
日曜日にサンリオまで子供を連れて遊びに行ってきました。
行きは柏インターから乗って小菅ジャンクションで東北道方面に向かい、初台まで中央環状線にのって中央道に行き、稲城で下りて行ったら、二時間くらいで行くことができました(゚o゚)
C1を使うのがあまり好きじゃないので、C2の便利さに驚かされました。
帰りなんかは渋滞も無く1時間30分くらいで家までかえれちゃいました。
ただ、この日はとても暑く車には過酷な一日となりました。
まず、行きにサンリオに着いた途端、見た事ない赤い警告ランプが点灯!
エンジンルームを開けてリザーブタンクを見たら中身はからっぽ(-_-;)
すぐにスズキに電話して応急処置として水道水を補充。
帰りは水温計をみながら運転してなんとか家まで帰るとこができました。
高速で空冷状態で100度以下になり、下道で信号待ちなどでアイドリングすると100度オーバーになり、なるべく止まらないように運転しました。
月曜日にスズキに見てもらったら、ラジエーターに穴が開き、血管から血が吹き出すような状態でLLCがピューピュー出てて、すぐにリザーブタンクが空になっちゃってました。
写真には穴が見えるのですがわかりますか?
原因は前回の事故でラジエーターファンが曲がり、ラジエーターに当たって削っていました。
で、日曜日に完全に穴が開いてしまったようです。
それまで、クーラントの甘い匂いがしてたので軽く漏れてるのは分かってたのですが、まさか最終的にこんな状況になるなんて思ってもいませんでした。
みなさんも気になることがあったら早く確認して、ちゃんと整備しないと駄目ですよ(@_@)

Posted at 2010/07/20 08:05:08 | |
トラックバック(0) |
車・パーツ関係 | クルマ