ほぼ、1ヶ月ぶりにバイクに乗りました。
実家の工事のため、駐車している場所をあけておこうと思って。
ガソリンスタンドにも行きました。まだ、90キロしか前回の給油から走っていませんけれど…
今回は、給油が目的と言うよりも、タイヤの空気圧を調整するために。
まだ、タイヤ交換して1ヶ月なのですが、それでも0.3~0.4kg/cm減っていました。
で、自分でエアを入れようと自転車用の空気入れでチャレンジしたのですけれど…さすがに2.5Kg/cmなんかとても素手でいれられるというか…家にあるポンプじゃ対応していなかったというか…。
最初は、1ヶ月でそんなに減るの?エアゲージ、やすいペンシルタイプだから狂っているんじゃないか?と…で、先日給油した時に空気をいれたThat'sのタイヤを測ったら「あ…あってる?」。
なんでも、タイヤって2週間で空気のチェックをしたほうがいいそうで…なるほど。
いつまでも、給油記録がなく平均燃費が記録されていないのも寂しいので、ついでに給油もしてきました。
これまた、走ってもいないのに…燃料計の針は半分のちょっと上。
プラグ交換の時に、盛大にコボしたんですけれど…それでも100cc位のはずなんだけれどなぁ…。
結局、90キロしか走っていないはずなのに、給油は9リットル…リッター10キロじゃん。
エアは、大元のコンプレッサーからスタンドのスタッフが入れてくれました。
そ、あの持ち運ぶタンクのやつじゃなくて…。
で、その時のゲージで2.5で、自分が持っていたペンシルタイプも2.5を指しましたから…意外にも合ってる…!!
これからは、スタンドに行く度にエアチェックしようと思います。
Posted at 2011/10/23 13:31:57 |
トラックバック(0) | 日記