• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼらいとのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

車載カメラ

社畜期間が一時的に緩和されたので、溜まっていたストレスを物欲に当てました・・・おかげで懐がヤヴァイ感じですw
冬のボーナスで何とか補充できるのを期待して・・・^q^;

さて、今回買ったのはGoProのHERO+
6つある製品の内の、エントリーシリーズの真ん中の製品で、背面の液晶が無いやつWi-Fiで操作するタイプの物です。

その他、車載及び定点カメラ化が出来るようにとあれこれ買いました。
・やっすい(重要)三脚
・カメラ雲台取り付けアタッチメント(パチモン1)
・ポールマウントアタッチメント(パチモン2)
・ダッシュボード用サクションカップマウント
・助手席ヘッドレストマウント(ちょと値が張る)
・USBポート増設キット(半額だった!)

最初はカメラの使い方に四苦八苦しましたが、とりあえず何とか撮影してPC取り込みまではできました。
これ、機械音痴な人は厳しい気がします・・・操作はシンプルなんですが、説明書が^^;

物は揃ったのでいざ車載マウント!

と思ったのですが、ダッシュボードマウントは失敗しました・・・
思ったより大きかったのと、どうもボールジョイントが緩いし、ブレッブレの画像になり、音声にはカタカタのノイズが乗ってしまいと、正直よろしくないです。
無駄な出費になってしまった・・・


お次はサーキット用に自分の操作が映るようにと、どんなマウントが良いのかとあれこれ検討していたのですが、行きついた結果がヘッドレストマウントです。

製品はセイワ製リアTVスタンド2(http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=P117)
本来の用途と違いますが、こちらの端っこの部品を外してポールマウントで取り付けています。

本来取り付ける物が小型のテレビなので、作りは頑丈そのもの。
ガタツキは一切ありません。
シートが揺れない限り、まず通常の走行では車体の細かな振動意外は殆ど拾いません。

製品は伸縮が可能で、カメラマウントする時は少し伸ばして車体の中央付近まで持っていき、使わなければ縮められるという有りがたい仕様です。
買って正解でした♪


その他、HERO+はバッテリー交換が出来ないタイプなので、普通に動画を撮っていてはバッテリーが持ちません。
なので、シガーソケットの分岐でUSB端子増設の物が黄色い帽子で半額で売っていたので、それを購入してきました。
配線剥き出しなのがちょっとどうした物がと言う所ですが、その内検討しましょう。


これで長時間の撮影もOKとなったので、あとは動画編集環境を整えないとですね。
何年も前ですが、ニコニコ動画にゲームの字幕プレイ動画を上げていたことがある(今は跡地のみ)のですが、その時使っていたAviUtlでも準備してみましょうか^q^

宝の持ち腐れ気味だった、Core i7の実力もフルに発揮できそうだし、近くドライブ動画でも作ってみようかな~と思っておりまする。

来シーズンはサーキットの動画を見返して、自分の運転を見直してみるのも良いかもですね。
(既にテスト撮影した動画で、ハンドル回しがなんか変なのは確認したw)

どこにドライブに行こうかな?^^
Posted at 2015/11/09 13:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

メンテと冬支度

11月に入り、夜は一桁気温が当たり前になってきた盛岡ですが、そろそろ冬支度をしなくちゃですね。

まずはエンジンルームのメンテ関連から。

ウォッシャー液が減ってきたので補充。
ノックスドールして貰ったのが飛び散っていたのを拭き掃除。
オイル交換&プラグ交換。

私のスイスポですが、元々エンジンの掛かりがあまりよろしくなく、気温が下がってくると余計拍車がかかって来るのでした。
寒いとセルが5~7回程でやっとかかるんですよね・・・
バッテリーがダメか?と思って点検してもらうも、特に問題なしと言う事らしい。

と言う事でダメ元でプラグ交換です。
多少エンジンの掛かりはセル1~2回分早くなったかな?効果は・・・ある・・・ぽい?

純正プラグは若干被り気味の色をしていたらしいです。
チョイ乗りばかりで長距離かけないのと、燃費走行しすぎてエンジン回してないのもあるかなーと。
サーキットを先日走りはしましたが、それだけじゃね^^;

交換後は体感できるほど低速トルクが復活しました♪
思わずニヤニヤしながら走ってましたw


続いて外装。
マッドフラップが雪の固着で脱落しないかチェック。
そろそろ装着から2年が経つので、だいぶ劣化してきておりました。
来年交換かな?

お次は前後の牽引フックを外しました。
そのままでも?と思われるかもですが、如何せん購入したDが割とうるさい感じでして^^;
1月の半年点検に向けて、さくっと取り外し。


次はタイヤ交換。
例年であれば、11月中ごろに一度気温がグッと下がり、雪がちらつくのですが・・・まだその気配が無い感じ。
スタットレスが実家(仙台)にある為、いつ交換に行こうか悩み中です。
全然降らないのであれば、11月末に替えようかなと思っています・・・が、はたして天気の程は?


タイヤ交換の際に今年はおまけが3つほど。

足回りに飛び散ったノックスドールを掃除。
ハブの錆落とし&錆てんかん剤塗り塗り。
そしてメインイベントの車高上げ!

バネがへタってきたのもあり、車高調取り付け当初より5mm~10mm沈んでいる。(元を測ってなかった・・・失敗)
フロントリップを装着したのもあって、雪道で除雪車になる可能性高しw
さらに、へタったおかげで最低地上高が・・・車検NG?!

来年車検と言う事もあるので、冬場は出来るだけ上げる方向で。
春に下げる際に最低地上高をうまい事調整しないとなーと思っています。

それより何より、固着しないでちゃんと周ってくれるのでしょうか・・・?


タイヤ交換等の作業は実家のカーポートで行いますが、ほぼ使う事ないけどスロープとウマ買おうかな?

あ、土日でやるので仙台のみん友さんでお暇な方いたら、お手伝い頂いてもよろしくてよ^q^

あっ!やめて、物を投げな・・・ゲフッ
Posted at 2015/11/04 14:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

バラし屋ワークス&パンダレーシング走行会ヽ(゚∀゚)ノ

バラし屋ワークス&パンダレーシング走行会ヽ(゚∀゚)ノ10/18にMSPにて行われたバラし屋ワークス&パンダレーシング走行会へ参加して来ましたヽ(゚∀゚)ノ
パンダレーシングのメンバーとして!

生憎写真を殆ど撮っていなかったので、マイカーにごっちゃんが乗った時の写真を^^;

今回はタイヤを205/50R16のZⅡ☆に変更し、更に周りには内緒にしてたR'sのECUの書き換えを行って挑んでみました。


結果・・・MSPフルコース



ベストタイムは更新したものの、約0.7秒上がっただけ・・・あれぇ?(´Д`;
いや、十分縮まって入るとは思いますが、想定していた程縮まっていない様です。

まだタイヤをうまく使えていないのと、前回走ったのが6月くらいなので、ちょっと間が開きすぎたのも有ります。

そして、ECUの効果があんまり感じられなかった・・・なんかうまくスピードが載っていない感じ?
んーもうちょっとスピードレンジが高いサーキットには良いECUだったのかもしれませんね。

スプニストさん、ごっちゃん協力の下私の車で走ってもらいましたが、2人共初乗車にも関わらずうまいもので・・・
ごっちゃんのタイムをなんとかクリア出来てよかったです(つ∀`)
※ごっちゃん:58.176秒

まだまだ課題が山積みだなーと言う感じで、スプニストさんに同乗させてもらった際の運転を真似してみたりで色々試しては居ました。

が、タイムには繋がらない・・・ロール量の多さに自分でもちょっとどうなんだろうと思い始めました。
私の感覚では、グリップに脚が負けてしまい、タイヤのグリップの限界に近い所で、更にロール分の荷重が乗ってる感じで、ズルズル行っているイメージです。
これで伝わりますかねぇ?(´Д`;


ただ、芋氏が私より柔らか脚で56秒出しているので、やっぱり腕の問題が一番かなーと。
後は自分の車の動きにアジャスト出来ていないんだなと言うのが有りますね。


ロール量の話を何してるでつぶやいておりましたが、アドバイスをもらっているので次回は試していこうと思います。
が、果たしてどうなるか?
何としても次回は57秒代に入りたい!
Posted at 2015/10/19 23:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

Newサーキット用タイヤ

パーツレビューに上げていますが、サーキット用タイヤとホイールを新調しました。

17インチのタイヤ(215/40R17)の値段を見ていると、さすがにこれでタイヤ購入し続けるとなると懐事情が・・・

205/45R17か205/40R17はどうだ?と思いましたが、値段見るとあんまり変わらない気が。
出来れば国産ハイグリップが良いし、金欠でアジアンタイヤ履かざるを得ない時でも安く済むようにしたいな。
等色々考えた結果16インチにする事に。

205/45R16だとあんまり17と変わらない・・・205/50R16なら結構安くなるな~
と言う事で、タイヤサイズは205/50R16に決定です( ̄ー ̄)
コスパ重視で行くことにしました。

お次は16インチのホイール探し。
新品買う気はないためオクを物色開始。
適正リム幅は6.5Jらしいのですが、あえて7Jに。

毎日のようにオクを物色しても、なかなか良い物が見つからない日々。
TE37がとんでもない値段で落札されるのを横目に、安いホイール探し。

何故か落札される気配の無かったエンケイレーシングのRP01があったので、そちらをポチリ。
競合出るかなー?と思っていましたが、何もなく最低価格で落札と相成りましたw
特にホイールの下調べはせず、エンケイレーシングだから問題ないだろうと言う安易な考えですw

ホイール発送が長崎で、遅くなるのは分かってはいたものの・・・福○運輸ェ
到着したのは発送から丸5日後とか流石に遅すぎだろと。


先々週タイヤを組み、先週(シルバーウィーク)を利用してタイヤを履き替え、皮むきにGo!
ここ2か月程社畜の極みで休みがほぼないため、無理やり半日予定を開けて組替とかしてました=q=;
残り半日?えぇ当然のごとく社畜です。



走り出した最初の感想はと言うと・・・


うおぉぉゴムゴムしてる!


タイヤが転がると言うより、弾力のあるゴムが路面を転がっているイメージ。
ロードノイズも酷いですし、転がり抵抗が大きいのも良くわかりまね。

軽く車を振ってみましたが、サイドウォールの剛性も高いし、グリップはするしでさすがだなーと。
サーキットタイム短縮が今から楽しみです♪








と、喜んでいたのはここまで。
ハイグリップの本気を試すべく、車高調の減衰をMAXにしてみようと。
左後ろ、右後ろ、右前と締めて行ったところ・・・


左前がびくともしねぇえええええぁぁぁあああああああああぁぁあぁあΣΣ(゚д゚lll)


マジかよ?!

調整部分がぶっ壊れたみたいです|||orz
動かしているうちに回りはしたのですが、16段あるはずの減衰調整が7段くらいしか動きませぬ・・・

時はシルバーウィーク。
当然会社も休みでしょうから、あれやこれやと情報を収集開始。
TEINは減衰調整部分(クリック)の補修キットがあると言う事で、さっそく注文。

自分で直してみる予定ですが、工具の関係でどうにもならない場合はショップにお願いするつもりです。
たまたま10月頭にショップに下周りの錆止め施工をお願いしていたので、直せない時はお願いしますと連絡しておきました。

18日がサーキット走行なので、それまでに直らないとやわーいまま走らないといけない事態に・・・
無事直る事を祈るのみです。
Posted at 2015/09/24 11:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

へろへろでござる

どもども。毎日社畜な私です。

※ネガティブな愚痴日記なので好まない方は回れ右!


システム開発の仕事をして早○年。
ここ2年程継続して開発が続いている仕事があるのですが、先月・今月と修羅場を迎えております。

お盆休みも社畜し、土日もほぼ出勤。
9時に出社し、早く帰れたとしても21時を軽く過ぎる。
1日12時間勤務は当たり前な生活が続いています。
サビ残多数ですね・・・えぇ・・・


日を跨がない様に帰っていはいますが、遅い晩御飯を食べて寝るだけと言う生活が続いています。

慢性的な疲労やストレスで、寝つきが悪かったり、眠りが浅かったり。
大したことの無い風邪で1週間近く体調不良に陥ったり、それ以外でもすぐ体調が悪くなったりと・・・
散々な状況です。

そんな中でも、10月のサーキット走行を目指して準備を進めていますが、なかなか捗らない=q=;
取りあえず新タイヤ&ホイールは準備して、無理くり時間取って今度組んで来ます。

13日は実家に用があるので帰りますが、ついでに仙台のABでオイル交換してとんぼ返りしてきます。

某氏と闇取引があるので、その準備もしないとですが・・・さっぱり進まない。

そこに被せてくるようにメインPCの電源が逝ってしまい、昔のネトゲ仲間から救いの手があったものの、まだ修理に手を出せないでいます。
これも早く何とかしたい・・・

家事はなんとか洗濯だけはこなしていますが、食べ物は買っても作らないので冷蔵庫で腐ったり、痩せて行ったりする一方だし、ごみもだいぶ溜まってから捨てると言う様な有様。

食事も基本外食になってしまい、懐にも厳しい~でも作る気力は残っていないですorz

ピークは今月ですが、年末まで仕事もプライベートもやる事満載で正直しんどいです。


プライベートな時間をプリーズ
ゆっくり寝れる日をプリーズ
何も心配事の無い平穏な日をプリーズ
|||orz



たまにはこうやって弱音を吐きだしても良いですよね・・・
貯め込むよりは・・・まだ・・・ましかな?
Posted at 2015/09/09 12:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でもって、大谷23号現地で見れて良かった(*´∀`)
(一応このツアー名目はアメリカの同業視察なんだけどね)」
何シテル?   06/23 23:11
箱車大好き、迫力あるラリーが大好き人間です。 一時期はPCレースシムにどっぷりはまっていた時期も 念願のマ初イカーに32スイスポ購入し8年弱 そして2代目...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2代目青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
8年弱乗ったZC32Sからの乗り換え 2021年5月29日納車 現行のMTで楽しい車、懐 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快適仕様です(*゚∀゚) 転勤で通勤に車を乗らなくなったので、通勤専用で購入。
スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
人生初のマイカー ECU、車高調、給排気のライトチューン仕様 7年9ヶ月乗りました
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
奥の黒いのが父親のギャランです。 この車の前はランサーセディア。 その前がディアマンテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation