• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるーぜのブログ一覧

2019年03月19日 イイね!

磨いてます。

磨いてます。エスプリS4も4月で26年選手になります。
街乗りだろうが、サーキット走行だろうが、
元はスポーツカーなので、ただ今色々と見直し中です。
外装の補修と塗装を行っています。
S4からは、樹脂にUV対応が採用されていますが、
それでも、劣化は避けて通れません。
樹脂補修は、自分では出来ませんので、待ち状態です。
暇なので、レンズを磨いています。


修行がまだまだ足りません。
Posted at 2019/03/19 21:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月15日 イイね!

ハイゼットカーゴターボを破壊しています。

ロータスエスプリの修理で、人質に自分のS4を置いていますが
最近はそれが面倒なので、現地で不良部品をその場で外して
持ち帰りますが、運ぶ車が有りませんので、近所の車屋さんで
自分で修理するなら、と言うことで譲渡していただきました。


最初の問題は冷間時のタペット音です。
なので、分解、計測、清掃、交換をして行きます。

バルブクリアランスは基本シックネッスゲージ(フィラーゲージ)
で計測しますが、シックネッスゲージはセットになっていますが
必要分を取り出して使用いたします。良くセットのまま使用して
いるメカニックの方がいらっしゃいますが、間違いなんです。
エンジニアはセットから取外して、穴にバネ秤を引っ掛けて
規定の引き力で引き抜きます。


修理書の規定値です。

点火プラグです。
熱の影響が凄いので、取り外しにはかなりのトルクが必要でした。

カム周りです。焼けています。
負荷の割りには規定の交換サイクルで交換されていますので
エンジンオイルは、距離や時間では無くて負荷の度合いで交換
して下さいね。

バルブカバーの裏側です。
負荷が凄い感じで使用されていました。

ベルトも使用出来ません。

バルブクリアランスとバルブリフター番号です。

タペット詳細です。


インマニ取り外し後のヘッド周りです。
ハイゼット、エブリーは、エスプリより時間を必要とします。
シリンダーヘッドガスケット交換を考えていますので、
禁断のリークダウンテストを考えています。


Posted at 2018/11/15 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

そこまでしなくても良いのですが?

会社の寮が前回の台風で損傷を受けました。
帰国してびっくりしました。
上司の近くに新築が建ちましたと連絡が
有りましたので、余り住みませんが
名前に拘ったそうです。

近くに上司のロータスオメガが置いて有りますので
洗車してあげて下さい。
Posted at 2018/11/10 20:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

日本版 ビート SOS その2

順調に車内清掃等が終了していますので、
機関関連の作業に入っています。
一応順番が、加速装置、減速装置、舵取り装置、原動機、変速機
の順番で作業しています。骨格装置、ショック緩衝装置は適度な所
に入っています。
今回は燃料タンクと燃料ポンプを観察しています。


燃料ポンプをASSYにて取り外しました。
平成13年から放置なので凄い。
スポーツカーではこんな光景は
見られませんので、新鮮です。




燃料ポンプASSY挿入口」より観察しています。
錆び取前に、固形化したガソリンを取除いてから
錆び取致します。ガンバレ反応液


抜き取ったガソリンです。
微かにガソリンの匂いがします。
これに灯油を混ぜて、部品洗浄液にも
使用出来るんです。
因みにガソリンの劣化年数を調べてみましたが
平成14年の11月位のガソリンと判明しました。
しかもハイオクでした。

Posted at 2018/08/31 16:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月01日 イイね!

日本版 ビート SOS

ちょこっと前に、エスプリの改善と納車を兼ねて信州方面に行ってきました。
信州と言えども暑いので、行動は夜に致しました。
帰りにレストア依頼でホンダビートのバージョンZを引き上げて来ました。
これが凄い。
蓄電池を交換してもメーターワーニングが何も点灯しません。
しかし、ワイパー、ライト、ブロアの作動はしました。
リアのバルグヘッド(アメリカではファイヤーウォールって言います)
をそっと覗いてみました。
お~これは凄い!猫もビックリ!持病を理由に適当でお気楽な
仕事が出来たら気が楽なんですが、一応エンジニアなので、原因追求
仮説、実証、検証、改善作業を進めていきます。

a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f947%2f967%2ffd1206f7e5.jpg?ct=b6f9ad55cc1e" target=_blank>





地面が土でしたので、ごらんの通りです。
原動機始動出来ません。日本版CAR SOSの始まりです。
発炎筒も新車から交換していません。
Posted at 2018/08/01 20:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エスプリターボSE フレーム点検その2 http://cvw.jp/b/1900927/48749868/
何シテル?   11/05 18:20
ロータス最終の内燃機関のエミーラAMGの方を注文予定で 東京に行きましたが、何とスポーツ300が展示してましたので またしてもフルローンで買ってしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ ばんちゃんS (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
クワンタムシルバーのアストンマーティンバンデージS に乗っています。
ロータス エスプリ きいろのスポーツカーはじめました。 (ロータス エスプリ)
22台目のエスプリでスポーツ300になりました。
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
ガソリンエンジンの発進迄の儀式に疲れましたので ご近所散歩に購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation