• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼらいとのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

今年最初の北東北スイフトクラブオフ

3月30日に盛岡にて北東北スイフトクラブ+盛岡勢によるオフ会が行われました。
同クラブでのオフ会は2回目の参加です。

※書いていたのに下書き保存したままだった(つ∀`)あぅあぅ

今回は有った事が無い方が5人ほど。
スイフトオーナーさんで3人、フォレスター乗りとティーダ乗りの方が2名でした。

生憎の天気で、強風を伴う雨で大変な状況だったので、某所(アプガ)からお隣イオン地下へ。
10時半から集まって~と言う事でしたが、9時半にはもう青森勢が!早すぎですw



いつも通りワイワイとおしゃべりし、楽しいひと時を過ごせました^^
しかし、増税前の最後の土日と言う事で、駐車場の込む事混む事・・・早く集まって正解でしたね。


今回秋田から来たピぃさん(女性の32乗りさん)がいらっしゃいましたが、やっぱりMTなんですよね。
みんカラ見てて思うのですが、MT乗っている女性のスイスポ乗りが多いなーと言う印象です。
たまたま見かけてる人がMT乗りなのかもしれませんが^^;


そんなこんなで1次会は15時頃一旦お開きして2次会のアプガに移動。
ここも駐車場が満杯に近い状態でした(´Д`;
普段こんな埋まらないのに。

秋田組、青森組(通称2号と呼ばれる1名除く)が帰り、3次会と言う事でラウワンでボーリングへ。
1年ぶりのボーリングはG/-で始まる酷い内容でした|||orz
そしてなぜかまだ居る2号。
夕方以降雪の予報なのですが?


あ、もちろん筋肉痛になったのは言うまでもない|||orz


一汗かいたところで、ご飯食べに行くと言うのでその前に某電気屋さんへ。
2号が某電気屋の店員(みん友)さんに挨拶してから帰ると言うので、7人くらいでわらわらと。
増税前の買い物?もちろん何も買いません←

と言う事でやっと晩御飯へ。
大盛りが有名な「熊さん」へ向かいました。
私は初めて行きましたが、本当に凄かったw

私が注文したのは、いたって”普通”のかつ丼!のはずだった。

 
写真で見ると一見普通なのですが、ご飯がぎっしり詰まってました=q=;


半分過ぎたあたりでの絶望感は異常。
1.5合くらいは詰まってたんじゃないでしょうか・・・

高校くらいの時は余裕で食べてたんでしょうけど、さすがに食べれなくなってきました。
普通盛りでこんな感じなので、大盛りがあるメニューはもっと凄かった・・・うっぷ。

カツカレー上(普通よりは多い)はお盆みたいなプレートに乗って出てきました(・∀・;
定食のご飯大盛りを頼んだ人の大盛りは、どんぶり2杯分の量がありました。
えぇ・・・白い山がそこにはありましたよ。

目測ですが、2.5合以上3合未満と言う感じでしょうか。
見ただけでお腹いっぱいですw


通称2号はカツカレー(上)を食べてグロッキー状態。
昇ってくるものを抑えるのに必死になってました^^;
もちろん周りは笑わせに掛かるわけで・・・こっちもお腹いっぱいで巻き添えを食いそうでした(割と危なかった)


さぁ解散と言う所で、天気予報通り外は雨からみぞれに変わり、見事に雪だるまΣ( ̄□ ̄;
先日の仙台帰省でワイパーを夏用に変えたのをちょっと後悔。
夏タイヤに替えていた人も居たので、みなさん安全運転での帰宅となりました。
早く夏タイヤにしたいよ!!
今週末また雪とか言ってるよ!!|||orz


次回のオフも楽しみにしとります(´ω`*)


と言うか、盛岡組はしょっちゅう会うことになるんですけどね~w
アプガ(某所)なうとか言うと、何台か集まってきますし=w=

私も土日は某所に居ることもあるので、見かけたらよろしくお願いします←
Posted at 2014/03/31 16:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

今週末のスイフトオフ会

30日10時から盛岡アップガレージにて北東北スイフトクラブのオフ会があります(ステマ)←

東北(限らず?)のスイフトオーナーさんハイドラ起動していらしてください^^

私はリーダーでもなんでもない、ただのメンバーですがw←


さて、そんなオフ会ですが、先日の仙台でのオフ会2?3?連発に続いて、今月締めのオフ会です。

何人集まるのかはわかりませんが、まだあった事のない人も来ると思うので楽しみです^^

ただ、天気予報が晴れ後雨の様なので、お隣のイオンに避難する事になるかも?


オフ会と名打ったものは実質片手で数える程しか参加していませんが、盛岡のみん友さん達とは毎週の様に会ってますね。

プチオフというか・・・集まるのが普通になってるので、ブラリと遊びに来た感覚ですw

夏タイヤになり、雪や路面凍結の心配が無くなれば、山方面とかにも行ってみたいですね~

本当の春が待ち遠しいです。


それでは30日お待ちしております←
Posted at 2014/03/27 14:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

お彼岸帰省からのオフ会

みなさん3連休は如何お過ごしでしたでしょうか?

私はざっくり言うと、お彼岸帰省からのオフ会2つ参加と言う感じでした。


初日は午前中に家の事を片付けて、いざ仙台へ。
雪さえ降ってなければ夏タイヤにしたいところですが・・・まだですよね|||orz

仙台到着後、高速道走行の汚れを落とすために洗車場へ。
盛岡じゃ1台も見かけない赤い32スイスポ(Tryforceの羽の付き)と遭遇。
羽裏山~と思いつつ、直前に仙台でお暇な人~とつぶやいたら白銀さんが釣れた(笑)ので、ささっと水を切って45SABにGo!

その後、白銀さんのお友達が2人ほど合流。さっそくお友達登録しちゃいました♪
晩御飯どうしようと言う事で、ドライブがてら移動する事に。
と、その途中で仙台みん友さんたちの間で、北の聖地と言われる某スーパーの駐車場にw

側にあるマックで昔からの知り合いのでぐり~んさんを待つ事に。
その間インプ乗りの方の色々なお話を聞かせて頂きました。
その後4号線にできたばかりのラーメン屋に移動。
なかなかに美味しい醤油ラーメンでした。
その後さらに1名合流し、雪降る中おしゃべりw
結局実家に着いたのは23時半ごろでした^^;


2日目、お墓参りで市内をぐ~るぐる。
途中ごっつさんに田代されてましたw

親父がとうとうWindowsXPから7にすると言う事でツートップへ。
懐かしき名前iiyamaを見ました・・・そういえばマウスコンピューターグループ傘下でしたっけ。
家に帰り初期セットアップをこなし終了。


3日目
我が家恒例の味噌味のとろろ飯を食べ、午前中はお腹一杯で動けないw
午後になり東京に戻る妹を駅まで送り、盛岡勢が集まっていたオフ会会場のベガロまでドライブ。
スイスポがわらわら居ました^^;

仙台でのオフ会のはずが、岩手率の高いのなんの・・・ナニカオカシイ
ここ(立駐)は盛岡ラウワンか?と言う話になったりしましたw

東京から来ていた主役が帰った後も1時間ほど?おしゃべり。
これも安定の流れですね~

そしてやっとこさ17時過ぎに解散に。
高速組、下道組と別れましたが、私は途中でガソリン詰めるために大和まで下道、その後高速で帰る事に。
大和ICの近くに安い所がるんですよね~
盛岡で164円で入れたハイオクが、156円で入れられました♪

高速乗ってからはクルコンでのんびり走行。
途中トイレ休憩しましたが、直ぐに移動。
右足が疲れないのでノンストップでも行けそうな感じでしたね。

先行していた高速組が前沢でご飯休憩していたようで、追いついたけど・・・あえてスルーして通過してみたw
案の定追いかけて来たので、ちょっと加速してハイドラから消えてみました=w=

そろそろ距離も離れただろうと減速しハイドラ復帰・・・あれ?高速組が居ない?
と、まもなく横をブーンと3台がエンジン唸らせて通過していきましたw

そんな中頑張る全く関係のない軽が1台・・・高速組を抜く前に最初煽られて抜かれ、途中抜き返し、3台と合流した後にまた抜かれとw
3台も加速した際にその軽がついてきたらしいです^^;
どんだけ頑張るんだよとw
たしか緑のタントだったと思います。福島ナンバーの。

盛岡到着後高速組とも別れて、ご飯食べるためにいつものココイチへ。
なんとスプーンが当たりましたw

何してるでここいち言ったら、みそさばさんが来ておしゃべり。
ご飯食べ終わって帰るか~と思ったのですが、大洗から戻ってきていたベルさんが花巻付近まで来ていたので待ってみることに。
特に待ってますとは言わなかったのですが、ハイドラ起動して待っていたら合流しました=w=b

色々話していたら、白黒パンダに乗った公務員さんがいらっしゃいました。
話を聞いていると何かあったらしく?ナンバー照会掛けていたみたいです。

夜中に店の前で立ち話し、そこにいる3台はスイスポ、フルエアロスイフト、痛車とまぁそりゃ声かけますよねw
そこでの雑談で、白黒パンダ号の文字はすてーっかーで、意外と剥がれやすいと言う事でした。
へーと思いつつ雑談した後、特に免許書とかを確認する事もなく帰っていきました。

暖かくなってきたとは言え、流石に最後の方は寒くなってきたので撤退。
またまた0時くらいになっていました。

家に帰って色々やっていたら2時過ぎてしまい、急いで就寝・・・も、やっぱり本日眠気MAXでございます|||orz
連休の疲れが残っていますが、今週も頑張っていこ~
今週終われば30日は北東北スイフトクラブのオフ会だ!
Posted at 2014/03/24 12:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年03月11日 イイね!

3年と言う月日

今日だけはまじめな文章を。



あのとてつもない被害を出した東日本大震災から、今日で3年が経ちました。

宮城県仙台市に生まれ、大学時代を山形で過ごし、現在岩手は盛岡に住んでいます。
人生の全てを東北で過ごしており、そんな自分にとってはこの3年というのは、短いような長いような・・・そんな3年でした。

震災時、仕事の都合で仙台営業所から盛岡本社に来ていました。

後から聞いた話ですが、盛岡は地盤が固く対して揺れないらしいのですが、M9の大地震です。
そんな揺れない盛岡でも強く長い横揺れが続きました。

本当にいつ揺れが収まるんだと、ひたすら待ったものです。

幸い私の親戚の中には、震災で亡くなった人は居ませんでした。
ただ、気仙沼に従姉妹の姉が結婚し住んでいたのですが、お婿さんの実家にたまたま行っていた事で助かったらしく、借りていたアパートにいたら下手したら流されていた・・・と、後日聞かされました。

私の仕事は電気がなければ何も出来ないシステム開発と言う事もあり、仕事として何もしてあげられる事が無いのがとても歯がゆく感じました・・・。

それから2年半後、マイカーを初めて手にしました。
そして、慣らし運転を兼ねて向かったのが津波の被害を受けた宮古市。

海が目前に広がる道の駅みやこの建物に書かれていた津波到達ラインが、2階に引かれていました。
見上げる形になり、その時はただ「あぁ・・・・・・」と言葉を無くしたものです。

更に半年が経ち、3年という月日が流れました。
正直言うとあっという間です。

そして、現在は何事もなかったかのような普段の生活を送っています。
普通の生活を送っていることが、とても有りがたくも、なんとも言えないものがあります。


少し話は変わりますが、先日大雪に見舞われました。
盛岡は殆ど降ることがなく、東京から仙台に掛けてすごい雪だというのがピンと来ませんでした。

所が、突貫雪かきに仙台に向かった時のこと・・・
何か震災直後に仙台に行った際の、なんとも言えない静けさに似たものを感じ、とても嫌な感覚になりました。

こう言う感覚が有るということは、やっぱり自分の中では震災は他人ごとじゃない、一生背負っていく物なのだと感じています。

まだ岩手の被災地は宮古にしか行っていませんが、夏タイヤに履き替えたら釜石を始めとした海岸沿いを巡ってみたいと思います。

微力ながら復興の手助けをしていければいいなと思う今日このごろです。


長文、駄文、失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2014/03/11 15:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

突貫雪かき帰省

事の始まりは日曜日の夜にかかってきた父親からの電話。

父「そっちの雪どうなの?」
私「全然降ってない(10cm位)けど、仙台は?」
父「40cmくらい積もってて、車出せないのよ。雪かきしたら腰やっちゃって動けないから、明日仕事終わったら帰って来て雪かきしてくれ〜」

( ゚д゚)mjd

仕事を定時で上がりたかったけど、トラブル発生で19時に帰宅。
そこから着替えていざ仙台へ
途中みん友さんが居たけど、時間が時間なのでスルーで高速に。

花巻、北上あたりが雪で視界不良で怖かった(;´Д`)
外気温がずっと0度越えなかったので、安全運転で走りました。
宮城入ってからは6速3000位でw

泉インターを降りると・・・なんじやこりゃ!
盛岡よりひでぇw

実家の入り口に着くと・・・
これ入れないんじゃね?と言う状態でした。
途中の道も2車線が1.5車線になっていたりと、酷いものです。

で、案の定我が家の坂が40cm位の雪に覆われて登れない。
仕方なく坂手前を車が入れるくらいに広げ、歩いて坂を登り家に到着。
この段階で30分くらい雪かきw

坂の下の様子です。



翌日は朝7時半から雪かき開始。
約2時間半掛けて坂を除雪。
もう疲労困憊です( ´Д`)=3
近所のおじさんにお腹空いたら食べてと、羊羹貰っちゃいました♪

途中の様子


完了!



朝食兼昼飯をはさみ、第2ラウンド開始。
父親も腰の具合が良くなってきたらしく、雪かき参戦。
坂と違って平地は適当で良いので、サクサクっと完了。
だいたい3時間程



現在の雪かきを終えての状態・・・
握力、腰が死亡www
お尻から太ももの裏にもダメージが・・・

こりゃ明日は全身筋肉痛で、大変なことになりそうだ^^;
今から盛岡に戻り、洗車してゆっくり休みまする( ´Д`)

帰り道気を付けて帰ろう。
Posted at 2014/02/11 15:39:31 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「出勤途中コンビニ寄って出ようとしたらエンジンかからず…ロードサービス呼んでジャンパーで始動、そのままオートバックス直行でバッテリー交換でした。痛い出費。・゚・(ノД`)・゚・。
来てくれた人曰く、最近の暑さでバッテリー液が駄目になりやすいらしく…あとシビアコンディションすぎると」
何シテル?   09/04 13:09
箱車大好き、迫力あるラリーが大好き人間です。 一時期はPCレースシムにどっぷりはまっていた時期も 念願のマ初イカーに32スイスポ購入し8年弱 そして2代目...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2代目青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
8年弱乗ったZC32Sからの乗り換え 2021年5月29日納車 現行のMTで楽しい車、懐 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快適仕様です(*゚∀゚) 転勤で通勤に車を乗らなくなったので、通勤専用で購入。
スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
人生初のマイカー ECU、車高調、給排気のライトチューン仕様 7年9ヶ月乗りました
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
奥の黒いのが父親のギャランです。 この車の前はランサーセディア。 その前がディアマンテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation