• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuya_Inazumaのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

半年ぶり…いえ、2年ぶりのツーリングでした。

昨日、クラブの定例ツーリングに半年ぶりに参加しました。

去年も新年会の「衣笠うな萩」ツーリングと5月の「宮ケ瀬」ツーリング、今年は新年会の「三崎初詣&うな萩」ツーリング…と半年に1度ペースでは参加していました。
最古参メンバーとして、代打で企画したので…っていう理由でしたけれど。

ある問題が、まだ解決にはいたっていませんが、半分くらいは解決して、目処もたってきたので…

久々のツーリングでしたので、ソロで参加しようと思っていました。
が、もう1年以上使っていないウェアやバック類の手入れを始めたので子ども達もそわそわ。
ただ、中学生の長男と次男は「中学校のボランティア活動(学校で指定されていて自主活動でもなかろうに)」が決まっていましたので二人はスルーでしたが…三男は「行きたい」と前日夜23時になって言い出しました。
「こんな夜更かしして、朝起きられるの?起きたら連れて行くよ」と…
ちょっと声をかけたら即効で起きました。普段は起きないくせに。

今回は、天気もよく、古参のメンバーもたくさん参加してくれて楽しかったです。
行き先は、八ヶ岳山麓一周で、白樺湖から麦草峠、清里というコースでした。
半年ぶりの参加ではありましたが、200キロを超えるツーリングは…2010年の8月定例で山梨の北杜市、明野のひまわりフェスティバルを夫婦タンデムで参加して以来なので、2年ぶりでした。

麦草峠については、わりとよく行くのですが、これも…4年ほど前に長男とタンデムで来て以来ではないかと思いますが…。

ツーリング全体を通して、サスガに寝不足の三男は終始つらそう。
三男自体も、500キロ近いツーリングは初めてでした…始終不満そうな態度で、ちょっとお父さんとしては不本意でした…。

それでも、外食はできるし、休憩でおいしいおやつも…ですので、そりゃぁ子どもとしては同行したくなるよね。

が、帰路、中央道はすでに25キロ以上の渋滞となっていましたので、都留ICで降りて道志みち経由で帰ることとして、道志の湯で入浴&休憩しました。
道志の湯は丁度入浴時間ということもあって、かなり混んでいて…施設も狭いこともあってあまりゆっくりは出来なかったのですが、それでも入浴で三男は元気いっぱいになりました。

バイクで気になったのは、帰りの都留から道志に抜ける24号線で、低速でシミーが出たのです。
…もう14年で4万キロにならんとしている愛車、そろそこステアリングステムベアリングやフロントのベアリング類など、交換なのかと不安になりましたが…。
その後の高速走行では全く問題なし。
ホイルバランスや、エア圧、またタンデム(後輪荷重のバランス)などでも出るとか。
とりあえず、エアは大丈夫そうですので、様子を見ようと思います。

ところで、今日はカバーをかけずに保管していたのですが、昼に通り雨がありました。
で、帰宅時は晴れていたのですが…あっという間に錆びていました。

う~ん、ビックリ。
Posted at 2012/08/06 20:09:01 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!前回ツーリングに行ってから、ほぼ半年…。
5月連休に、メンテナンスがてら近所をすこし乗った程度で、そのまままたカバーを掛けて3ヶ月。

この半年で40キロ程度しか乗っていません。

でも、来週は久々にツーリングに行けそうです。
晴れればですけれどね…。

バイクの給油用に、シェルの非接触式ICカード?のイージーペイを作りました。
スタンドでその場でできちゃいます。
(シェルのカードを持っていれば)
なんでも、シェルのセルフ給油所であれば対応しているとのことですので、
バイクの時はカード無しでも大丈夫そうです。
…現金で払ってもせいぜい3千円ですしね。

ちなみに、モービル&ゼネラル系の非接触式ICカード?のSpeedpassもありますので
どっちかがあればOKなんで。

エアチェックもしました。
冬から半年。
0.2程度ほどへっていました。
冬のままなら、もっと低くなっていたんじゃないかな。
Posted at 2012/07/29 16:54:40 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月26日 イイね!

That's初めてのオイル交換

That's初めてのオイル交換初めてオイル交換をしたわけではなく、That'sになってからはじめてDIYでオイルを交換したってことです。

前々から気にはなっていたのですが、距離がまだ5000キロ…車検から1年半経つのに。
最近はエンジンオイルの性能も上がっているので、2万キロとか2年とかで交換で良いそう。

でも、趣味なので…。

とはいえ、やたら高いオイルを使う気もなく、ホームセンターで安く売っていたのをチェックして4Lで1180円。
オイルの処理箱も298円。

買ってからマニュアルを読むと、SL以上のグレードを推奨!0W-20が省燃費に最適。
…そんなに新しい設計のエンジンだったんだ、That'sって。

ちなみに、買ったオイルはSJで10W-30。
バイクに使っているのは、SMだけど5W-50。これはさすがにThat'sには硬すぎ。

気温の関係もあるだろうけれど、10W-30は本当に柔らかい。
もう、5W-50に比べるとサラッサラ。サラダオイルか?って思うくらい。

下から抜いたオイルは、そこそこ色は黒くなっていたし、粘っこかったので、まぁ、コレでも勘弁。
どうせ来年春には車検でオイルもフィルターも交換だしね。
Posted at 2012/07/26 12:08:15 | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

洗車とワックスがけ

洗車とワックスがけ洗車とワックスがけをしました。
女房の車なのに、いつも…
先日、コストコで勝った黄色の雑巾。マイクロファイバーようなのですが、かなりグットでした。36枚で特価で1200円位だったからお得です。
Posted at 2012/06/03 15:59:08 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

思い出の品

思い出の品手のひらサイズのパーツは、なんとなく手元に残してみたくなりませんか?

前に交換したチェーンの残りとフロントスプロケット。
パーツクリーナーで洗って文鎮にします…Fスプロケットって摩耗が少ない気がする。もう少し使えたのかな?なんか、盲目的にチェーンと前・後のスプロケは同時交換していたけれど…明らかにドライブとドブリンって摩耗が違うよね??

新品時のチェーンって、メチャクチャ固いのね…これが走ると、クネクネと柔らかくなるのなぁ…。
Posted at 2012/05/12 17:04:16 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しました。 http://cvw.jp/b/190057/29721768/
何シテル?   04/13 21:16
ヨコハマ在住、3児のパパ。愛車はイナズマ1200。 車は奥さんの名義(メンテナンスは洗車も含めてパパ&子供たちの役目?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ イナズマ1200 IZ12 (スズキ イナズマ1200)
長男と次男の間に我が家にやってきた1.5男です。子どもの成長と共に、タンデムツーリングで ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
1年半の車なし生活から、再び車のある生活へ…。 今回のThat’sは奥さんの名義になって ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ほぼ14万キロで、購入。17万。すべての消耗部品は交換。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation