• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかくののブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

すみだりばー

すみだりばー










今日はえぃちせんせーご夫妻とがちゃさんが梅撮りに行くってんでー
丁度都合も良かったので合流させていただくことに。

02


実は初亀戸天神です(^^;

03


こっからスカイツリー見えるんですねぇ

04


車高の低い順から並べてみました(笑

05



06


土曜の割には空いてる・・・のかな?

07



08



09


ここは色んな梅が咲いてて面白いですねぇ

10



11



12


撫でられすぎててっかてかの御神牛さまw

13



14



15


むぅ・・・お二人のクルマ見てるとリップ欲しくなりますなぁ〜

16


しかし2台とも新車のワタシより艶々ってどう言うことよ?w

17


日が暮れてさてどこにいきましょうかと、ワタシのリクエストで
ライトアップされた永代橋とスカイツリーが撮れるここへ。
そしてド定番構図w

18


暗くしてみたりー

19


見上げてみたりー

・・・とここでトマト号さんご夫妻と偶然に遭遇Σ(゚Д゚)



・・・ではなくワタシのハイドラアイコンを近くで見つけたので
おっかけてきてくれたそうで〜
いやこういうのあるからハイドラ面白いですね(ノ´∀`*)

20



21


ちょっと遊んでみたり〜

22


またちょっと移動していい感じの場所に。

23


いつもはタクシーが連なっての休憩所になっちゃてるらしいですが
今日は誰もいなーい♪

24



25


だ・・・誰?!



KITTEに移動してごはん食べて〜

26


お約束の地下駐撮影会・・・駐車位置から出さず大人し目にw

27


お三方は東京タワーを撮りに夜の街へ・・・

28


ワタシはToDoさんの潮風公園にやってきましたよー

・・・しかし今回白いな(笑

いつもならこのまま悪い大人の会で夜ラーなんですが、
今回家の鍵置いてきてしまって0時迄に帰宅しないと
締め出しくってしまうため泣く泣く撤退・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

29


えぃちさんご夫妻から納車お祝いいただきましたー♪
ありがとうございまーす!

ウルトラマンのシールは貼り所に悩みましたが・・・w

30


ここに貼りました!(笑
しかも三面怪獣ダダさんチョイスで(爆w



そーいや16日・・・つかもう明日か(笑
若松町行くんですが作業時間が朝から晩までかかるってんで
どこで時間潰そうか悩み中・・・

夜ならともかく平日の日中から遊んでくれそうな
みん友さんもいなさそうだしなぁ・・・

ひとりぷらぷら撮り散歩ってーと・・・
東京競馬場、多摩川競艇・・・は平日やってるのかな・・・
航空自衛隊府中基地・・・は5人以上じゃないと見学できないんだったよーな・・・
江戸東京たてもの園か神代植物園あたりが無難かしら?
Posted at 2017/02/15 22:43:45 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年12月11日 イイね!

NRT

NRT












おはんこんばんちは皆様!
この度もご来訪ありがとうございまーす!


01


今日はちょっと成田方面に用事ありんして、帰りに成田空港で
ヒコーキ写真でも撮ってみようかなぁとか思いまして、
成田市さくらの山公園にやってきました!

02


・・・って離陸機近い!w

03


始めは70-200mmに×2テレコン付けてたんですが近すぎるわw

04



05


まーしかし色んな飛行機がひっきりなしに飛んできますなー

06



07


離陸機収めようとすると500〜600mm位欲しいような気もしますが。

08



09


なんか見た事ないよーなの飛んできましたがいわゆる
プライベートジェット機みたいなヤツかしら?

10



11



12



13


同じような構図ばかり続くからひっくりかえしてみたら
大気圏突入感(なんだよソレw)みたいなの出るかなとか思いましたが不安感をあおる絵面にw

14


4発機は迫力が違うなー!

15



16



17



18


先日のJAL羽田整備場ではお世話になりましたー

19



20


アキアカネ(かな?)着陸。

21


そしてさくらの山公園には道の駅ならぬ空の駅さくら館が併設されておりまして、
チャーリー古庄先生のお店が同館内にオープンしたばかりだそうで。

22


店内ではリアルタイムで離発着が確認できるモニターが!
何これ欲しいw

23


遠目に窓真っ白だなぁとよくみたら輸送専用機なのね
・・・ってCARGOって書いてあるやんw

24


なんかスゴくでっかいの飛んできた!

25



26



27


さて場所を変えまして今度は着陸機を撮ってみようと
十余三東雲の丘へやってまいりました!

十余三って「とよみ」って読むんですね、読み方解らなくて
ナビで設定する時困っちゃいました(愚w

28


おー、良い羽根裏の反射!

29


画面右手から降りてきてUターンして搭乗口へ向かうのですが
離陸機同様バンバン降りてきますねw

30



31


金網が高く電線もあるので高めの脚立欲しいトコですが、
そうすると真正面が撮れなくなるのか・・・悩ましい

32



33


STAR WARS R2-D2仕様機かっけぇ!

34


さて陽も落ちてきましたが、今度は三里塚さくらの丘へ、
公園の高台からはANAの整備場が見渡せます。

35


ちょっと暗くなるとワタシ程度の腕じゃ流し撮れんのぅ・・・

36



37


どっぷり日が暮れてまた十余三東雲の丘に戻ってカッコいい夜航空機撮るぞー!

・・・と意気込んではみたものの・・・撮れない・・・
こんな風に撮れないよぅ・・・

38


夜航空機は勉強し直してきます・・・

39


銀河鉄道風(違w

40


また出直してくるぜ!
Posted at 2016/12/11 14:09:57 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年11月10日 イイね!

宗一郎の夢

宗一郎の夢












みなさんおはこんばんちわー!( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

HDD整理してたら去年のSUPER GT もてぎの帰りに寄った
ホンダコレクションホールでのRAWが出てきたので書き出してみましたw

01


入り口すぐには本田宗一郎氏のお言葉が。

02


当時すんげぇ疲れてて、サーキットからすぐ帰る気力がなくて
1階のロビーでしばらく死んでたのですが、折角寄ったんですから
撮っていくかなーと。

03


・・・って現像の方は今日まですっかり忘れてたんですけどね(爆w

04


以降S500だけど、えぃちさんのレストア応援画像って事で!

05


06


07


08


09


今で言うカフェレーサーとでも申しましょうか・・・
無骨でカッコイイです。

10


11


12


13


70〜80年代のモータースポーツと言えばダバコのスポンサーが多くて
当時のモタスポファンには有名なこのロスマンズカラー
このタバコが近所に中々売ってなくてやっと探したものの・・・

くっそ不味いのな!(爆

14


当時のヒーロー、W・ガードナーですが、こないだのMotoGPもてぎで
親子して何してんねんと・・・orz
今年はこの車両展示無くなってるかな・・・

15


F1もこの頃が一番好きだったなー
皆がセナ、プロスト言うてる時にワタシはマンセル、中嶋ファンでした♪

16


キャメルもロスマンズ程ではないですが、味が・・・まぁ、ねぇ?(笑

17


18


ホンダコレクションホールに展示される車両は展示するだけでなく
エンジンがかかる事が必須だそーで、毎年もてぎで往年のマシンが
走行するお祭りが開催されておりまーす!

19


20


21


今ではすっかりミニバンメーカーになってしまった感があるホンダですが、
最近ではS660とか出してみたりしてくれてるので、本田宗一郎氏の
夢という言葉を今一度大きく表舞台に出して欲しいですね。

22


アシモの見る先の未来は・・・
Posted at 2016/11/10 02:20:11 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年11月03日 イイね!

アウルの森

アウルの森












いやぁ・・・35mmか24mmかで悩んだ単焦点・・・

01


SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO買っちゃいましたw

Artラインの新型が出た中あえてディスコンなF1.8旧型を・・・
そりゃ新型の方がF1.4だし素敵な物撮れるとは思いますが、

・外観のデザインが旧型の方が好み
・最短撮影距離が新型=25cm 旧型=18cm
・新型=665g 旧型=485g
・旧型のみマクロ対応
・そしてなにより実売価格が3倍違う(ここ大事w

ってな理由でそこそこコンディションの良い中古をゲットしました♪

02


解放だとピント薄すぎるので1段絞ってこんな感じ。
そしてお友達のオールドレンズ沼へのお誘いが怖い今日この頃ですw

03


そして試撮りにやってきましたのはフクロウと遊べるお店アウルの森
こんな素敵なお店がアキバにあるとは知りませなんだ!

04


もう店内至る所にフクロウだらけ
人形かと思ったのが突然動いたりするのでビビりますw

05


アビシニアンワシミミズクさん

06


アフリカオオコノハズクさん

07


口ヒゲが素敵です

08


09


アフリカワシミミズクさん

10


オナガフクロウさん

11


ミミズクとフクロウ何が違うかってーと
大雑把に「耳があるのがミミズク」で「耳がなくて顔が丸いのがフクロウ」
らしいです。

12


厳密にそうでない品種もいるらしいのですが、
まぁ大体そんな感じって事でw

13


メンフクロウさん

14


顔怖っ!Σ(゚Д゚)

顔もさることながら大きさもかなりのデカさで店内イチの
存在感を醸し出していたのはカラフトフクロウさんでした。

15


シロフクロウさんは枝に留まらず地面を歩く性質だそうで
そう広く無い店内でお客さんも結構な数いる中、店内闊歩しておりましたw

16


スピックスコノハズクさん

17


どっかで見た顔だなぁと思ったら毎年正月に撮りに行く地元の
野鳥の森にいらっしゃるガマグチヨタカさんじゃないですかー

18


ガマグチヨタカさんイケメンモードw

19


ここからは今回出会ったフクロウさん達の中でワタクシが
一番お気に入りなベンガルワシミミズクさん連投です!

20


「ん?」

21


このレンズのボケってちょっと放射状になるのが
クセがあって面白いですねぇ

22


超カメラ目線くれますw

23


・・・見過ぎです((((;゚Д゚))))

24


うん・・・だんだん怖くなってきたよ(笑

25


最後には超ガンとばされました(爆

26


こんなやさしい一面もあるんですけどね♪

27


今回訪れたアウルの森・・・巷に聞くフクロウ「カフェ」って言うにはどーかなー?とは思いましたが
触れるし腕に乗せれるし間近で撮り放題だし大変良い所でした!
浅草にも同店があるらしいので今度行ってみよーかなー♪
Posted at 2016/11/03 01:44:15 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年10月23日 イイね!

俺とニスモと工場夜景

俺とニスモと工場夜景











まいどどーも皆様おはこんばんちわ!
今回はNISMOショールームに行ってきましたよー!

01


当たり前っちゃあ当たり前なんですが駐車場は日産車両が多く
NOTEで行けばいいのにX1で行っちゃったからちょっと居た堪れない雰囲気でスタートです!w

02


エントランスには1998年にル・マン24時間耐久レースを走ったR390 GT1がお出迎えです。

03



04


NISMOショールームなのでNISMO仕様の各車両が展示されております。
ウチのNOTEとえらい違いや・・・まぁそれ以前にウチのNOTE
先代のE11なんですけどねw


05


GT選手権〜SUPER GTを戦った歴代のGT-Rが並びます。
まぁなんというか・・・ショールーム全体が「赤い」ですw

06



07


ドアノブもいちいちカッコいい!

08



09


撮っていいのか悩みましたが・・・トイレですw

10


そして今回のメインイベントですが、長年日産のモータースポーツを
牽引した元NISMO総監督、柿元邦彦氏ガイドによるNISMOファクトリー内
ツアーに参加させていただける事になりました♪

さぞ凄い物が見て撮れるかと思いきや・・・

11


でーすーよーねー!(笑

柿元氏のコラムの中にNISMO内の写真がありましたので
こんな感じだったとご想像ください。
いやー貴重な経験とお話聞かせていただきました!

12


NISMOファクトリーツアー終了後はギャラリー内、大モニターにて
柿元氏解説付きのSUPER GT Rd.7タイ戦のパブリックビューイング観戦で
盛り上がりましたが・・・結果は・・・





















そんなちょっとテンション落ち目でNISMOを後にしたワタシですが、
大森まで来たんですから寄り道してこうかなーって、

13


シン・ゴジラで対秘密兵器製造プラントとして登場した
昭和電工にやってきました!

14


あ、前と同じ構図や(笑

15


水江運河前に移動〜

・・・って随分人気スポットなのか人が多い・・・ので
ちょっと後ろにI.D.O.

16


純正広角じゃないと補正が効かないのでクルマが歪むぅw

17



18


前ボケにするならもっとちゃんとボカしましょう

19


夜光3

20



21


浮島町貨物ヤード前、とまぁお約束なスポット巡って参りました。

22



23


また来るZE!
Posted at 2016/10/24 00:47:17 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「磐梯吾妻ライン走ってきました!」
何シテル?   10/27 11:27
ぼちぼち活動再開中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 23:32:41

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング F31 320d Touring M Sports (BMW 3シリーズ ツーリング)
我ながら箱替えるとは思わなかった・・・w
スバル WRX STI スバル WRX STI
増車しました!笑 と言うか父の日に黒塗りのセダンが 欲しいって言うので用意したら こん ...
BMW X1 BMW X1
E84をちまちまイジって・・・って イジりきれないまま箱替えしちゃいましたね(汗

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation