• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるーぜのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

ロータスエスプリのラジエターホースバンド


ロータスエスプリのラジエターホースバンド社外品です。
国産の高圧用です。

最近水漏れのロータスエスプリが多く、その多くが
社外品のシリコンホースキットが原因なんです。
ホース自体にアマリ問題は、ありません。

しかし、付属品のホースバンドが余りにも場違い
のバンドなのでちゃんとした物に交換です。

ホースは、エンジンルーム内で7本なのでバンド
は14本です。

ちゃんんとしたのは、ギザギザ部分が貫通していませんので
バンドを締め込んでも、ホースを切らないんです。
そして、ウォームギア部分もちゃんと締め込みます。

付属品は、ギザギザ部分が貫通していますので
ウォームギアの部分は、締め込まれませんので
漏れ易くなるんです。

海外社外品のホースキットを購入時は、ちゃんと
ホース形状確認も行って下さいね。
ホースが純正より肉厚があれば、問題は少ない
のですが。


因みに購入分の高圧用ホースバンドは、グレードは
中の上位で金額は、8700円です。
エスプリ純正品は、上の上の物を使用しております
ので、結構高いんですよ~。
Posted at 2013/09/26 18:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月24日 イイね!

マジェスティ125 FIのフロントフォークオイル交換なんです。

マジェスティ125のフロントフォークシール交換です。
既に作業は終了しましたが、フォークオイルのブラッシング
をしています。

抜いています。オイル温度が高く液面が上がってしまいます
ので、液面で追い込みをかけますと容量が少なくなります。
フロントフォークオイル交換は、太陽が沈んでからが良い
と思いますよ。

フラッシング〔新油で一晩経過〕でもかなり変色しています。
内部構成部品は洗浄済みなので、スプリングの全長が短く
なって入るので、内部とすれてオイルが汚れているかも
しれません。
誰かスプリングの全長をショート側とロング側を教えて
下さいね。
Posted at 2013/09/24 12:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月20日 イイね!

マジェスティ125 FIのブレーキシールキット交換

残り物には、福はナシのコマジェのブレーキシールキットの交換です。
片側2個のピストンです。2個共同径なので、進入側のピストンが固着
を誘発しますが、今回も同じでしたので交換します。

シールキットです。1個のピストンに1個のシールキットです。
不良ピストンシールのみ交換して下さいね。みたいな感じです。
文化の違いを感じます。

交換終了しました。
ピストンの高さも合わせて、反対側のパットの押さえも
オイルストーンで水平を出しました。
Posted at 2013/09/20 01:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月17日 イイね!

マジェスティ125 FIのイモビキー


左からマジェスティのイモビキー USAでは、PASS KEYなんて
言っております。一個しか在りませんのでスペアキーを製作
しますが、認証キーなんでECMもセットで交換なんです。
何とかコードを読み取りたいものです。

キーは進化しますと、キーシリンダーに挿入しなくなります。
エスプリは、SEまではミニ系でS4からは、GM製を採用して
おります。S4は内溝タイプなので、キー挿入時に静電気が
来ないんです。

SEは、もろ金属シリンダーなので静電気が来易いんです。
なので、キーの持つ所を金属で大きくしてその上から樹脂
を薄くしますと、ビリッときます。

自作キーは、どうしてもスリムに作りがちですが、持つ所は
ある程度絶縁、帯電防止の事も考慮しなければなりません。

ロータス社の旗艦のエスプリがキーを挿入毎にビリッと
では、格好が悪いのです。
Posted at 2013/09/17 04:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月16日 イイね!

マジェスティ125 FIを破壊しています。

海外出張中に仲間内のマジェスティ125を数台購入して、
輸入手続きを終了して、仲間内にデリバリー完了しました。

残り1台は、当然自分の物ですが残り物には福は無し、
裏が有ってもオ・モ・テ・ナ・シなので、前後タイヤ
交換とベアリング交換を予定しています。

ブレーキもXなので、ローター交換、キャリパーのシール
交換も行います。
ローターボルトには、ロックタイトがついていますので
熱を入れてボルトをはずして下さいね。

左側のシールです。
ベアリングがシールタイプなのでよいのですが
裏側には、石まで入っています。

これが左側のベアリングです。異常ありませんが
初期化なので、この際交換します。

大きな方は右側のベアリングです。台湾製です。
片側の金属シールタイプです。
清掃後グリスを入れ直し後、ガタは変わりません
でした。
メーターギャケースが在るので、それ程に
ベアリングのシールに注意を払ってない様子です。
しかし、そん事は許す程の人間ではありませんので、
両側シールタイプの日本製ベアリングに交換します。

タイヤ交換の為にホイールを清掃します。

サンドブラストを使用しますので、マスキングします。
色も塗りたい所です。
Posted at 2013/09/16 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #エスプリ エスプリS4のエアコンライン清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1900927/car/3366698/8378269/note.aspx
何シテル?   09/24 20:36
ロータス最終の内燃機関のエミーラAMGの方を注文予定で 東京に行きましたが、何とスポーツ300が展示してましたので またしてもフルローンで買ってしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011 121314
15 16 171819 2021
2223 2425 262728
2930     

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ ばんちゃんS (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
クワンタムシルバーのアストンマーティンバンデージS に乗っています。
ロータス エスプリ きいろのスポーツカーはじめました。 (ロータス エスプリ)
22台目のエスプリでスポーツ300になりました。
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
ガソリンエンジンの発進迄の儀式に疲れましたので ご近所散歩に購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation