• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuya_Inazumaのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

GWの車関係

昨日はイナズマのオイル交換。
イナズマは4ヶ月近くカバーを掛けて放置していた…長期保管でも、それだけ。
本来なら、キャブのドレーンからガソリンを抜いて…とかしないとならなかったのに。

でも、いつもの通り大型の太陽電池モジュールが効果を発揮したのか?
そして、休眠前にいれたガソリン添加剤が効果を発揮したのか?
セル一発で再起動しました。

ほぼ、1年たったのでオイル交換。
みんカラとe燃費で管理をするようになったので、各種メンテナンスのタイミングがわかりやすくなりました。
本来なら半年でオイル交換するほうがいいようですが、距離を考えると(距離というより油温の積算)で、1年で良いと判断しました。
だって、この1年では3000キロ載っていないものなぁ…。

今日は、再びバイクを納車して…
That'sを洗車しました。2週間ほどぶりか…雨が多かったので、仕方ないか?

一応、12ヶ月点検の一部を自分でしました。(出来る部分は)
COとかはできないけれど…。
Posted at 2012/05/06 14:49:47 | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

That's洗車

久々に、洗車しました。

先々週くらいに、女房実家に行く途中に洗車機にかけたんですけれど…。
今日はちゃんと洗車。
で、ワックスもかけました。

前にレビューしているかもしれないけれど、「クリンビュー イオンコート バリアクリン」…
「雨で汚れが落ちる」というキャッチフレーズは大げさですが、たしかに、雨が降れば汚れが目立たない程度にはなります。

手がかからない…といえば、まぁ、手がかからないと言う評価はできます。

ただ、ワックス(というか…)なのに艶はまるっきり期待できないし、もう、恐ろしく古いので拭き取りもたいへんでした。

まぁ、今はもう売っていないはずなので(後継の製品になって名前も変わったはず)、心配は要らないのですが…。
うちには、あと2本有るんだ…。

昨年の車検から1年経つので、そろそろオイル交換をしようかと思ったのですが、手元にペール缶デカって有るオイルは5W-50。
ちょい乗りの軽自動車には、いくらなんでも…のようなきがするので、こんどケイヨーデイツーかなにかで、安いオイルを買ってこないと…です。

年間3000キロの走行距離だし…1年でいいよね?
一応オイルレベルはチェックしましたがフルに入っていたし、見た感じも普通だった(劣化しているかどうかは知らないかけれど、濃縮されてドロドロでもガソリンが混ざってピチャピチャでもなかった)ので、GWでもいいかなぁ。
Posted at 2012/04/17 15:09:27 | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月21日 イイね!

とある交通事故の、切ない無罪判決

21時過ぎに女房からメールが来た。
NHKでこんなニュースをしていたけど、ひょっとして…。

…友人の事件(事故)についてだった。
ひき逃げについては無罪判決が出たそうだ。
でも、無罪判決は無罪放免と言うことではない。当人にしても、喜んではいないと思う。むしろ、彼のことだから、かえって胸が傷んでいるかもしれない。

ただ、ひき逃げをするような卑怯者ではない!と裁判で認められたというところについては、嬉しいというと不謹慎だけれど、胸をなでおろしてもいいのではないかと思う。

面識が一度あるかないかの仲間のことについて、意識を持っていてくれた女房に感謝すると共に、事件に関して証言など関わってくれた仲間にも感謝したいと思う。

「一生をかけて罪を償いたい」と彼は言っていたそうだけれど…きっとどんなことをしても過去を無かったことにはできないし、償いきれるものでもないと思う。
私がもし、遺族であったら相手を恨まないにしても、故人についての想いは薄まるかもしれないけれど、事故の事実は残っていくだろうから。

…でも、だからこそ、彼自身と彼の奥さんの人生も大切にして欲しいと思う。

切ない無罪判決があるなんて、想像していなかった。
Posted at 2012/03/21 23:21:29 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

自動二輪の事故死は40代から…?

政府統計の「平成23年中の交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締状況について」PDFを見ていました。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001085977

それを見ていて…P13「年齢別・状態別死亡者数の推移」を見ていると
年齢別の自動二輪車乗車中って項目を見ていると
20代は減少傾向なのに対して40代以上が着実に増加しています。
(16~24歳は10年で半分以下になっているのに、40代以上は10年で倍増している…)

どういうことよ???????????

「自分は安全運転だから、他人事だよ!」
…みんな、きっとそう思っているんだろうな…
しかし、死亡事故の数値は事実ですから、認めないとなりません。
「われわれ中年(壮年)ライダーは、危ない!って?」
ほとんどの状況&年齢層で死亡事故なんて減っている。なのに自動二輪の中高年の死者だけが前年比で「増」になってるんです。

若年層がバイク離れをしているから、多いんだよ!ってのは、言い訳です。
…自分の技量に合わない運転をすれば事故になってしまうのは、自動車もバイクでも同じでしょ?自動二輪で死亡っていうのは、相当な運転の結果だと思う…自動二輪の運転者が第一当事者でないにしても。

伊豆スカなんかでも他のツーリング先でも、乱暴な追い越しかけていくのってSAやPAで追いついてバイクの持ち主を見つけると「…?おじさんだったんじゃん」って良くある…しかも、バイクのパーツにもお金かかっているってことは、そこそこ安定した社会人…じゃないのかなぁ。

そのうち、自動二輪の任意保険(特にリスク細分型)は、20代より40代の方が保険料率高くなりそう…。

自戒したいです。
Posted at 2012/02/20 20:27:08 | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

バイクはしばらくお休み…頑張ろう

バイクはしばらくお休み…頑張ろう今日、久方ぶりにクラブのツーリングに参加しました。

企画担当だったので…前回は去年の5月で、企画のアシストでしたので…そんな役職に付いていないと、ツーリングには参加していません。

家庭の事情…と言う所です。
三浦半島の走水神社へのツアーでした。
ちょうど、先週と逆コース。
1月が誕生日の女房に、ちょっとお昼をご馳走して…のお祝いツーリングでもありました。

今年は、ちょっと正念場ですので、それが一段落するまでは、しばらくバイクは封印です。
5年ほど前までは、ツーリング封印していました。
(通勤にバイクを使っては居ましたけれど)
その期間は5年。
今回は、数ヶ月程度で済むように、頑張ります。
Posted at 2012/01/15 17:44:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しました。 http://cvw.jp/b/190057/29721768/
何シテル?   04/13 21:16
ヨコハマ在住、3児のパパ。愛車はイナズマ1200。 車は奥さんの名義(メンテナンスは洗車も含めてパパ&子供たちの役目?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ イナズマ1200 IZ12 (スズキ イナズマ1200)
長男と次男の間に我が家にやってきた1.5男です。子どもの成長と共に、タンデムツーリングで ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
1年半の車なし生活から、再び車のある生活へ…。 今回のThat’sは奥さんの名義になって ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ほぼ14万キロで、購入。17万。すべての消耗部品は交換。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation