末に状況を確認してみようかと思ってます。
また維持りの週末ですネ(笑

ではボチボチ出社準備の時間になりました。

今日も1日頑張って行きまっしょ!

Thanks God It's Friday!

今日もヨロシクです。


Posted at 2012/01/13 04:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

01/12 おはよ~ございます。

今朝はこの冬1番の冷え込みらしいです。
かなり寒い朝を迎えた自宅周辺です。
今日は日中も気温が上がらず、最高気温は6℃、
晴れても空気が冷たい1日になりそうです。

毎朝起きると暖房をつけますが、
今朝はなかなか部屋が暖まりません。
昨日は夕方から風邪が強くなりましたが、
今は風はおさまったみたいです。
毎朝駅で電車を待つ数分が寒い、そんな季節です。

先日からブログに書いているピカ防止ですが、
昨日もDのメカさんに配線を確認したり、
某SHOPさんと対策について相談中です。
簡単に出来るかと思っていましたが、
コレが中々難しいみたいです。
設置場所が一番悩ましいみたいです。
さてどうしたものか?
今日も冥想が続きます。

ではボチボチ出社準備の時間になりました。

今日も1日頑張って行きまっしょ!

今日もヨロシクです。



Posted at 2012/01/12 04:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何すべか?」
何シテル?   01/07 17:42
RC4からRC5へ乗り換えです。 . ボディカラーは前車と同じプラチナホワイトパールです。 . 走り出すと停まらないタイプの典型的A型人間ですが、 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

光と灯と癒しの工房・光と灯の店 七虹 
カテゴリ:SHOP
2011/10/10 10:51:59
 
LEDの孫市屋 
カテゴリ:SHOP
2011/08/16 20:01:29
 
洗車の王国 
カテゴリ:SHOP
2010/08/21 15:35:23
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
昨年12月8日に納車されました。 RC4(中期) → RC5へのHYBRID乗換です。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイRC1からRC4に乗換えです。本革シートとリアエンタ以外フル装備。これでホンダ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB1から乗り換えです。 MOP Hondaインターナビ Hondaスマートキーシステ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006/06/03納車 2006/12/17現在の画像です。 TYPE : ABA- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation