• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼらいとのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

コーティング剤変更で試行錯誤してみた

コーティング剤変更で試行錯誤してみた来月末で新車3年目を迎えるスイスポ君。
納車されて以来、一貫してゼロウォータードロップでコーティングを続けてきました。

先日そのゼロウォーターが無くなり、コーティングを変えてみたくなりました。
コーティング剤何が良いのか?と悩んでいたのですが、同じ青32のみん友さんがマジックウォーターを使用して、良いよーと言っていたのでついつい・・・釣られてw

以前見かけたときは、なんか若干の怪しさ(笑)を漂わせていた為、スルーしていましたが・・・ゼロウォーター制作の技術協力元っていうのだから、まぁ大丈夫かなと^^;


さて、コーティングを切り替えるのは良いのですが、ゼロウォータードロップは撥水性、マジ水は親水性。
単純に上塗りしても、撥水してしまい弾かれてうまくコーティングされないのでは?と。

そこで、鉄粉除去も一緒にできるカーメイトの「本当によく落ちる水垢鉄粉シャンプー」を買ってきました。
※注意
化学反応タイプの薬剤なので、塗装には悪いのは承知の上での使用です。
確かによく落ちますが、ご使用の際は使用方法をよく読んでご利用ください。


■1回目の施工
何時もの洗車を行った後、水垢シャンプーを行い、ナノポリ洗車、マジ水EVO施工の手順です。

出費1200円也(白目)
コイン洗車場でしか洗えないと言う、どうしようもない現状が|||orz
実家だったらパネル毎とか、いくらでもやりようがあるのですが・・・

翌日小雨が降ったので、表面を見てみましたが・・・うん、撥水してますw
全部ではないですが、一部親水、一部撥水と言う中途半端な感じ。

2回目の施工でわかりましたが、水垢シャンプーのやり方が悪かったのと、ゼロウォーターのコーティング被膜が思いの外厚かったポイのが原因(?)のようです。

マジ水EVOを塗って拭き上げている最中も、撥水されてうまくコーティングされていないようで・・・被膜を作れていない部分が多かった(?)ようです。

3回施工しろと言うのは、こういう事なのでしょうかね?


■2回目の施工
2週間ほど経ち、前日のサーキット走行での汚れを落とすのと併せて再度チャレンジ。
サーキットの帰りに豪雨に見舞われたので、タイヤカス等の汚れは殆ど落ちていましたが、跳ね上げた汚れが付いている状況。

ホイール洗って高圧洗浄をした後、水垢シャンプー、ナノポリ洗車、マジ水EVO施工 x 2としました。

水垢シャンプーは本来2~3分放置(10分以上そのままにしない事)と書いてありますが、少し長めの4~5分をボンネット及びフロントバンパー周りに試し、他は少し短く手早くと言う感じで実施。

結果、フロント周りはしっかり親水してくれましたが、手早くやった箇所は時間が足りないらしくやっぱり撥水状態。
2年分のゼロウォータ被膜手ごわいです!w

前回の施工分も水垢シャンプーで落としてしまっているでしょうから、コーティングは細かく丁寧に。
1周する間に15分は過ぎていたので、2周目に突入。
周りから変な目で見られましたw

そんなこんなで完成~表面キュッキュと言っています。
仕上がり具合は、まぁまぁでしょうか。



トップで載せた写真もそうですが、しっかりと壁が写り込んでますね。(画質はスマホなのでお察し)
でも、他のマジ水ユーザーの写真を見るとまだまだぽいです。

そして、先日ポリッシャーなるものを買いまして~バフがけ洗車なるものやってみる予定です。
ただ、8月に実家に帰ってからやります。
まだ被膜薄いでしょうから、削れてしまいそうですし=w=;

どのくらいテカテカになるのか、ちょっと楽しみです^^
とりあえずの評価は〇としておきます。

まだボディーが濡れていないので、親水しているかは不明ですw
◎になるかは、今後次第ですね。




ちなみに、全く関係ない話なのですが・・・
スイフトの青はラメ入りな為か、日中は日に当たるとやたらと光って綺麗に見えます。

ただ、個人的には夜のライトが遠目から当たってる時に、斜め前から見るのが好きですw
フロントバンパーの凹凸がくっきりして、陰影がはっきりと出るのが良いんですよね~♪

はたしてこれに同意してくれる人は居るでしょうか?=w=)ノ
Posted at 2015/06/24 12:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

パンダレーシング走行会!

パンダレーシング走行会!某オプションにも掲載され、全国進出(?)したパンダレーシングの走行会が、21日にあり参加してきました。

参加された皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

さて、今回はバラ走で終わった純正タイヤの代わりに、サーキット用タイヤ&ホイールを準備しました!
パーツレビューに掲載した、レイズのグラムライツ57マキシマムと、フェデラル595RS-Rです。

結果から言うと、ベストタイムを更新しMSPフルコース58秒台に突入しました~\(^o^)/

ただし、どうやって走って、なぜ58秒タイムが出たのかわからないのです=w=;

その原因は、初の215のハイグリップに位置づけされるタイヤの扱いに大苦戦したと言うものです。
サイドウォールが弱いとは聞いていましたが、ここまでかーと・・・

コーナーの度にグニャ~グニャ~とよれる、よれるw
この感覚が掴みきれず、どこまでグリップして、どこまで行くと限界なのかと言うのが最後までつかみきれずに終了です。

元々中古タイヤで若干ヒビも入っているので、次回走って終了になりそうですが、なんとかベストを更新して終わらせたいなと思っている次第であります。


そして、1つ問題点が出てきました。
このホイールに215/40R17を履きましたが、ショックとのクリアランスが・・・指1本入りやしないwww
キャンバー0.2度でこれってやばいようなw

もう少ししたら、キャンバーを付ける予定でいたので、これ無理じゃね?=q=;
ワイトレを付けざるを得ない様です・・・15㎜かなー
しかもサーキット行くときだけワイトレ付けるとか、面倒くせぇ!w

そもそも、ハブボルトの逃げあるのか?このホイール?
何とかせねばなりません。

今回のタイヤの状況・・・むぅやっぱり右前が^^;


さて、そんなMSPの帰りの出来事。
MSPを出た頃はこんなにいい天気^^



一戸付近を走行中、雷が光るのが見えたのでこれは雨かーサーキットでの汚れが取れるかな?
と、この時は思っていました・・・そう・・・考えがあまかった。


パラパラ
あー雨来たな~
バラバラバラΣ(=w=;
ザアアアアアアアアアアアア!!!

この写真を見て頂ければ、その状況はなんとなくわかって頂けるかと・・・


えぇ・・・全力ワイパー動かしても全くと言っていいほど前が見えません!(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
あっという間に豪雨の中に突入していきました。
道路が川になっていましたし、前を走るごっちゃんカーの跳ね上げる水しぶきも凄い事になっていました。

その前を走っていたバイクツーリングの方々、雨を抜けた後にそこに向かっていく対向車の方々(主にバイク)に、ご愁傷様ですとしか言いようがありませんでした^^;


さて、次回走行に向けて、ちょっとだけバージョンアップすると共に、またお財布が軽くなる事が判明してしまったので、資金繰りを何とかしないとまずいですね。
あ、秋のバラ走に向けてタイヤ買わなきゃジャン?!

マネーw
Posted at 2015/06/23 13:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

バージョンアップに向けて

昨日ブレーキパッド交換でお世話になったショップに、次期作業の相談と見積を貰いに行ってきました。

やりたい事は3つ。

・フロントキャンバーボルト装着(アライメント調整込み)
・リジッドカラーの装着(アライメント調整込み)
・ノックスドール施工

で、今回は前の2点を実施する事に。
今回物は自分で購入して持ちこむ事にしたので、さっそくポチポチっとな~

作業工賃の方は、ABとかYHとかでやるより圧倒的に良心的です。
腕は間違いないショップなので、安かろうではないので安心して依頼できます。

保留にしたノックスドールの施工に関しては、秋口まで待つ事にしました。
ショップオーナー曰く、何やら新しい防錆商品があるらしく、本当に錆びないのか自分で実験してからとしたいとの事。
生鉄に塗って放置してみるそうですw

ノックスドールの金額を聞いてみても、それなりの価格にはなるので1回では流石に厳しい・・・と言う事で、秋頃にまた伺いに行く予定です。


さて、フロントキャンバー何度にしようかな?
キャンバーボルトで1.7度位は行けるらしいので、調整うまくやれば2度は付けられそうです。
内減り考えるとあんまりつけたくない・・・でもそれだとサーキットは・・・悩ましい=q=;

既にスタッドレスのリアに履いていた物は内減りしているので、1度でこれと言う事は2度付けたら減り早いだろうなー

取り付けまでまだ期間があるので、ちょっと検討しましょう。
Posted at 2015/06/08 14:48:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

サーキット用タイヤ準備完了

まずは先々週の5/24のお話し。

先日サーキット用のタイヤどうしようか?と書きましたが、思わぬ所からタイヤ提供の声が!
AZさん譲って頂いて、ありがとうございましたm(_ _)m

以前履いていた、まだ溝の残っていると言う、595RS-Rを処分しようとしていた所で、取りに来てもらえれば譲るよ~と言う事で、5/24に秋田まで取りに行ってきました。
サイズは215/40R17で、5部山と言う所です。

しかし、帰り道に思った事・・・フェデラルマジで臭いw
帰りの道中と、その後1週間部屋の中に悪臭が漂いました=q=;

取りに行った日は、道中にある協和カートランドでジムカーナ選手権がやっていたらしいのですが、時間が足りずに断念・・・また次の機会に見に行こうかな。



肝心のホイールですが、こちらは先日芋氏ことトウヤ氏から格安で譲ってもらった、RAYS GRAM LIGHTS 57MAXIMUM 17インチ7Jオフセットは何ぼだっけ?
同じ32勢が付けて走ってるので問題ないでしょう(適当

ブレーキダストが凄い事になっていて、1回の洗浄だけでは落としきれませんでした。
日を改めてまた洗浄ですね~
芋氏少しはホイール洗おうぜ?w



そして昨日、みん友もっちゃんの行きつけお店を紹介してもらい、タイヤ組替を行ってきました。
7Jに215/40なので、ムッチムチですw
後日パーツレビューにて掲載します。



取りあえず、これにてサーキットタイヤの準備は完了しました。
練習用なので、それでも良いと割り切っていますので、次のタイヤはまた検討です。
時期的に新作の595RS-RRか、ZⅡ★でしょうね。

6/21のパンダレーシング走行会(?)は、何としても走りたい・・・日曜日だけは何とか時間を作ろう。
そんな社畜期間突入でございます=w=;



さて、次の弄りですがキャンバーボルトの装着をしなければなりませぬ。
如何せんフロントのスポークがはみ出ているので、車検がアウアウ・・・

コーナーで外減りを防ぐためにも、1~1.5くらい倒して収めたいのと、どうせアライメント弄るのでリジカラを突っ込んでみたいなーなんて思っています。

さらに、冬場に向けて何もしてこなかった下回りに手を入れようかなと思い、ノックスドールを考えています。
ただ、先立つものが・・・夏のボーナス次第ですね^^;

宝くじあたらんかなー(遠い目
Posted at 2015/06/01 13:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

コーティング何にしよう?

先日洗車した際に、ゼロウォータードロップの残量がほぼ無くなったので、次のコーティング剤は何にしようかな?と、思案中です。

今考えているのは、そのままゼロウォータードロップを継続するか、一度全てコーティングを剥がして別な物を施工するかの2点。

前者は良いとして問題は後者。
まず、なにかしらのコーティング剥離を行う必要があるのと、新たなコーティング剤の選定をしなければなりませぬ。

コーティング剥離は水垢シャンプー系で何とかなるかなと。
コンポウンド入りか、化学反応系か悩みますね~どっちがいいのやら?

次にコーティング剤ですが、撥水?疎水?親水?どこの使う?と、色々迷いますね。
今まで撥水コートだったので、親水にしてみようかなと最近思っているのですが、どこのが良いのかなー

手っ取り早そうなのは、ゼロウォーターの親水のに変更。手に入りやすいしね。

みんカラで、自ら怪しいと言ってしまっている(笑)、マジックウォーターも見てる限りは面白そう。

ペルシードと言う親水コーティングが出ましたが、売り文句を見る限りまんまマジックウォーターじゃんと言う酷似ぶり。
OEMなんじゃないかと勝手に思っていますが、メーカーは何も言わないでしょうから真意は不明。

さーてどうしようかな~
さっさと決めないと次の洗車時期が来てしまう!
Posted at 2015/05/25 13:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でもって、大谷23号現地で見れて良かった(*´∀`)
(一応このツアー名目はアメリカの同業視察なんだけどね)」
何シテル?   06/23 23:11
箱車大好き、迫力あるラリーが大好き人間です。 一時期はPCレースシムにどっぷりはまっていた時期も 念願のマ初イカーに32スイスポ購入し8年弱 そして2代目...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2代目青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
8年弱乗ったZC32Sからの乗り換え 2021年5月29日納車 現行のMTで楽しい車、懐 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快適仕様です(*゚∀゚) 転勤で通勤に車を乗らなくなったので、通勤専用で購入。
スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
人生初のマイカー ECU、車高調、給排気のライトチューン仕様 7年9ヶ月乗りました
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
奥の黒いのが父親のギャランです。 この車の前はランサーセディア。 その前がディアマンテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation