タイトルが大げさw すいませんww
少々クルマの話題から離れて…
現在、仕事で四国滞在中のみっきです。
7月の上旬から四国にいるんですが、、四国にいるのに、、、上司から1日だけ北海道に出張頼む、と。
「ほとんど逆方向に出張中ですよ?」「わかってるが、人がおらんのだ」
確かこんな適当なやり取りにより、出張in出張が確定です。
四国脱出のため、飛行機を探すも、、、
四国のどの空港からも北海道への直通が無い(;゜ロ゜)
需要ないんでしょうかね。四国も北海道もいいところですよ!
直行便が無いってなると、伊丹(大阪)か中部(名古屋)か羽田(東京)での乗り継ぎになるわけで。
この中で選んだのは中部乗り継ぎ。
松山→中部がプロペラ機なんです。
乗ったことない! あと、セントレア行ったことない!
こんな理由ww
松山空港から乗ったのは、"ボンバルディアDHC8-Q400"
黒光りの立派なプロペラが2つも付いてます(*'~')
飛行機がちっこいから、ボーディングブリッジがあわないんでしょうね。
コワモテの警備員に悪さしないか見張られながら、歩いて乗り込む形。
歩いてる途中、こっそり写真ww
乗り込むのビジネスマンばかりですね。頑張る日本のサラリーマンたち!
いざ離陸。ちゃんと加速するのかなー、どんな感じかなーって思ってたら、意外に加速いいね。
ジェット機は離陸まで距離稼いで一気に上がる感じだけど、プロペラ機は助走もそこそこに、
いつの間にか浮いてるって感じであまりGを感じなかった。
当たり前だが、ちゃんと離陸した。
席は窓側で、プロペラのすぐ近くだった。
なかなかの迫力だけど、なかなかの振動と音ww
ジェット機が電車の特急だとしたら、プロペラ機はローカルのディーゼル特急って感じですね。
この飛行機のスペックは
座席数:74 (観光バス程度)
巡航速度:650km/h (ジェット機は950km/h)
巡航高度:6500m (ジェット機は1万m強)
なので、飛ぶ高さが低く、ゆっくり!
(時速650kmは十分速いけどw)
天気も良かったので、四国山地がきれいに見えました(^-^)
飛行機の窓から外を見るのが好きな人にはお勧め♪
例年水不足と言われてる四国ですが、ダムの水はまだ大丈夫な気がします。
(これがどこのダムかは分かりませんw)
そうこうしてる間に、離陸後1時間ほどで中部国際空港に着陸。
初 セントレア\(^-^)/
普段行く用事もないですしね。
乗ってきた飛行機にお疲れ様と言いながら、
よろしく"ボーイング737-800"
次は高高度からどんな景色が見えるかなー、と窓の外は、、
長野あたりからずっと雲海
雲が晴れたのは秋田あたり。
見えたのは秋田の男鹿半島ですね。

1日だけ誰かにくっついて仕事で行った事あります。
男鹿半島の先端で温泉入って、海鮮丼食った覚えしかありませんwww
大館あたりの上空を経由して、見えたのは青森の市街地。
向こう側は津軽半島。

今年のGWは青森で仕事してたので、青森駅、新青森駅、青森中央ICはよく分かりました。
青森中央IC出てすぐのガイアではスロットで結構勝たせて頂きましたから(*^-^)
そうこうしてたら新千歳へ到着。
今日の仕事先の苫小牧へ。
ポイントとるためにハイドラ起動してた結果。

地図はすごいけど、走行距離は大洲→松山と千歳→苫小牧で70kmちょっとww
明日は羽田経由で松山へ帰ります。。
席も窓側取れなかったし、飛行機もB777とB767で普通、、、
寝てようw
しかし、家から30分の羽田まで行くのに帰れない。。
帰ってクルマ乗りたい(´・ω・`)
今日知った、プチトリビア。飛行機の座席。

こんなところにも"RECARO"でした('~')
26日に東京に帰ります♪
Posted at 2014/07/17 22:27:44 | |
トラックバック(0) | 日記