• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月17日

まじめなブログです・・・

本日、会社の後輩の父親が亡くなった為お通夜に

逝ってきました。

後輩の父親は末期がんでした・・・・



それが分かったのは、去年の暮れ、毎年行っていた

人間ドック、その年は忙しさの余りやらなかったそうです。

そして、翌年の暮れ、癌と判明、告知するかしないか後輩家族で相当悩んだ

らしいですが、告知して治療に専念させたそうです。

治療といっても気休めだったそうですが。


もっと、早く検査していれば・・・・



後輩からは、奇跡はないといわれて、この話題になかなかふれることが

出来ませんでした。




年齢は60前で、早過ぎるお迎えです。

後輩はいつも明るくみんなと接していましたが

今週の始めに容態が悪化して、その2日後に帰らぬ人に。

まだまだこれからいろんな事があったと思いますが残念でなりません。


その連絡を後輩から受けた時なんて言葉を掛けたらいいかわからず・・・

連絡時は、やたら元気がよくて無理しているのが見え見えでした。

本人曰く、思いっきり泣いたらすっきりしたと。



そして、今日お通夜にいって、元気出せと一言告げてきました。

これぐらいしか、わてには思いつかなかった。


わてもまだ、両親は健在です、いつかはこういう日が必ずやってきます。

と考えるとなんか・・・・・悲しくなります。



もし、父親が同じような病気になって、わてならどう対処できるか

心配です。


だから、両親には親孝行しようとちょっぴり思いました。





わてらしくない、ブログですがすいません。




次回からはまたいつものブログにもどりますね。

ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2007/05/17 22:17:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2007年5月17日 22:24
まずお先に・・・ご冥福をお祈り致します。

ガンは1番死亡率の高い病気なので怖いですよね。
もうなるようにしかなりませんので、毎日楽しく過ごすしかないですよね。

アタシは肺がんで死にたくないので今度こそはタバコをやめようかと~
ということで、はーやさんと楽しく過ごします(爆)



コメントへの返答
2007年5月19日 20:06
レス遅くなりました。
コメありがとう<(_ _)>

>ガンは1番死亡率の高い病気

はやく、治る特効薬みたいなもんが出来てほしいもんですね。

>タバコをやめようかと~

やめれるのであれば、やめた方がいいよ。

>はーやさんと楽しく過ごします(爆)

よろこんで(爆)
2007年5月17日 22:24
ホント、親孝行が出来る間にした方がいいですねっ。。

って オイラも、らしくないコメでしたっ(爆)

んで、次はいつものエログで・・・ポカッ (._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
コメントへの返答
2007年5月19日 20:09
レス遅くなりました。
コメありがとう<(_ _)>

>親孝行が出来る間にした方がいい

ほんとにそうですな。

>次はいつものエログで

了解しました。まじめなブログはこれでおしまいです。
2007年5月17日 22:41
私の両親はまだ元気ですが・・・
今月の末に嫁のお父さんが亡くなって
丸1年になります。享年64歳でした。

入院が1年ちょっと続き、回復してきた
矢先の出来事で・・・信じれませんでした。

自分の両親と嫁のお母さんにはちゃんと
親孝行をしようと思っています。

マジコメでしたね・・・ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


コメントへの返答
2007年5月19日 20:15
レス遅くなりました。
コメありがとうございます<(_ _)>

>享年64歳

早過ぎますね、まだまだ沢山色々とやりたかった事と思います。

>回復してきた矢先の出来事

さぞ、奥様辛かったことでしょうね。
心中ご察しします。

>親孝行をしようと

そうですね、わても嫁の両親も健在なんで自分の両親と嫁の両親には親孝行しようと思います。
2007年5月17日 22:48
ご冥福をお祈り致します。

いつかは自分の親に『その時』が来るよね。
オイラも、親父が脳梗塞と診断された時は
あせっちゃったけど。
検査結果は、軽い脳梗塞だったけどね!
でも一番の親孝行は、オイラが親を看取ってやる事だと思うんだ。

まあ、いろんな事あるけど、気持ちを切り替えて
生きていくしかないよね~!!
コメントへの返答
2007年5月19日 20:17
レス遅くなりました。
コメありがとうね<(_ _)>

>『その時』

自分よりは先に来るのは当たりまえですが、できれば長生きして欲しいものです。

>オイラが親を看取ってやること

それは子供としての親孝行ですね。
わてもそうしたいと思います。

>気持ちを切り替えて

後輩にもそうしてほしいものです。
2007年5月17日 22:59
ご冥福をお祈り致します。

うちの母は同じように癌で46歳で去りました~今頃生きてたらどうだったんだろう?と思う事があります(^。^;)

せめて命日と母の日はお墓に花を手向けてますよ^^

先日父も死にかけたので親孝行しないと思って毎日お見舞い行ってますよ

タバコ吸いに車椅子押してるだけですが( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2007年5月19日 20:20
レス遅くなりました。
コメありがとうございます<(_ _)>

>46歳で去りました

そうでしたか、辛い事を思い出させてすいません<(_ _)>

>命日と母の日はお墓に花を

感心ですな、もし生きていたらほんとに仲のよい親子になってましたよ。

>毎日お見舞い行ってますよ

お父さんにはお母さんの分まで長生きして欲しいものですね。

>車椅子押してるだけですが

いいんですよ、毎日顔を見せるという事が大切だと思います。
2007年5月17日 23:01
お友達のお父さんは残念です。
ご冥福をお祈り致します。

実は自分の実父も肺ガンで亡くしました。
毎年診断は受けてましたが、検診から半年後
に判明して既に手遅れでした。
本人は最後までガンだと知らなかったですけどね。

長男が生まれる少し前だったので
何とか孫の顔だけでもと思っていましたが、
間に合いませんでした。

少しは親孝行をって考える事もありますが、
親の幸せは子供が幸せに元気でいてくれる事
が一番だと自分は思っています。

元気出して下さいね~


コメントへの返答
2007年5月19日 20:29
レス遅くなりました。
コメありがとうございます<(_ _)>

>検診から半年後

そうでしたか、心中ご察しします。

>本人は最後までガンだと知らなかった

そうでしたか、もしわての親がそうなったら多分告知はしないですね。しかし最後まで嘘をつける自信はないですね。

>孫の顔だけでもと

そうですね、でもお子さんがおとうさんの生まれ変わりかもしれませんね。

>子供が幸せに元気でいてくれる事

同感です、親に迷惑を掛けずに元気でいることが親孝行の一つですよね。

>元気出して下さいね~

大丈夫、わては元気ですよ!!
2007年5月17日 23:07
別れのときは必ず来ますが
それが早いか遅いかは運もあるでしょう。。。

ヘビースモーカーでも長生きな人いますからね。。。

定期的に検査を受けるしかないかな・・・

わてが70前に逝ってしまうと
息子に借金を背負わすことになる・・・(汗)
コメントへの返答
2007年5月19日 20:31
レス遅くなりました。
コメありがとうね<(_ _)>

>運もあるでしょう

そうだね、持って生まれた運命なのかもしれないね。

>定期的に検査を

確かにそれがりそうですな

>息子に借金を背負わすことになる・・・(汗)

それはしっかりかたを付けてから逝きなさいね
2007年5月17日 23:21
うちの親父も肺ガンで10年前に他界しました。

余命半年と宣言されましたが、本人に告知はしませんでした。

親父も頑張って1年ちょっと生きてくれました。

あと2週間頑張ったら下の子が生まれたんですが、

男の子が生まれるのを楽しみにしてましたが残念ながら間に合いませんでした。

私も親父の死をきっかけにタバコを止めました。

人間ドックにも定期的に通ってます。

親孝行は生きてるうちです。

いっぱい親孝行してあげて下さい。
コメントへの返答
2007年5月19日 20:38
レス遅くなりました。
コメありがとうございます<(_ _)>

ゆっきぃ~さんの親父さんもそうですか、心中ご察しします。

>頑張って1年ちょっと

そうですか、親父さんがんばりましたね。

>残念ながら間に合いませんでした。

↑のかたと一緒ですね、それは間違いなく親父さんの生まれ変わりですよ。

>タバコを止めました。

偉い、わてもそのうちやめようかなと思っています。

>親孝行は生きてるうちです。

そうですね、精一杯親孝行しようと思います。
2007年5月17日 23:50
亡くなられた方は、アタシの親と同年代ですね~
両親共に元気で、、
死なんてことは、
当人も周りもまったく気にも留めていないことです。
また、今では、そういう年齢でもあると思います。

ですから、父親の余命宣告されて以降、、
後輩の方は辛かったでしょうね。
ご冥福をお祈りします。。

はーや氏のマジメなブログはコメし辛いわ~・☆ばきっ!c=(∇ ̄ ̄ ̄メ)


コメントへの返答
2007年5月19日 20:41
レス遅くなりました。
コメありがとうね<(_ _)>

>死なんてことは、

わてもあまり考えたくないですが、お袋の方が血圧で2回当たってますので
気がかりです、年も年なんで。

>父親の余命宣告されて

後輩も元気なかったです、会社に復帰してきたら、温かく迎えてやろうと思います。

2007年5月18日 0:08
ご冥福をお祈り致します。

コメがし辛いですね。
この話題は...........

うちのオヤジは2度死に掛けてますが
自分は冷静でした。
たぶん、オヤジは大丈夫だ!死ぬわけ無い!!
と自分に言い聞かせてるのかもしれません。

現在、親子揃って似たような病気で参ってます。
親子は似るって言うけどね~・・・・・・

って、なんか重い??(爆)
コメントへの返答
2007年5月19日 20:44
レス遅くなりました。
コメありがとうね<(_ _)>

>コメがし辛いですね。

ごめんよ

>自分は冷静でした。

兄弟は強い精神力を持っているのですね、わては多分精神力が弱いんで冷静にはいられないです。

>病気で参ってます。

大丈夫、きっとよくなるよ!!
わても完治することを陰ながら応援していますよ

2007年5月18日 1:04
うちの場合、毎日両親と一緒に仕事してるので、
まだ考えた事なんてないです ! !
でもそうなった時には、やはり悲しいですね~
コメントへの返答
2007年5月19日 20:47
レス遅くなりました。
コメありがとうね<(_ _)>

>毎日両親と一緒に仕事

昨年お会いしましたね、毎日会っているから普通そんなこと思わないかもね。

>でもそうなった時には

わても強い精神力がほしいもんです
2007年5月18日 8:40
ご冥福をお祈り致します。

オイラも両親は健在ですが、友達の弟が交通事故で亡くなったトキはなんて声をかけていいのか全く分からなかったコトを思い出しました。

つうか、ナニ?
イメージうpブログ?www
あっ!不謹慎でしたorz
コメントへの返答
2007年5月19日 20:50
レス遅くなりました。
コメありがとうございます<(_ _)>

>なんて声をかけていいのか

ほんとですね、その人のことを考えるとなんていっていいかわかりませんよね。

>あっ!不謹慎でしたorz

いいよいいよ、ちょっと重いブログでしたね。
2007年5月18日 9:23
ご冥福をお祈り致します。

俺の両親、嫁の両親も健在です。
うちの両親とは 離れているので せめてもの親孝行と思い 正月、5月の連休、盆休みくらいは 孫と過ごせるようにしています。

まずは 自分がそうならないためにも 普段の健康管理はしっかりしないとね!!
コメントへの返答
2007年5月19日 20:52
レス遅くなりました。
コメありがとうございます<(_ _)>

>離れているので 

そうでしたか、それで、連休には道東のご実家へ逝かれていたのですね。
さぞ、親御さんもうれしいことでしょうね。

>普段の健康管理はしっかりしないとね

そのとおりです。
2007年5月19日 0:12
ご冥福をお祈りします。

私の父親は2年程前に他界しました。
それまでの経過としては入退院を繰り返してました。

たまに長い入院生活を送っているせいか
痴呆症的な発言もありました・・・

でも退院してしばらく家にいると
通常の父親に戻っていました。

それを何度も繰り返し
検査という検査は全て行い、まったく病気と言う
言葉が医者からは出ない状態でした。

それなのに「あっちがおかしい」「こっちがおかしい」と
入退院の繰り返し・・・

私達家族は結構呆れている状態でした。

しばらくこんな生活が続き・・・

ある日嫁から1本の電話が・・・

「落ち着いて聞いてね」
「お父さんが息してないって・・・」

私はしばし呆然・・・

急いで病院に駆けつけました。
でももう父親は死んでいました。

母親に話を聞くと
母親がちょっと出かけていて家に戻ってきたら
父親はベッドで上を向いたまま息をしてなかったそうです・・・

急いで救急車を呼んだのですが
もう既に死亡していたようです。

病名としては
「窒息死」いわゆるタンが喉に詰まって
息が出来ない状態で死んだようです・・・

何で?どうして?・・・
そういう思いがどうしても頭から消えませんでした

検査を全て行い、まったく以上が無いと病院では言っていましたが
きっと父親は何か違った病気・・・目に見えない病気があったのかな?と・・・

はっきり言って私は父親が嫌いでした・・・
いつも怒っていたし、人の顔を見れば文句ばっか言うし・・・

でも・・・でも父親が死んだ顔を見た瞬間
涙が溢れて止まりませんでした・・・
「何でこんなに涙が出るんだろう」って言うくらい
拭いても拭いても涙が止まりませんでした。
嫌いだったはずなのに・・・

誰もが思ってる事だと思うのですが
「自分の親は死なない」っていつも思っていました

でも親も所詮は人間・・・
いつかは死ぬんですよね・・・

誰も父親の死に際は見ていません

はーやさんの後輩の父親のように
末期がんで亡くなるのがいいのか
家の父親のように誰にも見取られずに死んでいくのが
いいのか、私には分かりません・・・

でも死んだ後に後悔をしても遅いのです

生きてるうちにいつ死んでしまっても
「幸せな人生だった」って思えるように
生きてほしいです・・・

まだ母親だけは健在ですが
いつ死ぬか分かりません。
だから私はいつも母親に「好きな事をやれば?」って
言ってます・・・

いつ死んでも後悔しないように・・・
コメントへの返答
2007年5月19日 21:03
レス遅くなりました。
コメありがとうね<(_ _)>

たかさんとこの親父さんもそうだったんですか、思い出したくないことを思い出させてすいません<(_ _)>

わてはまだ、両親ともに健在なんでまだましですね。

>入退院の繰り返し・・・

親父さんもそうですが、家族の方は大変でしたね。

>ある日嫁から1本の電話が・・・

それはびっくりされたことでしょう。
昨日までぴんぴんしていた人が突然いなくなってしまうのは

>目に見えない病気があったのかな?と・・・

苦痛は本人にしかわかりませんからね。

>涙が溢れて止まりませんでした・・・

そんなもんですよ、わてだって小さい時は親父によく叩かれ、しかられていましたがやっぱり親父は親父です。
今でも親父は怖いですが(汗)
わても多分親父が死んだら大泣きすると思います。

>「幸せな人生だった」

そうですね、人生一度しかないんで、思いっきり楽しみたいですね。

>「好きな事をやれば?」って

わてもそうです、両親には好きなことやれと言っています。わてよりは残り少ない人生おおいに親には楽しんでほしいもんです。

2007年5月20日 1:04
遅コメでゴメンナサイ
まずはお悔やみを申し上げます。

末期ガンと言うことで、身内の方々も
ある程度、覚悟なり準備なりは出来てたのでしょうが
それでも、悲しみが軽くなる事はありませんよネ。

心からご冥福をお祈りするとともに
アナタの後輩が、一日も早く悲しみを乗り越えて
元気に笑える日が来ますように・・・



コメントへの返答
2007年5月21日 0:24
兄貴、コメあんがとね~

>覚悟なり準備なりは

そうだと思います。が色々大変だったようです。

>悲しみが軽くなる事は

そうだね、奇跡が起きて助かったというのであれば・・・・

>元気に笑える日が来ますように・・・

わてがいるんで大丈夫です。
しっかりサポートしようと思います。

2007年5月24日 21:17
謹んでお悔やみ申し上げます
とともに心からご冥福を
お祈り申し上げます

自分も人の死に直面する
仕事に従事する者として
常に考えていることではありますが・・・

やはり、死を受け入れるということは
大変つらく耐え難いものであると考えます

例えそれが末期がんで余命が
宣告されていたものであっても・・・

だってそうですよね。
今笑って離している大切な人が
もう一緒に笑えなくなるということが
どういうことなのか・・・

それでも、自分がコレまで
若干8年ではありますが接してこられた
お客様の中には 後輩さん のように
傍目には元気有り過ぎな方も
多く見受けられます

でも、それは告知から最期の瞬間まで
一瞬でも永く精一杯生きることに
最大限努力して納得したからなのかなぁ
と、考えるようになりました

死を受け入れることは容易ではありません
でも、残された生の時間を精一杯
家族一丸で生きることが出来た故人としては
最後の瞬間まで家族であることの幸せを
感じえたのであればそれだけは
救いだったようにも思えます

自分は、精一杯生き抜いてこられた故人の
最後のお別れの場を提供させていただくのを
仕事として選んだわけですが、友人の身内
の仕事をさせていただくときにはいつも
涙をこらえながらやっぱり 頑張って としか
言えずにいます

死というものは突然にやってくるのが
常ですので親孝行は後悔のないように
しておきたいものです

多忙で中々出来ないのが悩みですが
やっぱり後悔はしたくないですもの

長々と意味不明な文章になってしまい
ゴメンナサイ

コメントへの返答
2007年5月25日 10:24
ども~、コメありがとね~

後輩も元気に出社していますので一安心です。後輩は明るくて元気が取柄なんで余り心配していませんが

>もう一緒に笑えなくなる

そうですね、ほんとにつらいことです。

>最後の瞬間まで家族

後輩のおとうさんは無念だったかもしれませんが、家族でよかったときっと思っていますよ。

>親孝行は後悔のないように

親孝行したい時に親はいずという事がないようにしたいです。

>長々と意味不明な文章

いやいや、そんなことはないよ
大変ためになりましたよ

プロフィール

「/(^o^)\さーせん@オボコボ 」
何シテル?   10/21 13:10
アル購入から5年が経過しました。 みんカラもROM専門に成りつつあります(^_^; っていうか、ROM専門です(爆) UPが面倒くさいんで(-_-;) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールにも寿命がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 16:30:01
【 NINJA TOOLS 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/11 19:05:13
 
FlipClip 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 11:26:51
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
洗車するたびに見覚えのない傷を見つけて涙しています((-。-;) ドレスアップもこつこ ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
子供が生まれたので、ファミリーカーが欲しくなり 丁度エスティマが、FMCになって、店頭に ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
3代目は、サーフです。いい画像がないので掲載しません(^▽^;) キャンプ、オフロードと ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が、初めて買った車です。当時は爆発的な人気でした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation