• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼらいとのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

スイスポの悩みが一つ解決

スイスポ(zc32s)の人であれば、誰しもが思う事・・・

なんで1、2速入りづらいんだ!!

特にサーキット走っていると、2速へのシフトダウンがどうにも失敗する事があって、横G残っていると入りづらい事この上ない。

レビューではレイルのシフトコントロールウレタンブッシュが良いと言うのは見ていましたが、本当にそこまでかわる?と疑問符がありました。

そんな折、レイル(と言うよりは楽天)のセールがやっていたので、安くなるなら買ってみるかーと(ストレス発散兼ねて!)ポチっとな。
仕事の波が一旦止まり(押し寄せてくるのがヤバイけどw)、日曜日は社畜せずに済んだのでさっそく取り付け。

取り付けは先人の整備手帳を見て実施。
初めて外したシフト周りのカバーの外し方に苦戦。
そして、左前のブッシュとナットに苦戦・・・皆さんと同じですねw


そして、某所で何やらみん友さん達がオフ会(入ってないグループですが)しているようなので、試運転兼ねてドライブしてみました。

ハイ!走り出した瞬間わかりました。

なんでこんなにスコスコ入るんじゃー!

いや、マジでなんなの?と言う程。
1、2速のあの入りづらさ・・・グッと詰まるような感じが圧倒的に少なくなり、スコンスコン入る!
走っている間ニヤニヤが止まらなかったですw


わざと道の悪い所を走り、車体を揺らしつつシフト操作・・・スコスコ入るじゃん!!
もっと早く取り付けてればよかったと思ったパーツでした。


代わりに、車内にシフトの音がゴトッゴトッと響くようになりましたが、これはシフトフィールとのトレードオフですので仕方なし。
ちなみに、外した純正のブッシュはフニャフニャでした^^;
恐らく、この純正ブッシュのせいで、本来ワイヤーが仕事する所までしっかり動かず、シフトが入りづらかったのかもしれません。

ZC32S乗りでシフト操作に不満のあるみなさん。
是非ともおすすめしておきます!
Posted at 2015/07/27 12:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

愛車イイね300件ありがとうございます

気付いたら愛車イイねが300件を突破しておりました。

みなさんありがとうございます。

3桁行けばすごいなーと思っていたのが、3倍にもなってしまいました^^;

=w=)ノ次は目指せ400件!険しい道のりかもですが~
Posted at 2015/07/21 19:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

ポリッシング洗車

ポリッシング洗車コーティング剤をマジ水に変えてから、みんカラのマジ水公式アカウントのブログを色々見ていると・・・

ポリッシャーを使ってバフがけ洗車なるものを行うと、仕上がりやコーティングの乗りが良いとの事。

ほぅ・・・ポチッ
後これと、これも・・・ポチッ

ハッ?!右手が勝手にΣ(゚Д゚;


購入したのはプロスタッフのシャインポリッシュAC100V版と、マジ水のショッピングサイトに有るバフとペイントコンディショナー。

クリアを削る気はサラサラ無いので、やっすいポリッシャーにしました。

何故ポリッシングまで?と言うのも有ると思いますが、4回ほどマジ水でコーティングしましたが、はっきり言えばムラが出来ていて決して良いとは言えない状態でした。

そこで、中途半端に残っているであろうマジ水コーティングの下にある、撥水コートを剥がすのが目的でした。
ハイ。せっかく作ったマジ水コーティングを一緒に削りに掛かりました。
(ただ、ペイントコンディショナーにそこまで削れるようなコンパウンドが入っているのかは不明ですが、削った事にしておきますw)

いざポリッシングを・・・と行きたいのですが、アパート暮らし且つコイン洗車場での洗車と言う環境では、流石にポリッシャは使えないので、連休使って実家で気合入れてやって来ました。


今回の手順は以下のとおり。

1日目
水洗い→ポリッシング→パーフェクトクリーンでバフがけ洗車
ここまでやって、日没サスペンデッド

ポリッシング直後の水引具合が最高!の図

斑になっていたコーティングムラや、撥水が残っていてさっぱりマジ水で上塗りされない部分が、一切合切剥がれてくれました。
そしてこの水引は表面が平らになった証拠ですね。



↑よく見ると水引の途中だと言うのがわかっていただけるかと。


2日目
水洗い→マジ水EVO
完成ヽ(・∀・)ノ

ツヤツヤ♪




ルーフの背景反射具合が素晴らしい~




側面もいい感じ~と言うより自分写っちゃってます^^;

写っている箇所はスイフトの角になるので、本来丸みが有るのですが・・・
それでもこの写り具合は凄いですね。





そして、ブログタイトル画像にしているのは、実家から盛岡に戻ってきた時の状態。
途中弱雨に見舞われ、微妙に雨の痕や虫がへばりついてる状態なのですが・・・
至って綺麗ですし、雲が綺麗に映り込んでいます。
素晴らしいツヤですね~ヽ(゚∀゚)ノ


盛岡に戻ってきて、いつものメンバーと駄弁り。
「青森」と書いて「となりまち」と読むいつもの人や、グンマーに遊びに(意味深)行っていた人等々。

その後はさっさと家に帰って汗を流したかったのですが、ホイール汚れと虫落としに洗車場へGo
ホイールを洗って、水だけコースの高圧洗浄で虫を飛ばし、拭きあげて終了の簡単洗車です。

そんな洗車づくしの2日間で締めくくった連休でした(´∀`)
流石に汗だくなので、自分の洗浄もしっかりして寝ましょうw
Posted at 2015/07/20 23:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

マジ水後の汚れ具合は?

金曜日の夜、土曜日に雨が降るのを知りながら、洗車して3回目のマジ水コーティング。

そして土曜の午前中に強めの雨が降りました。

午後は晴れていたので、水滴はすっかり乾いてました。
その写真をいくつか撮ってみましたよ( ´∀`)

ボンネットは傾斜があるためか、水滴の跡は見当たらず綺麗なものです。


フォグ周りは地面から跳ね上がった?上から流れてきた?水滴の跡が、白くなっていますね。
ま、これは仕方ないでしょう。



ルーフは一見綺麗ですが、傾斜が少ない分、よく見ると大きな水滴の跡があります。
ただ、撥水の時見たく細かいのが沢山ではないのが、親水らしいとこかもですね。


リア周りは至って綺麗です。
特に水滴の跡は見当たりません。
ウィンドウも金曜の洗車時にマジ水コーティングしました。


取り敢えず…雨の後にもかかわらず、綺麗なものですね。
最後写ってますしw

ただ、撥水がダメかというとそうでも無く、完全に好みの世界かな〜と、正直思います。

明らかな違いはルーフの雨の跡が大きいので、目立ちにくいこと。
リア周りが全然違うと言えるほど綺麗なことですね。

撥水の弾いてるよー!
と言うのも好きなので、甲乙つけ難い所…
洗車時の拭き上げのしやすさが、撥水のほうがいいので、洗車時間が若干今の方が伸びてます。

ま、ワックスかけるよりは短くて済みますけどね(;´∀`)
洗車好きの方の参考になれば。

マジ水物は確かです。
Posted at 2015/07/05 13:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月27日 イイね!

マジ水使用後初の雨

マジ水使用後初の雨さて、先日ブログで書いたコーティング剤マジックウォーター施工後初の雨が降りました。

ボンネットを見るとこんな感じ。

撥水…いや、以前とは確かに水玉の形が違う気がする。
水玉一個の大きさが、以前より大きいような…

これちゃんと親水になってるのでしょうかね?

軽く表面拭ってやると、残った水が確かに親水ぽい水引をしてはいるのですが、確証持てません(´・ω・`)

一年点検の予約でDに持って行ったら、いい感じで撥水してますね〜言われましたw

親水のはずなんですけどね!w

まだ2回目の施工なので、もう何回か施工したら再度写真うpります( ゚д゚)丿
Posted at 2015/06/27 15:49:23 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「でもって、大谷23号現地で見れて良かった(*´∀`)
(一応このツアー名目はアメリカの同業視察なんだけどね)」
何シテル?   06/23 23:11
箱車大好き、迫力あるラリーが大好き人間です。 一時期はPCレースシムにどっぷりはまっていた時期も 念願のマ初イカーに32スイスポ購入し8年弱 そして2代目...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2代目青スポ (スズキ スイフトスポーツ)
8年弱乗ったZC32Sからの乗り換え 2021年5月29日納車 現行のMTで楽しい車、懐 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快適仕様です(*゚∀゚) 転勤で通勤に車を乗らなくなったので、通勤専用で購入。
スズキ スイフトスポーツ 青スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
人生初のマイカー ECU、車高調、給排気のライトチューン仕様 7年9ヶ月乗りました
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
奥の黒いのが父親のギャランです。 この車の前はランサーセディア。 その前がディアマンテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation