• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼらいとのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

コンパクトカー合同オフ in 雫石

コンパクトカー合同オフ in 雫石コンパクトカー合同オフ参加された皆さんお疲れ様でした\(^0^)/

2次会が終わり、家に帰って一杯やっていたらいつの間にか朝日が目に染みる~と言う状態でしたので、ブログが遅れてしまいましたw

駆け足で振り返ります(゚Д゚)




2014年10月26日
雫石は御所湖にある街場地区園地で、北東北スイフトクラブ&コルトVR&フィット+α(+パンダレーシング?!)での合同オフが開催されました。

当初は20台くらいかなーと言う話でしたが、膨れに膨れて入れ替わり等もありましたが、合計44台の参加となったそうです。

今回、主催側のお手伝いと言う事で、交通整理係をしておりました。

朝9時半頃に現地に到着し、最後まで雲が殆ど無い中居ましたので、お陰で軽く日焼けしました^^;

それでは今回の参加した方々の車をざっくりと~全部撮れませんでした(T▽T)



まずはコルトVR勢で、まとめ役はまさとさん(一番奥の赤いの)です^^

この青いコルトVR・・・スベシャルバージョンらしく、連続シーム溶接と言うやつらしいです。

あの青いのだけ別物と、コルト勢から聞きましたw

個人的には・・・青いいよね青!(そこっ?




こちらFit勢。まとめ役はりょうさん(手前の黄色いの)

こちらの青はスイスポの青よりは、明るい色の青でこれはこれでなかなか(´ω`*)





肝心のスイスポ勢とプラスα勢・・・タイミングのがして撮れてないです|||orz

と言う事で、集合写真でごまかしていくスタイル!



SCT(スイフトクラブ東北)の多さには敵いませんが、かなり集まった方ではないでしょうか?

直前で不慮の事故で来れなくなった方や、予定が合わない方など居ましたのでまだまだ集まれる・・・はず?!

そしてプラスα枠には盛岡ではおなじみの面々が揃っておりました。



そんな合同オフですが、色々楽しませてもらいました(´ω`*)

SWKのGTウィングも実物初めて見れましたし、コルト勢のえげつないいじり具合も見れました。

元々人見知りもあり、あんまり話せていないお初の方が多かったのが心残りです・・・

またあった際は、よろしくお願いします!








そしてそして!今回は更なるゲストが登場!





(有)○油からの刺客!





馬(゚Д゚)






Posted at 2014/10/28 00:06:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

【宣伝】コンパクトカー合同オフin岩手

主催者ではないですが、何となく宣伝w

10月26日10時~15時に掛けて、コンパクトカー合同オフが岩手県雫石町で開かれます。

本来は北東北スイフトクラブのオフ会でしたが、今回はフィットとコルトの3グループ合同オフとなりました。

現時点で約19人(台?)程参加確定で、9人前後が参加未定と言う事みたいです。

3グループとは言っていますが、プラスα枠はたくさん空いております(=w=)b

デミオ、シビック、軽等、色々な車種の人たちが来るようです。

私の知る限り、アクセラやBRZな人が予定次第と未定の様でしたが・・・

会場は69台停めれると言う事なので、まだまだ行ける!

途中参加、途中抜けも問題ないですし、時間の取れる方は是非いらしてみてください^^


会場の情報等詳しい内容は、北東北スイフトクラブ代表のキリルさんのブログをご覧ください
https://minkara.carview.co.jp/userid/472615/blog/34191364/



はっ!

日曜日に洗車したのに、今日明日雨・・・

これは・・・土曜日にまた洗車しなくては!

写真撮られるなら綺麗な方が良いですしね~

ではではノシ
Posted at 2014/10/21 12:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

ZC32S用 MINICONの効果を検証

本日2つ目のブログ(´∀`)

先日のパワーチェックで、馬力は上がったー
トルク下がったーと言う話はしました。
もらっていた結果表からグラフ作成してみました。
そこからMINICON(S5A)の効果を検証してみます。

MINICONとはなんぞ?と言う人も居るかと思いますが、所謂燃調コントローラです。
インテークは純正置き換えまで、マフラーは車検対応品と言う制約付きの、ポン付け品となります。
レスポンスモード、エコモード、ノーマル(純正)モードをスイッチで切り替えるものです。

注意事項
このグラフはあくまでも150rpm毎の値の抜粋なので、実際のパワーグラフとは異なります。
気温、気圧、湿度等が異なります。
また、ドノーマル基準で作成されているMINICONですので、メーカーの期待する効果とは異なる可能性があります。

測定条件と結果は以下の通り。
書いていない物で、パワーに関わる物は全て純正です。
計測は2回とも同じショップ、STAYHにて行っております。
貰っている結果表の都合上、3000rpmから比較しています。

■5月
測定日:5月末
気温:約22度
天候:晴れ時々くもり
インテーク:モンスポ純正置き換えフィルタ
マフラー:HKS LEGAMAX Premium リアピースのみ
添加剤:F1 フューエル1

最大馬力:141.3PS/6833rpm
(約)最大トルク:17.8kgm/4800rpm

■10月(5月と異なる点)
測定日:10月頭
気温:約20度
天候:くもり
インテーク:R's純正置き換えフィルタ
添加剤:KURE ガストリートメント
サブコン:MINICON S5A(レスポンスモード)

最大馬力:144.5PS/6897rpm
(約)最大トルク:17.3kgm/5000rpm


■パワー比較表


■トルク比較表


■MINICON S5A効果(レスポンスモード)
・パワー、トルク共に、全体的に高回転寄りに変更される。
・カムが切り替わるまでのトルクが低下する。
・5000rpm辺りから伸びるように変更される。
総じて中高速のレスポンスは上がっていると見ていいようです。

前回の総評として、燃費ツールなんて言っていましたが・・・
カム切り替わる前はパワー、トルク不足気味 ≒ 踏まなければ燃費がいい
が成り立つのかもしれません。
レスポンスモードで街乗りをしていた時に感じていた、”本当に低回転の時のレスポンスが悪く感じる”は、この辺りが原因の可能性大。

マフラーと純正置き換えフィルターが変わっているので、何とも言えないところ。
ただ、傾向としては同じ方向だと考えます。


ここで気になる事がひとつ。
確かMINICON(S5A)の特徴は、「低中速でのレスポンスを上げる様に調整」と言う話だった気が?
結果からは中高回転でのスポンスを向上を狙っている様にしか見えません・・・
パーツが変わっているためなのか、メーカーの言う低中速がカムの切り替わり後の話なのか、その真意は不明です。


個人的な検証結果からみる、MINICON活用法

街乗り:燃費向上ツール(モード問わず、踏まなきゃ燃費向上)
長距離移動:エコモードをオススメ(無駄に踏まないこと前提)
ワインディング(5000rpm以上キープ):レスポンスモード推奨
ワインディング(5000rpm以下利用):ノーマルモード推奨

サーキット
サーキットはコースの内どの区間を重要視するかで、モード選択が変わってくると思うので一概には言えませんが、ざっくり言うと・・・
5000rpm以下多様し、ストレートが短いコース:ノーマルモード推奨(立ち上がり重視)
5000rpmキープできるコース又はストレートが長いコース:レスポンスモード推奨(伸び重視)


私が行ったサーキット(MSP)は、4000rpmくらいまで落ちてから立ち上がるコーナーが多い為、ノーマルモードの方が相性が良いように感じます。

この結果を見て、どの様に感じるかは人それぞだと思いますが、効果は有ることだけは確認が出来ました。
現在利用している方や、検討中の方に参考になればと思います。

以上MINICON検証でしたヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2014/10/13 22:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

初サーキット走行@バラし屋走行会

初サーキット走行@バラし屋走行会昨日10月12日
人生初のサーキット走行に行ってきましたヽ(゚∀゚)ノ
参加された方々お疲れ様でした!

盛岡組は6時に滝沢ICに集合し、一路青森はMSP(モーターランドSP)へカルガモ
一戸の某コンビニでスプニストさんと合流。
いつのワインディングを通り、8時ちょい過ぎにはMSP到着。
受付をする際に、財布が何処かにいってしまいアタフタしていたのは秘密(つ∀`)
ゼッケンは33となりました。


さて本題のサーキット走行。
午前中は逆走レイアウトで、ホーム&バックストレートで3速まで入るレイアウトで、MSPの中では高速レイアウトになります。
ミニサーキットなので、2速がメインとなるサーキットです。

まずは準備~


慣熟走行を終えると、早速走る人たちがっ!
流石にいきなり走行は怖いので様子を伺いつつ・・・最初に走った組が戻る頃にいざ征かん!
変に気合が入っていましたが、やっぱりブレーキングこえー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

それでも徐々に慣れてきて、1周毎に1秒縮める感じで走れていたようです。
で、午前中に何度かコースINして走り終えた結果・・・まさかの自体が!

ポテトーヤ氏のタイムを上回ってしまいました\(^0^)/
44.770秒と、午前中最後のアタックで達成しました。
キリルさんに自分の車を運転してもらったのが、一番勉強になりました^^
現状の自分のスキルの中で、納得の行く走りでしたので、とても満足じゃ~♪

ちなみに私、峠は片手で数えられる程度しか走っていませんし、サーキットは同乗走行しただけと言う、本当のド素人ですw
↑ここ重要!試験に出るよ!

午後は本来のフルコースレイアウト。
一発目のコースインで、既に61秒を出していたそうです。
目標63秒出ればいいねーだったので、即達成w
じゃぁ次の目標は60秒台!

と、その後走行を繰り返したのですが、なんかしっくり来ない・・・
それでもなんとか60秒台は達成し、60.748秒でした。
60秒の壁は高く・・・厚そうです(´Д`;
次はこの壁を何としてでも超えたい所ですが、課題が山積み。


今回の走行会で得た事。
この車でのタイヤとブレーキ性能の限界。
早く走るだけでなく、「安全に走るための技術」と言う部分も得られるのが良いところではと思いますね(´∀`)
ブレーキのツッコミの度胸もつきました=w=b


そして、車としての課題が見えました。
まずはノーマルブレーキパットがダメダメ。
午前中から既に症状は出始めていたのですが、ブレーキを踏んでも滑ってると言いますか・・・
言葉で言うと「ぬめ~」と言う感じで、効いてる感が無い感じでした。

フルードは先日DOT4に交換していたので、完全にこれはパットだなーと。
来年はスポーツパットに変える事決定です。

純正タイヤはまだ行けそうなので、来春の走行会もこのまま行ってみることにします。
夏以降走ることがあれば、その際は別途タイヤを準備しなきゃ(゚Д゚;
あ、左フロントのサイドにあるスリップサインが消えました/(^0^)\
タイヤの磨耗状況は関連URLのフォトギャラリーを御覧ください。

そして、やたらと3速に入れるときにミスをする。
シフトポジションがあっていない様子?
シートを寝かせすぎたのかもしれませんが、これも課題ですね・・・レイルのシフトコントロールウレタンブッシュは効果あるかもですね。
検討しよう。


色々学んだ事が多い一日でしたが、もっと走りたい欲望ががががが
ただ、体が限界だったのもあり、今ブログ書きつつ全身至るところが筋肉痛ですw
今日はゆっくり休みたい所ですが、汚れている車が気になって仕方ないので洗車行ってきます!
Posted at 2014/10/13 10:47:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年10月08日 イイね!

パワーチェック@MINICONの検証

5日の事ですが、パワーチェックに行ってきました。
晴れ間はあったものの、雲がどんどん多くなり次第に寒くなるお天気でした。

前回のパワーチェックは今年5月末で、計測結果は・・・

 馬力:141.3PS
 トルク:17.8kg・m

現在の仕様と異なる点がMINICONとオイルクーラー無し。
初夏の陽気で、今回より気温は若干高かったと記憶しています。


今回はMINICONあり、オイルクーラーありです。
前回フューエルワンを突っ込んでいた事もあるので、今回も添加剤(別メーカーですが)を突っ込んでいきました。
なるべく誤差は減らしたいですしね。

でもって、測定はMINICONのレスポンスモードで実施。
結果は・・・

 馬力:144.1PS パワー上がったー\(^o^)/

 トルク:17.3kg・m トルク下がったー/(^o^)\

3馬力程度の差が出ていましたが、気温が低い分実際は1~2馬力程度かなと。
トルクが下がっちゃったのが・・・うーん


ただし、今回パワーの出方をグラフで見た限り、ピークトルクの位置が500rpm上に行っていました。
パワーカーブも滑らかに上がっていて、5000rpmくらいからの乱れのあるパワーの出方の乱れが少なくなっていました。
これはMINICON効果のようです。



個人的なMINICON評価が出ました。
MINICONは燃費向上の為のサブコンとして考えた方が良いのかもしれません。

ただ、ドノーマルをベースに開発されているらしいので、フィルター変更とマフラー(リアのみ)をしている現在は、ちょっと合わなくなっているのかもしれません。

来年はインテーク変えよう。そうしよう。
まわりがTryforceとかモンスポなので・・・レイルでも行ってみようかな?
Posted at 2014/10/08 13:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「でもって、大谷23号現地で見れて良かった(*´∀`)
(一応このツアー名目はアメリカの同業視察なんだけどね)」
何シテル?   06/23 23:11
箱車大好き、迫力あるラリーが大好き人間です。 一時期はPCレースシムにどっぷりはまっていた時期も 念願のマ初イカーに32スイスポ購入し8年弱 そして2代目...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2代目青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
8年弱乗ったZC32Sからの乗り換え 2021年5月29日納車 現行のMTで楽しい車、懐 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快適仕様です(*゚∀゚) 転勤で通勤に車を乗らなくなったので、通勤専用で購入。
スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
人生初のマイカー ECU、車高調、給排気のライトチューン仕様 7年9ヶ月乗りました
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
奥の黒いのが父親のギャランです。 この車の前はランサーセディア。 その前がディアマンテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation