• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa‐oの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年4月4日

ドラシャ抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日はドラシャ抜き日和だったので、仕事から帰宅後リヤのドライブシャフトを取り外しました(*´∀`*)

整備モードで走るとミッションが壊れる可能性があるみたいですが、アホなので抜いちゃいました〜ヾ(*´∀`*)ノ
2
ドラシャを抜く時はアクスルをジャッキで上げて、ドラシャをバンザイ状態にした方が
3
抜きやすい気がします(*^^*)

特に運転席側はマフラーがあるので、上げた方がいいと思います!
4
無事?取り外しできました(*^^)v
5
あとはこいつを
6
ぶっこみ
7
デフ側にナットを付けて
8
完成〜⊂⌒っ´ω`)っ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

🔧エンジンオイル&エレメント交換【130,389㎞】

難易度:

左スライドドア物損事故でピットワン

難易度: ★★★

トヨタ純正 リフレクターASSY 反射板

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

リアショック交換…

難易度: ★★★

🔧Newホイール&ブレンボキャリパー投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月5日 7:28
着々と夏仕様になってますね~(^O^)
挑戦してみようかな(*´∀`)♪
コメントへの返答
2017年4月5日 10:15
タイヤ交換より先にドラシャ抜いちゃいました(*´艸`)

ドラシャ保護のためにも、抜いちゃいましょ〜(*´∀`)♪
2017年4月5日 20:13
こんばんは。
この春、もう少し暖かくなってから自分で車高調整しようと工具類を買い揃えてますが、リアショックの下のボルトは何mmメガネが必要ですか?
コメントへの返答
2017年4月5日 20:32
こんばんは(*^^*)

リヤショックの下のボルトは17mmのメガネが必要です!

以前ショップで車高調を取り付けてもらったら、オーバートルクで締まっていてラチェットにパイプを差して、やっとか緩ましたことがありました(^_^;)
2017年4月6日 7:32
返信ありがとうございます!
なんせ初めての自己作業なので予備知識が大切でして。やはりメガネレンチは二本必要なるんですか?
自分もパイプを頼りにする事を検討すると、少しでも長いレンチを用意した方が良さそうですね!
コメントへの返答
2017年4月6日 10:11
自分の場合は17mmのソケットレンチと17mmのメガネで緩ましています(*^^*)

メガネは供回りを防ぐために使用しているので、1本あれば大丈夫だと思います!

固く締め付けられてることを考えると、パイプも用意した方がいいかもしれませんね(*´∀`*)
2022年9月21日 22:13
コメント失礼します
ドライブシャフトの分解方法わ教えていただけないでしょうか

プロフィール

「krsnaツーリングオフ♪ http://cvw.jp/b/1899187/40256302/
何シテル?   08/16 22:30
masa-oと申します。 純正+αを目指しています(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2代目アルファードハイブリッドです。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
事故の為過去所有の車になってしまいました。(>_<)
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
2台目のハイブリッド車!
ホンダ アクティトラック アクティ トラック (ホンダ アクティトラック)
なんちゃってタウンです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation