
3ヶ月間の走行距離は4,413㎞。
普段は1ヶ月あたり1,000㎞弱なので、やはり新車効果で結構走ったと言う事になる。子供の送り迎えの他に、高速道路での遠出が3回。南前橋のコストコ、ハーフマラソンに出るために富山県入善町、水害ボランティアで茨城県常総市。高速はともかく快適だ。
累積燃費は、燃費計でリッター13.5㎞、満タン法(6回給油累計)で13.0km。山国で、1.6トンの車を上へ下へ走らせてこの燃費なら、信じられないほど良い。フランス車でこの燃費とは、時代が完全に変わった感がある!
我が家の場合、子供の送迎で通る道の勾配がきつく、ここでの上りが2速、時々3速なので、どう工夫してもリッター4~5㎞しか出せない。だがピカソは、平坦路や緩勾配だと区間燃費が15~16㎞は着実に出せるので、それらと平均して13㎞と言う事になる。逆に、高速の燃費も15~16㎞程度。これは長野県から東西南北どこへ出るにしても、最後は千メートルの標高差をぐいぐい登って帰ってくるしかないためである。東名をひたすら西に走るだけなら、もうちょっと良い数値が出るのではないだろうか。
(2016/1/12追記)週末、ほぼ平坦な高速道路を104㎞ほど走行するチャンスがあったので、燃費計でその部分だけを測定したところ、リッター17.1㎞だった。ほぼ法定速度でACCオンでの走行。
Posted at 2016/01/10 00:44:58 | |
トラックバック(0) |
ピカソ | クルマ