• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼらいとのブログ一覧

2015年05月20日 イイね!

サーキット用タイヤで悩む

今シーズン既に2回サーキットを走行し、純正タイヤが危険な領域に入ってきたため、次のタイヤの準備を考えています。

ホイールはまだレビューに上げていませんが、17インチの7Jを某みん友さんより格安で頂き準備が出来ています。

タイヤサイズの候補は、215/40R17、205/45R17、205/40R17の3つ。

タイヤのライフは1シーズン使えれば良い。
あわよくば翌シーズン前半もと考えてる程度。
※走行回数は少ないと思うので

懐事情としては、色々出費が続いているので厳しい・・・
特に来年は車検が控えているのでさらに厳しい^^;

そんな中で現在ピックアップしているタイヤリストとしては、まず2つ。

フェデラル595RS-R コスパ重視
ZⅡ★ タイム重視
ネット価格で最安の価格差が5~6千あるのが頭痛の種。


他にもアジアンならNS-2。ATRの123は、他のATR Sportsがダメダメだったのを知ってるので怖いw
国産だとDRB辺りでしょうか。

ネオバ、71R、RS Sportなんかは高すぎてそもそも却下です。

あ、某マランゴーニも却下で=w=


フェデラルの新作595RS-RRが出てきていますが、出回るのは遅い感じですので、6月に走るかもしれないを考えると、間に合いそうにないので却下。

やっぱり595RS-Rかなー
今年は練習の年と割り切って、ZⅡとかは来年以降にしようかな?

悩むー
Posted at 2015/05/20 13:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

今後の出費予定

ここの所貯金を見てうーん・・・減ってるw

と思い、直近の出費が確定している物を計算してみた。

鈑金や自動車税、ホイール&タイヤ分割払いの残やリップスポイラー分割払い。
この前買った夏物スーツ代分割とか総支払額がだいたい27~8万?くらい=q=;

分割で既に支払っているものもあるので、そりゃ貯金減る一方ですよねw


続いて、購入がほぼ確定しているものとして、ポテトーヤ氏のホイール買取数万(かなりお安め予定)
それに履くためのサーキット用ハイグリップタイヤ数万・・・

サーキット用のタイヤ(ZⅡ☆)とホイールが合計で10万は超えるよね~
流石にお高いので、ZⅡ諦めてフェデラルに行くかもです。
ZⅡ使える程腕もないですし^^;


さらに、車検の為にもやらねばならぬのが、フロントキャンバー角調整。
T7Rはみ出してるんですよね~スポークが|||orz

キャンバーボルトでやろうと思っているので、物がメーカーによってまちまち。
数千円~と言う所でしょうか。

キャンバー角変えたら、アライメントがずれるのは仕方ないですが、どうしようかな?

以前別に考えていたのが、リジカラの装着。
もしやるなら、一緒にやってアライメント調整した方が一番出費が少なくて済む。
ちょっと考えどころです。


さらに、冬に向けてやろうと思っているのが、ノックスドールの施工。
硬化するまでの時間を考えると、そろそろやっておいた方が良いかな?
こちらもそれなりの出費ですね~むむぅ


足回り、下回りやるとしたら、頼むのは最近お馴染みになっている某ショップさんの予定です。
諸々支払いが終わるのが7月なので、夏のボーナスが入ってから考える予定です。

どの道仕事が忙しくて、何もできないであろう日々が続くのでw

そんなメモ的なブログでしたっと。

あー宝くじ当たらないかなー;へ;
Posted at 2015/05/08 12:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

バラし屋走行会!

バラし屋走行会!5/4は毎度おなじみになりつつある、青森MSPで開かれたバラし屋走行会に参加してきました!

バラ走は昨年秋に引き続き2回目(サーキット走行は3回目)の参加でした。

トップ画像は遠くからやってきたヒロさんと、ゴッツさんに追いかけられる俺氏(キリルさん同乗)
ハイグリップタイヤ&サーキット走りなれてる二人には適いませぬ・・・(´Д`;

それではピットの様子をご紹介。

こちら主催のバラし屋さんのシティとライフ!
ライフのタイムを聞いて、予想以上に早くてびっくりしていましたΣ(゚Д゚;
やっぱり早い人は何乗っても早いんだと、改めて思った次第であります!


続いて参加車両~いっぱい!30台走ったそうです!




今回は、先日行ったキリル氏の練習会の反省を踏まえつつ、アクセルワークに重点を置いて、踏みすぎないを意識しての走行を行っておりました。

気温が高かったためか・・・さっぱりタイムは出ず。
60秒を切ることが出来ませんでした(´・ω・`)

タイヤも純正はショルダーがなくなって、もうだめぽ状態だったので、致し方ないとも言えます。
ブレーキに負けてずるずる滑ってましたし==;

そのタイヤの状態はこんな感じです(お昼撮影なので、この後さらに走っています)
もう外側の溝がなくなりかけてます・・・


ショルダーが丸く・・・キャンバーつけなきゃダメかなー?
そもそも純正のショルダーが軟いというのもありますが。



で、前回走った際に、足回りにトラブルが発生していたのですが・・・
原因は左前輪のスタビリンクロッドの取り付けネジの緩みでした。
Dラーで調べてもらい、締めなおしてもらったのですが・・・

なんと、午前中走り終えて、午後の走行の前のコース上に並べる際になにやら嫌な音が・・・

コトッ

あ(゚Д゚)

ハイ、完熟走行3周は大丈夫でしたが、ピットに戻ってタイヤをはずしたら案の定でした。
メガネレンチをかけて、人差し指で軽くクイッとしただけ、ナットが回りやがりましたェエェエェエェエ(゚Д゚;エェエェエェエェ

とりあえず締めなおして走ったのですが、2回コースインしたところでまた音がって何じゃそりゃ?!
また、緩んで来たのでこれはもうだめだと思い、それ以上の走行は諦めました。
何とか対策せねば・・・TEINにクレーム物ですよこれは(・ω・;
保障期間終わってるのがなんとも。



今回の走行会はバラし屋さんが撮った写真をレブ○ピードに送ると言う話は聞いていましたが、さらにOptionの取材が入ると言う事でした。

ハイ!めっちゃ撮られてますwww


そして俺氏腹出すぎ(つ▽T)アター
痩せろって話に尽きますがね|||orz
と言うことで、今月末?に出るOptionに、引きつった笑みを浮かべる姿が掲載されます(´Д`;
写真は苦手です・・・

そしてパンダな人達が、某北東北スイフトクラブとして掲載されますwww
集合写真もパンダパンダしてますので、ご期待ください?(・∀・;


そして、今回のブログにも使わせていただいた一部写真は、こちらのポテトーヤ事芋氏(元の名前が原型留めてないw)から拝借しましたm(_ _)m


こんなネタ画像も撮ったりしましたw


参加された皆様、お疲れ様でした。


主催のバラし屋さん、気軽に走れる機会を作っていただき、ありがとうございます。
事務所でタイムプリントアウトしてる間、話かけて頂きましたが、あまり話せず申し訳ないです。
次回またよろしくお願いします!






そして一夜明け、車の中がタイヤだらけ(終了した純正とスタッドレスの計8本)となり、Uターンラッシュの直前となる東北道上りを走り、一路実家へ。


草刈する事になるかと思ったら、特になく・・・
久しぶりに父親と2人で寿司を食べに行ったり、話をしたりと言う時間を過ごしました。
やっぱり男2人、照れくさいところがありますよね~^^;

と言うことで、明日は父親を送っていった後に1日フリー!
さすがにサーキット2回走ったのでオイル交換をして、おそらく仙台のみん友さんと会えるでしょう(?)から、駄弁って盛岡へ戻ることになります。
GW最後の1日、しっかり英気を養って帰りたいと思います。

Uターンの帰路がある方々、お互い気をつけて帰りましょう!
それでは~(´ω`)ノシ
Posted at 2015/05/05 23:52:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

思わぬ事態に遭遇&ガチ洗車に満足♪

29日の祝日は、午前中に休日出勤をして午後から行動開始。

まず、サーキットでブレーキの片当たり(ローター表面の外周側5分の2くらいしか当たらない)現象を調べてもらうために、パッドを取り付けたショップへ。

ショップへ到着すると・・・何やら車がワラワラとたくさん止まっているではないですか。
何かイベントかな?と思い、一応状況確認のために近づいてみると・・・様子が変。

パンダカラーやホースを伸ばした真っ赤な車両、赤黒の半纏を来た人たち等。
近くにいた人に聞いてみると、ショップの目の前で山林火災とな!Σ(゜Д゜;

ショップの人たちもただ見ているわけにも行かず、水被って消火活動に参戦したそうです。
消火活動ご苦労様でしたm(_ _)m


本題ですが、実際に見てもらった結果、どうやらパッドのキャラクターと言う事らしいです。
その理由ですが、鳴き止めシムのピストンの当たり具合を見て、説明を受けて納得しました。

1.ピストンの当たる位置
ピストンがパッドに当たる位置がシムにくっきり残っているわけですが、それを見るとピストンの上部がパッドに当たらない様な位置(純正位置)に調整されています。
つまり、ピストンが上側が押しすぎないようにすることで、純正パッドとの組み合わせは片当たりを回避していた模様です。

2.キャリパーの開き
ハードブレーキングを行うと、キャリパーが開くと言う事ですが、純正パッドは開いたタイミングでもきっちり当たるように調整されている。(上記のピストンの位置も含めて)
社外のパッドはその辺が考慮されていない(?)のか、今後馴染んで当たるようになる?のかわからないですが、現状は片当たりしてしまうと言う事でした。

今後ローター、パッド共に摩耗して当たるようになるのかもしれない。
性能には特に問題は無いので、このままで大丈夫だろうと言う事でした。
ただ、ちょっと気持ち悪いですよね^^;
と言う事で、これはしばらく様子見ですね。


次の用事のために盛岡に戻ってきたら、なにやら派手なアクセラ・・・
ん?これはみん友さんじゃないか?
と、何シテルにつぶやいたら正解でした=w=)ノ
あれは目立ちますw


ついでに某所の黄色い帽子に寄って、いつもの洗車用シャンプーを買おうとしたら在庫切れ。
春になってみんな手洗い洗車し始めたようですね~
仕方ないので、タイヤ皮むき兼ねてSABへ移動して購入。

その際細い道を全開に切って左折しようとしたところ・・・なにやら手に伝わってくるゴリゴリとゴムがこすれるような感触。
フェンダー当たってる?

SABに着いて、タイヤやフェンダーを確認してみても接触痕は無し。
内側が当たっているのかもしれません。

元々この車、全開に切ると少し当たっているかのような感触があるのですが、その延長線上なのかもしれません。
なんせ今のタイヤ外径がアップしておりますので、それが原因かなーと。


そして、メインイベント・・・ガチ洗車!
SABからの帰り、仲間内の中では随一の洗車マニアな人が北上しているのをハイドラで発見。

昼ごろに洗車日和が~と何シテルにつぶやいていたので、これは洗車場に向かうのでは?と思い聞いてみると案の定w
シャンプー買ったし、鉄粉取りしたいんだよなーと思っていた矢先だったので、一旦家に帰って洗車道具を準備してレッツゴー!
この時18時くらいでした。

今回は2人ともガチで洗車と言う事で、私の洗車は以下の手順で実施。

ホイール⇒水洗い⇒シャンプー⇒水洗い⇒鉄粉取り(粘土)⇒フロントガラスコンパウンド掛け⇒シャンプー⇒水洗い⇒コーティング(ボディ、ガラス、ホイール)⇒タイヤワックス

おかげで足、腕がパンパンです^^;

その代り、鉄粉除去したおかげで拭き上げで布がスルスルと滑って行くのは、実に気持ちがいいですね♪
コーティングの乗り具合も全然違います。
大満足です^^
この時21時半と言う、3時間洗車コースでした=w=;


その後、青森に帰る途中に立ち寄ったみん友さん含め、3人で盛岡食堂へ。
今回は上田にある方に行って、唐揚げ定食!
夜中に食う量じゃないですね・・・お腹が落ち着くまで眠れませんでしたw


そんな休日を過ごし、いい息抜きになりました。
その反動をくらって、本日全身疲労に襲われております|||orz
めちゃだるいっすw




あ、オフ会のブログ書いてないや~テヘペロ
Posted at 2015/04/30 12:34:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ先日のブログでも書きましたが、サーキットで足回りのどこかの緩みor破損と、サイドスポイラー及びフェンダーの破損がおきています。

今日その修復や確認・見積のためにディーラーにドナドナされていきます。

足回りはサーキット行った際の仲間と見ても、さっぱり原因は分からずお手上げ。

サイドの破損状況は写真の通り。
マッドフラップは漢のタイラップ留めですw
奥側は留まっているので、バタバタしない様に留めているだけです^^;

私の見た目では、こんなかんじかなー?

・サイドスポイラーは交換の必要性有(前方が潰れてしまっている)

・フェンダーは鈑金でいけそうな雰囲気(歪みを伸ばしてやれば大丈夫そう)

・ボディーへの影響(ドアの下側のチリが有ってない気がする)がどの程度あるのかが不明

結局こちらも見てもらわないと分からないと言う状況です。

修理費おいくら万円になる事やら=q=;
Posted at 2015/04/23 09:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でもって、大谷23号現地で見れて良かった(*´∀`)
(一応このツアー名目はアメリカの同業視察なんだけどね)」
何シテル?   06/23 23:11
箱車大好き、迫力あるラリーが大好き人間です。 一時期はPCレースシムにどっぷりはまっていた時期も 念願のマ初イカーに32スイスポ購入し8年弱 そして2代目...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2代目青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
8年弱乗ったZC32Sからの乗り換え 2021年5月29日納車 現行のMTで楽しい車、懐 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快適仕様です(*゚∀゚) 転勤で通勤に車を乗らなくなったので、通勤専用で購入。
スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
人生初のマイカー ECU、車高調、給排気のライトチューン仕様 7年9ヶ月乗りました
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
奥の黒いのが父親のギャランです。 この車の前はランサーセディア。 その前がディアマンテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation